といっても、トップブリーダーの皆さん方のように
ギネス級のオオクワを作出したわけでもなく
すっごい外産クワがいるわけでもないのですが…。
<2013~2014ブリード>
◆オオクワガタ
ⅰ)山形産
クワデリさんから託された山形産WD♀から10頭ニョロを
授かりました。1頭はニョロ初期に落ちてしまいましたが
残り9頭はすべて完品で羽化。
♂最大は72mmとギネスが89mm近い現在では
恐ろしくちっさな個体ですが、ほぼオオクワブリード元年
でしたので、実は無茶苦茶うれしく満足してます。
ⅱ)神奈川産
地元神奈川産のオオクワガタ。ミミさんから譲っていただいた
F8ペアニョロが3月に無事羽化しました。
もともとは成虫を入手し、自らブリードするつもりだったのですが
あろうことか次世代を残せずに☆にしてしまったっため
フォローしていただきました。
神奈川産はいまではもう貴重な存在となってしまったので
なんとか来年から本気でブリードしたいと思います。
◆ヒラタクワガタ
ⅰ)本土ヒラタクワガタ(福井産)
カールトン.さんからニョロ3頭いただきブリード。
残念ながらすべて♂ということで終了を覚悟しましたが
カールトン.さんから秋に♀の贈り物が!
次につなげることができそうです。
◆コクワガタ
ⅰ)コクワガタ(神奈川産)
近所で息子と採集したWDコクワからの累代でWF2。
種親♂WF1 42.8mmから50mmUpを狙いました。
11頭羽化して(もとは12頭。初齢で1頭落ち)♂6頭、♀5頭
でしたが、最大は48mmと目標達成ならず。次に持ち越しです。
ⅱ)ヤクシマコクワガタ
赤いコクワに憧れてペアニョロで入手しましたが
残念ながら2頭とも♀で敢え無く終了。と思っていたところ
記事にはしてませんがもともとニョロを譲って下さった方から
♂が出たのと連絡あり。今、うちで寝てます。
◆ノコギリクワガタ
ⅰ)ノコギリクワガタ(静岡産)
門さんからお子さんが大事にしていたノコニョロを6頭
譲っていただきブリード。1頭落ちてしまいましたが
無事に5頭は羽化し、♂2頭、♀1頭が現在越冬中。
53mm程度ではありましたが立派に水牛してます。
ⅱ)トカラノコギリクワガタ(中之島産)
あの体色に憧れ5頭入手。♂1頭が左前脚が
動きませんでしたが、その他♂2頭、♀2頭は完品羽化。
♂最大は64mm水牛と満足です。現在そのまま越冬中。
◆外国産
ⅰ)ニジイロクワガタ(オーストラリア産)
クワガタイメージアップ作戦のため体色の綺麗な
ニジイロをブリードし近所の子供に配ろうとブリード。
20頭ニョロをゲットしましたが、夏の暑さでバタバタと☆になり
羽化できたのはたったの6頭。大失敗に終わり撤退です。
<2014~2015ブリード(継続中)>
◆オオクワガタ
ⅰ)山形産
2年連続でクワデリさんから山形産WD♀を託され
無事に持ち腹のWF1を10頭授かりブリード中。
♂3頭、♀7頭と偏ってますが現時点では
2013~2014ブリードの個体よりもニョロ体重は重いです。
ⅱ)川西産(S川西)
おいどんさんからニョロ3頭いただきブリード中。
WF1山形ニョロと違い、でかい!ブログにも書きましたが
残念ながら30gUPはでてませんが、まずは80Upを
目指したいと思っています。
◆ヒラタクワガタ
ⅰ)本土ヒラタクワガタ(東京産)
昨年ブリ失敗しましたが、再度クワデリさんから
成虫をいただきリベンジ。無事に12頭ニョロをゲットしました。
飼育しきれなかったのでプレで4頭里子に出し
8頭残しました(1頭☆)。成長が早く(言い訳?)
