ということで当然ながらオオヒラタケの
菌糸瓶も使っております。
もちろん、自分で詰めてもいます。
嫌いですが…。
でも、私はキノコ嫌いなんです。
ほとんどのキノコは食べません。
触感、匂いなどなどいろいろと気に入らない
ところありますし。
で、今までカワラ菌糸瓶のほうが良さそうだ
と思ってもオオヒラタケにしてきました。
カワラ虫には手を出しませんでした。
カワラの匂いがちとつらい…。
このまま一生カワラ虫は飼わないんだろうな
と思ってもいました。
が、このところのコクワ系失敗により
なんか新しい種に手を出したいなぁと
もんもんと考えていました。
そんなところにdaichanさんから悪魔のささやきが。

本日AM着弾です。
中身は

タランドゥスオオツヤクワガタ ♂ 72mm (2017.1.3羽化) CBF1

同じく ♀ 50mm (2017.1.10羽化) CBF1
その他、♂63mmと♀49mmの2ペア
さて、私にブリードができるのでしょうか?
ダメにしてしまう可能性が高いのですが
頑張ってみたいと思います。
daichanさん、この度はありがとうございます。
なんとか繋げられるよう頑張ります。
(成功率3割ですが…)
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ペアになれてる?タランドゥス産卵セット投入 (2017/09/18)
- もっと上手に進めてほしい… (2017/07/05)
- 増種報告。ついにカワラ虫に手を…。タラ (2017/04/22)
でも、呪いというか見えない力が働いているとしか思えないのでそちらの対策も必要かと( ゚д゚)
幼虫はかなり丈夫なんで、途中で堕ちる事はないと思いますから、大丈夫ですよ。
先ずは産卵させる事が先決ですが・・・
頑張って!!
タラいっちゃいましたね!
しっかり熟成させてブリ頑張って下さいね^^
この度はありがとうございました。
私は簡単な地元コクワのブリードを
失敗した男ですよ!
タラだって玉砕する可能性は十分ありです。
ないようにしたいんですけどね。
何が邪魔してるんでしょう…。
> タランドゥスはあまり難しくないので大丈夫と思いますよ。
> でも、呪いというか見えない力が働いているとしか思えないのでそちらの対策も必要かと( ゚д゚)
ついにですね。出すまいと思っていたのですが
これだけ失敗、というかブリードできない状態になると
何かやらねばって気になってしまい…。
カワラ菌床でやると思いますので
放置するしかないかな。
> とうとう手出しちゃいましたね(^O^)/
> 幼虫はかなり丈夫なんで、途中で堕ちる事はないと思いますから、大丈夫ですよ。
> 先ずは産卵させる事が先決ですが・・・
> 頑張って!!
ありがとうございます。
増やせないといいながら、こんなんですからね。
熟成が大事らしいので、じっくり待ちます。
> 増種おめです
> タラいっちゃいましたね!
>
> しっかり熟成させてブリ頑張って下さいね^^
しっかり成熟させれば、何も心配は要りませんから、頑張ってくださいね!
ありがとうございます。
成熟が大事らしいですね。
焦らずに頑張りたいと思います。
> メソトプスデビュー、おめでとうございます。
> しっかり成熟させれば、何も心配は要りませんから、頑張ってくださいね!
いろいろあって、やることになりました。
若干、失敗できないぞっていうプレッシャーかかってます。
頑張らないと。
> マジですか⁉︎タラやるんですか?^^