fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
とりあえず、ムニスゼッチ羽化
インド メガラヤ産のムニスゼッチフタマタクワガタ♂が羽化しました。
daichanさんにいただいたニョロから続けています。

20230326_055510438_iOS.jpg

物凄く小ぶりなのでまったく迫力のない個体となってしまいましたが
まず第一弾無事の羽化に感謝です。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

インド メガラヤ産ムニスゼッチフタマタ割出
daichanさんからニョロをいただき、
羽化したペアでブリードしてみた
インド メガラヤ産ムニスゼッチフタマタクワガタ。

20220402_123908244_iOS.jpg

フタマタはドルクスとは違う造形美がいいですね。
それなりに大きいのでさすがに800cc瓶が必要なので
スペース問題に苦しむ私としては毎季1~2種程度
楽しむペースで飼育できればという感じ。

既報の通り、♂と♀の羽化ズレにより
ペアリングするときにはすでに♀の脚はほぼなく
ダメ元セットを3/12に組んでおりました。
フタマタは途中で材を替えるみたいなので
私も皆さんの真似して1か月後に替えており
今回の割り出しは最初の材です。
20220507_120124065_iOS.jpg

結果は15頭と上出来!
脚がないのでもう無理だろうということで
結構なダメカワラ材を使ったのですが
あの状態、あの環境でも産むもんですねぇ。
でも、2か月も経っててもこんなに小さいとは…。
まさに孵化したてという状態のも数頭おり
このまま生存してくれるのかは?です。

次の材にも産んでたらどうしよう?なんていう
不安が頭をよぎってきましたが、
さすがにもう産んでないでしょう。


<2022シーズン産卵セット結果>
・マンディブラリス(サバ)・・・3/12set
・ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
・ムシモンオオクワ・・・4/9set
・シネンシス(原名)・・・5/1set
・キクノコクワ・・・5/1set

<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)
・モーレンカンプコクワ(bomansi) S
・メリアヌスコクワ S
・セグーコクワ P
・エレガントゥルスコクワ(axis) S
・ルフィクルスコクワ P
・ダビディスコクワ
・シネンシス(concolor) S
・ネパレンシス(トゥリスリ)
・アローコクワ(lieni)
・アローコクワ(nobuhiroi)
・カチンコクワ
・メリディオナリス S
・タナカスジ T
・ペイロニスコクワ
・トカラコクワ(中之島) P
・オオクワ(山形)
・サキシマヒラタ(西表島)
・スジブトヒラタ(奄美大島) S
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)
・パプキン

<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・セメノウコクワ(内歯が細い貴州省産がbest)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか

<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 1勝0敗

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ようやく2頭目羽化。そして、セット投入。ムニスゼッチフタマタクワガタ
昨年中に1頭目の♂が羽化していた
インド メガラヤ産ムニスゼッチフタマタクワガタ。

残りの♂もちらほらと羽化してきました。
なんでこんなにズレたんでしょ。
サイズ的には変わらないんですが。

20220402_123908244_iOS.jpg

で、もっと前に羽化していた♀がヘロヘロというか
符節がほぼなくなっていたんですが、3月初旬に
ダメ元ペアリングしたということで、産卵セットに投入してみました。

20220312_104653766_iOS.jpg
 種名:ムニスゼッチフタマタクワガタ
 学名:Hexarthrius mniszechi
 産地:インド メガラヤ州
 種親:♂ 不明 CBF2 × ♀ 不明 CBF2
 時期:2022年3月12日セット
 内容:産卵一番+カワラ材


1~2ペアでいいから採れて欲しい。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

インド メガラヤ産ムニスゼッチフタマタ ペアリング
daichanさんから、ニョロをいただいた
インド メガラヤ産ムニスゼッチフタマタクワガタ。

実はまだ♂がニョロっていたり、蛹だったりも
いるんですが、とっとと羽化したペアがおりまして
♀は前脚以外は符節がとれている状態。

とはいえ、まだいけんじゃない?と思い
とりあえずペアリングしてみました。

20220305_093919638_iOS.jpg

すぐに仲良くなり、その後もひとしきり
メイトガードしてましたので、しばらく餌あげたら
産卵セットに入れてみようと思います。
でも、材に捕まるのが大変そうなので無理かな。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

インド メガラヤ産ムニスゼッチフタマタ♂羽化
コクワ好きですが、しばらくコクワ以外の
ネタばかりとうことが気になってます。
って、そんなこと気にする必要ないか。

で、今回はdaichanさんにいただいた
ムニスゼッチフタマタのネタ。
♀は羽化済みだったんですが、♂がまだまだだな
という中、ようやく♂も羽化しましたのでご報告。

20211106_121839908_iOS.jpg

20211106_121915878_iOS.jpg

なんかなかなかそれらしいのが羽化してきましたね。
フタマタ系はコクワとはまた違った魅力があって
これはこれでほんとカッコいいなぁと思っちゃいます。
これが、500cc瓶一本で帰ってくると
最高なんですけどねぇ。なんてね。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