♂2頭を残し羽化済み…。ちっさいよ。
ⅱ)サキシマヒラタクワガタ(石垣島産)
国産ヒラタの中では一番好きな種。バランス最高です。
15頭もニョロゲットしてしまったためプレで6頭里子に。
9頭のうち♂1頭以外は無事に羽化済み。
現時点で♂は親超えできてません。ヒラタって成長早い…。
ⅲ)サキシマヒラタクワガタ(西表島産)
サキシマ好きなので羽が若干赤っぽくなる西表島産の
ニョロを6頭入手。現在菌糸ビンでおっきくなってもらってます。
◆アカアシクワガタ
ⅰ)山形産
昨年羽化したWF1からの累代。ニョロがあまりとれず
5頭でしたがすでに1頭羽化、4頭蛹化済み。
羽化した♂はおそらく親(39mm)越えでしょう!
ⅱ)山梨産
8月にキャンプで息子と友達が採集したWD♀持ち腹。
爆産されてしまい23頭もニョロが採れたので
全14頭(7頭×2)を里子に。現在残った9頭が成長中。
◆コクワガタ
ⅰ)ハチジョウコクワガタ
これまたおいどんさんからいただいたもの。
6頭いただき、1頭☆にしてしまいましたが
すでに♂1頭羽化、♀1頭蛹化済み。
本土よりも若干華奢ですがやや赤い体色が魅力。
◆外国産
ⅰ)アンタエウスオオクワガタ(ブータン産)
あの太さ、光沢に惚れてブリードし、16頭のニョロをゲット。
が、夏の暑さに親が耐えられずあっさりと☆になったので
プレで大量放出し現在は5頭のニョロのみ。
うちの環境では飼育が難しいので完品で羽化させて
撤退します。
ⅱ)アキソプシスコクワガタ(ベトナム産)
youさんから♂♀成虫ペアを譲っていただきブリード。
最初は失敗し、諦めかけておりましたが
なんとか9頭のニョロゲット。小さいので食痕が見えませんが
一応細々と生きているようです。小さいながらも
立派に反り返った顎が魅力ですので累代したいと思ってます。
<採集>
当然ながらオオクワが採れれば最高ですが、
基本的に息子とでかけるのでそんなすごいものは
採れませんでした。
ⅰ)コクワガタ
地元で腐るほど採りました。
結構息子の友達にあげたかな。
ⅱ)アカアシクワガタ
山梨のキャンプで採りましたね。
前述の通り累代中。
ⅲ)スジクワガタ
こちらも別の山梨キャンプでとりました。
ものすごくちっさい…。現在越冬中。
ⅳ)ミヤマクワガタ
こちらも山梨キャンプですね。
キャンプの目的の1つがクワ採集ですから。
ⅴ)カブトムシ
地元でも、キャンプでも採れました。
大食いですし、暴れるので私はあまり…なのですが
子どものアイドルなんですよねぇ。
このようにオオクワは当然採れてませんし、
残念ながら今年はノコギリやヒラタも採れませんでした。
来年は採りたいね。
すみません、無茶苦茶長くなってしまいました。
こうして振り返ってみるとクワ友さんのサポートなくして
楽しいクワライフはありえなかったなと、皆さんの
おかげで充実した日々を過ごせたと感謝でいっぱいに
なりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
超普通種ばかりのクワガタブログではありますが
遊びに来て下さった皆さんありがとうございました。
ニョロの体重や蛹化時期、羽化時期は記録しているので
何かの時には参考にしていただければと思います。
それではみなさん、今年1年ありがとうございました。
また、来年もぜひ宜しくお願いします。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- さて、2015年のクワライフを考えよう (2015/01/01)
- 2014年を振り返る (2014/12/31)
- 着弾!自作プレス機3号 (2014/11/23)
私は実家にクワ達がいるのでなかなか
更新できずに・・・(^_^;)
幼虫体重からの羽化サイズは非常に参考に
なりますね♪
来年も引き続きよろしくお願い致します(^o^)丿
では、良いお年を♪
いろいろ飼育されていたんですね!!(神奈川産オオクワとは..!)
