先日10/14にムシモンオオクワ3頭目が羽化しました。
今回も♀ですね。

そして毎度毎度ですが見にくいですね。
筋の入った上翅がみえるかと。
で、かっつさんからいただいたのは全部で10頭。
残り6頭がまだニョロ状態ですが
No.05は蛹室をつくっているので様子見。
残りの5頭はマット交換して蛹化を促します。
というか、もっと早くマット交換すべきだったんですが
もう少しで蛹化かな?なんて思い4か月経過してしまいました。
先ほど確認したところさっそく蛹室作り始めたのが
いたので交換ショック成功ですね。
<イタリア(サルディーニャ島)産ムシモン管理表(2015年2月割出)>
01 ♀:6/6投入 2.6g → 8/18蛹化 → 9/8羽化(28.0mm)
02 ♀:6/6投入 2.4g → 9/6蛹化 → 9/27羽化(25.0mm)
03 ♀:6/6投入 2.0g → 9/21蛹化 → 10/14羽化
04 ?:6/6投入 2.7g → 10/4蛹化
05 ?:6/6投入 2.3g
05 ?:6/6投入 2.1g →10/12交換 2.5g
07 ?:6/6投入 2.2g →10/12交換 2.4g
08 ?:6/6投入 2.5g →10/12交換 1.7g
09 ?:6/6投入 2.1g →10/12交換 1.7g
10 ?:6/6投入 2.0g →10/12交換 1.7g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 待望の♂確保!ムシモンオオクワNo.04羽化 (2015/10/31)
- ムシモンNo.03羽化&マット交換 (2015/10/17)
- ムシモンオオクワNo.02 ♀取り出し、No.04 ♂蛹化 (2015/10/06)
ムシモンってヨーロッパ産だったんですか!?
ヨーロッパミヤマしか知りませんでした・・・
ムシモンちっさいのでおそらく完品かと。
まぁ、ちっさなアキソプシスで不全やってますので
何ともいえないんですけどね。
> こりゃ完品ですかね(^^)
そうなんです、イタリア産ですよ。
オオクワなんて名前なのに
むちゃくちゃちっこくて…。
> おお~!!
> ムシモンってヨーロッパ産だったんですか!?
> ヨーロッパミヤマしか知りませんでした・・・