fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
ボウズ…。石垣島産サキシマヒラタ
★かぶ☆さんプレ情報!
協賛募集中ですよ!

3pre

*******************
協賛募集:9月19~27日
応募期間:10月1~11日
抽選発表:10月12日
*******************
ない…。



6月にダメ元セットを組んだ際のニョロが
1頭いる石垣島産サキシマヒラタ。
本格的なブリードは来年を予定しているので
今年はゆっくりしててもらうつもりが、8月末に
なぜか産卵セット
を組んでしまっていました。

ですが、飼育スペースがあまりなく邪魔だったので
9月19日に割り出し敢行。まぁ、1か月くらいは
経ちましたしね。
結果は…
DSC02102.jpg
あろうことか、ボウズ…。
もしニョロ採れてたら★かぶ☆さんプレに
協賛しようかと思っていたのに…。

マンディブに続き、サキシマ、おまえもか!


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
石垣島産サキシマヒラタ菌糸瓶投入、そして…
石垣島産サキシマヒラタは
今季ブリ予定ではなかったのですが
ヒラタ3種でブリ失敗したため、お試しセットを組み、
1ニョロ、1エッグとれてました。
ペアだったらいいなぁなんて思ってたんですが
残念ながらエッグは孵化せず…。1ニョロを
120cc菌糸プリカで1か月様子見てました。

若干アオカビが生えてきてしまったので
8月26日にプリカからだしてみると
DSC02006.jpg
3.8gまで成長してました。
ということで、そのまま500cc菌糸瓶に投入。
頭の感じから♂かなぁとおもってるんですが
どうなんでしょうね?

で、サキシマヒラタ。ついついこんなん
やってしまいました。
DSC02003.jpg
そうです。8月23日にセット組んじゃいました。
そんなに採れなくていいので今回も材なし。
小ケースにNマットですね。
本当はマグダレインコクワの順番だったのに
何やってんでしょ…。
1~2週間で♀は引っ張り出す予定。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
石垣島産サキシマヒラタ割出
6月19日にダメ元セットを組んだ石垣島産の
サキシマヒラタ。本来は来年ブリード予定だったところ
いろんなヒラタがバタバタと倒れていったので
急遽セットしたもの。

♀はバッチリ成熟してますが、
♂の成熟度合いが微妙なのでお試しでの
セットでしたが、投入後常にゼリーを
食べていたので、やはり無理だと判断し、
10日程度で♀をとりだしていました。

で、放置しておいたセットを昨晩暴いたところ
DSC01856.jpg
1ニョロ、1エッグ発見!産んでたんですね。

もっと長く投入していれば、
もっと産んでくれたんでしょうけど
今回はもう追加セットなし。
来年、本番頑張ります!

この2頭、♂♀だと最高だね。



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
石垣島産サキシマヒラタ産卵セット投入
今季ブリード予定だったヒラタ3種。
福井産本土ヒラタ、ツシマヒラタ、スジブトヒラタ、
いずれも♀殺しによりブリードできず。
福井産本土ヒラタに関してはカールトン.さんから
ニョロをいただいちゃいましたので
他力ブリード開始しております。

で、今季はオオクワに注力しようと思ったのですが
ちょっとヒラタも欲しいよね、ということで
石垣島産サキシマヒラタをブリードすることにしました。
サキシマってヒラタの中では一番好きなんですよ。
太さとか顎の長さとかいろんな意味でバランス最高!
ってことで。

DSC01795.jpg

6月19日に投入です。
昨年は材から6頭、マットから9頭でてきましたが
今季はお試しダメ元セットなのでマットのみ。
産まなければ当初予定通り来年に持ち越します。

<種親> ※石垣島産
サキシマヒラタ ♂ 69.5mm(2015年2月15日 羽化) WF2
サキシマヒラタ ♀ 39.5mm(2014年10月2日 羽化) WF2

♀は昨年10月に早期羽化したので
ばっちり成熟だと思いますが、♂は今年2月なので
微妙。ま、ゼリーはガツガツ、交尾もばっちりだったので
ダメもとで投入してみました。さぁ、どうなりますかね。

今年はいろんな点で遅れておりますねぇ。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
石垣島産サキシマヒラタNo.05♂掘り出し
最近忙しく記事アップも若干遅れ気味。
皆さんのところにお邪魔しても読み逃げと
申し訳ございませんなんですが
本日30分時間がとれたので
2月15日に羽化した石垣島産のサキシマヒラタ
No.05♂を掘り出してみました。

他のサキシマから遅れての羽化だったので
ちょっと期待の♂ですね。

DSC01513.jpg
石垣島産サキシマヒラタ No.05 ♂ 69.5mm

立派な、かつ、今回うちで一番大きな
サキシマヒラタでした。
残念ながら♂親は70.0mmだったので
ほんのちょい届かず。まぁ、いいでしょう。

ここまで育ってくれると続けたくなりますね。
本当は次からは西表島産にシフトしようかと
思っていたのですが、こちらは12月に500ビンに
投入したのですがイマイチ成長が悪く…。
両方楽しむのがいいんでしょうね。


<サキシマヒラタ管理表(5月18日割出)>
01 ♂:5/31投入 → 8/8 交換 23.2g → 9/9 蛹化 → 10/1 羽化 68.0mm
02 ♀:5/31投入 → 8/14 交換 9.4g → 9/10 蛹化 → 10/2 羽化 39.5mm
03 ♀:5/31投入 → 8/24 蛹化 → 9/15 羽化 38.0mm
04 ♂:6/7投入 → 8/14 交換 19.2g → 9/15 交換 18.2g → 10/1 蛹化 → 10/27 羽化 64.0mm
05 ♂:6/7投入 → 8/23 交換 16.6g → 9/27 交換 19.5g → 1/10 蛹化 → 2/15羽化 69.5mm
06 ♀:6/7投入 → 8/31 蛹化 → 9/22 羽化 36.0mm
07 ♀:6/7投入 → 8/8 交換 6.4g → 8/20 蛹化 → 9/9 羽化 36.5mm
08 ♀:6/7投入 → 8/8 交換 6.1g → 8/20 蛹化 → 9/7 羽化 37.5mm
09 ♀:6/7投入 → 8/8 交換 6.3g → 8下旬 蛹化 → 9/20 羽化 33.0mm
※ 詳細は管理表を参照のこと



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