ホンドヒラタ、僕のところではいまだに卵とれず...(x_x)
アカアシは地元で採れないので結構憧れています(@∀@#)
ハチジョウコクワやアキソプシス、とても魅力的なクワガタですよね。
是非累代頑張ってください!!
2014年お疲れさまでした。。m(_ _)m
やっぱ凄いわ
マメに記録してるからこそ
こういった総括記事を書けるのですね。
私は?覚えてませーん(^^;;
見習わなけば・・・
来年は南会津オオ頑張りましょうね。
良いお年を(^^)
自分も、もうちょっと凝りたいのですが凝りすぎると嫌になるのでほどほどにやっていきます。今年一年ありがとうございましたm(__)mまた宜しくお願い致します。
備忘録としての記事になってしまったので
みなさんの役に立つものは少なかったですよね。
今後はもう少し工夫できたらとは思っていますが
おそらくこのままでしょう…。
今年はプレでお世話になりました。
来年も引き続き宜しくお願いします。
> 今年の記事UPの多さはトップクラスですね♪
> 私は実家にクワ達がいるのでなかなか
> 更新できずに・・・(^_^;)
>
> 幼虫体重からの羽化サイズは非常に参考に
> なりますね♪
>
> 来年も引き続きよろしくお願い致します(^o^)丿
>
> では、良いお年を♪
基本、普通種なんですが、まずはいろいろ
やってみてます。まぁ、いずれ何種かに
絞らないととは思ってますが。
ちびちびと来年も頑張っていきますね。
>
>
> いろいろ飼育されていたんですね!!(神奈川産オオクワとは..!)
>
> ホンドヒラタ、僕のところではいまだに卵とれず...(x_x)
>
> アカアシは地元で採れないので結構憧れています(@∀@#)
>
> ハチジョウコクワやアキソプシス、とても魅力的なクワガタですよね。
>
> 是非累代頑張ってください!!
>
> 2014年お疲れさまでした。。m(_ _)m
無駄記事を気にせずアップしてるから
でしょうね。気にしたら書けません(苦笑)
南会津、うまいこと越冬してくれてそうですので
来春頑張りますよ!
> えたくわさん
> やっぱ凄いわ
> マメに記録してるからこそ
> こういった総括記事を書けるのですね。
>
> 私は?覚えてませーん(^^;;
>
> 見習わなけば・・・
>
> 来年は南会津オオ頑張りましょうね。
>
> 良いお年を(^^)
コマメな凝り性なのでのめり込んでしまいまして…。
こちらこそありがとうございました。
来年もぜひぜひ宜しくお願いします。
> さすが、えたくわさんですね!細かく綴ってらっしゃる^ ^
> 自分も、もうちょっと凝りたいのですが凝りすぎると嫌になるのでほどほどにやっていきます。今年一年ありがとうございましたm(__)mまた宜しくお願い致します。
WDオオクワガタも夢ではないですよ!
自身で採集し、累代する楽しさを
是非味わって下さい!
近かったらご一緒したい気持ちでいます!!
ところで、マンディやりませんか?
コメントではお誘いしましたが笑
こんな私ですが、
来年も宜しくお願いします!!
WDオオクワ、いつか採りたいですよね。
とはいえ、軟弱者なので身体づくりから
でしょうか(苦笑)WDからの累代、最高の響きです。
いつかのマンディ、確かにお誘いいただきましたね。
興味ありますねぇ、やっちゃおうかな?
こちらこそ宜しくお願いします。
> えたくわさんが情熱を持ち続けたら
> WDオオクワガタも夢ではないですよ!
>
> 自身で採集し、累代する楽しさを
> 是非味わって下さい!
>
> 近かったらご一緒したい気持ちでいます!!
>
> ところで、マンディやりませんか?
> コメントではお誘いしましたが笑
>
> こんな私ですが、
> 来年も宜しくお願いします!!
あと数分ですが、来年もよろしくお願いします。
こちらこそ宜しくお願いします。
来年はKUWATAあたりでお会いしたいですね。
> まだ間に合うかな・・・
> あと数分ですが、来年もよろしくお願いします。