ここ数年の人気も少し落ち着いてきたかな
といった感がありますが、カッコよさに
変わりはありません。

5月頭にセットしているので、2か月弱たてば
それなりに大きくなっているだろうと割り出したところ…。


小さな17ニョロとエッグが4つ。あ、その最中に
エッグの1つが孵化しました。
で、結局このエッグすべて孵化して全21頭。
上出来!と思ったのもつかの間、その後の
初齢マット管理中にすでに3頭堕ちてます。
微妙なのが数頭いるので更に堕ちるかも…。
う~ん、何がいけないんでしょうねぇ。
結構お譲りする約束をしているので
もうちょい採らないとまずいかもしれません。
<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
○メリディオナリス・・・5/2set →6/25 18頭
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
・シネンシス(concolor)・・・5/6set
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
○エレガントゥルス(axis)・・・5/7set →6/25 11頭
・セグーコクワ・・・5/21set
・トカラコクワ(中之島)・・・5/21set
・タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
・ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
・ルフィクルスコクワ・・・6/11set
・不明ドルクス・・・6/12set
・カチンコクワ・・・6/25set
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)S
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット S
・メリアヌスコクワ再セット S
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)S
・アローコクワ(lieni)S
・アローコクワ(nobuhiroi)P
・ペイロニスコクワS
・ヤクシマスジS
・サキシマヒラタ(西表島)WD S
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)P
・パプキン P
<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・セメノウコクワ(内歯が細い貴州省産がbest)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 5勝5敗 成功率50%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ベトナム ハザン産メリディオナリス割出 (2022/07/20)
- ベトナム ハザン産メリディオナリス産卵セット投入 (2022/05/18)
- ベトナム ハザン産メリディオナリス 再産卵セット投入 (2021/12/14)
お!赤身の綺麗な小型パラワン割出しですね♪
親はガッチリとした太い大顎に内歯が基部に近いところまで続くあたりは力強さを感じさせる個体ですね。
人気があるの理由が分かるような気がします♪
卵を含めて21頭Getおめでとうございますρ( ^o^)b_~♪♪
採卵した卵を見ていてもふっくらとしていてコクワの卵とは思えない膨らみが・・・
こういう卵なら割出しても安心できますね(^^♪
たくさん採って、もっちさんにも流さなければ
と思っているんですが、どんどん初齢で堕ちてますね。
マットがいけないのかなんなのか…。
もう一回セット組まないとダメそうですね。