昨日11/11に蛹化してしまいました。
7月21日に1本目の菌糸瓶に投入して
4ヶ月弱。金欠を気遣ってか1本でいってくれました。
まずはNo.08

続いてNo.12

ビン底なので人工蛹室に移さないといけないかも
しれませんね。
ひでのぱぱさんのプレにだしてるんだけど
もし応募者いたら困っちゃいますね。
<東京産F3ヒラタクワガタ管理表(6月22日割出)>
01 :7/21投入
02 ♂:7/21投入 → 10/19交換 12.2g
03 :7/21投入
04 :7/21投入
05 :7/21投入
06 ♂:7/21投入 → 10/19交換 11.1g →★
07 ♂:7/21投入 → 10/19交換 9.9g
08 ♀:7/21投入 → 11/11蛹化
09 ♂:7/21投入 → 10/19交換 12.3g
10 :7/21投入
11 ♂:7/21投入 → 10/19交換 9.3g
12 ♀:7/21投入 → 11/11蛹化
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- またまた東京産本土ヒラタ (2014/11/14)
- 1本目で蛹化しちゃった…。東京産本土ヒラタクワガタ (2014/11/12)
- 東京産本土ヒラタ瓶交換 ♂最大12.3g (2014/10/22)
取り合えず完品羽化ですね。
家も本土ヒラタ(福井産)♀は羽化しました。
しかも、9月に取れたミンダナオヒラタの
1頭が蛹室っぽいのを作ってるのを発見して
しまいました。 (;^_^A
♀の本土ヒラタ、無事に羽化すると良いですね。
(>人<)
このまま無事羽化することを願ってます♪
私は離島ヒラタを頑張ってま~す
早いと来年ブリードできちゃいそうですねぇ。
でも、来年は福井産をブリード予定なんだよなぁ。
> 来年ブリード出来そうですね!
> 取り合えず完品羽化ですね。
今年だけなんですかね?
私、ヒラタのブリード初めてなんですが
サキシマといい、本土ヒラタといい
早すぎです。
> 今年は、ヒラタの蛹化早いですよね⁈
> 家も本土ヒラタ(福井産)♀は羽化しました。
>
> しかも、9月に取れたミンダナオヒラタの
> 1頭が蛹室っぽいのを作ってるのを発見して
> しまいました。 (;^_^A
>
> ♀の本土ヒラタ、無事に羽化すると良いですね。
> (>人<)
500ccの1本返しは飼育者多いですね。
あとはこのまま完品してくれれば問題なし!
> 飼育者思いのニョロちゃんですね^^
> このまま無事羽化することを願ってます♪
>
> 私は離島ヒラタを頑張ってま~す