fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
中之島産トカラノコ産卵セット投入
中之島産トカラノコ。オレンジの体色が綺麗ですね。
そこそこのサイズもでますし、サイズがでなくても
それなりの水牛になるのが中之島産の特徴かと。
やめられない種です。

20220904_115518435_iOS.jpg

無茶苦茶暑い中、置く場所がなく常温なので
ちょっと厳しい気がしますがとりあえずセット。

20230805_125013394_iOS.jpg
 種名:トカラノコギリクワガタ
 学名:Prosopocoilus dissimilis elegans
 種親:♂ 64.4 mm CBF6 × ♀ 36.7 mm CBF6
 産地:鹿児島県(中之島)
 時期:2023年8月5日セット
 内容:ばくさん君特A+ナラ材


スペースできたらちゃんとしたところに移設予定。


<2023シーズン産卵セット結果>
×ヤマダ・・・3/25set
・ハイチュヌス ・・・3/25set
○シネンシス.ssp・・・4/1set →7/2 1頭
×アローlieni・・・5/3set
○シネンシス原名・・・5/3set →8/11 12頭
×オオクワ(須玉)・・・5/5set
○モチヅキコクワ・・・5/15set →6/25 19頭
・セメノウ(貴州省)・・・5/26set
・メリアヌスコクワ・・・5/28set
◎デレリクトゥス・・・6/4set →42頭
○セグーコクワ・・・6/4set →12頭
◎モーレンカンプ原名・・・6/14set →28頭
・ネパレンシス(ツォナ)・・・7/2set
・トカラノコ(中之島)・・・8/5set

<予定>
・ネパレンシス(ランターン) P
・アロー原名 S ※グリード
・エレガントゥルス
・モーレンカンプbomansi S
・ヤクシマコクワ S
・シェンクリング P
・ラフェルトノコ
・トカラコクワ(中之島)
・フォルスターニシ S
・ムニスゼッチ ※撤退
・ニジイロ P
・サキシマヒラタ(西表島) ※♀殺し…

<要調達(工数次第)>
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・エラフスホソアカ
・シカどれか
・パプキン

<2024までキープ>
・シネンシス・コンコロール? sspかな(大理市)
・セメノウコクワ(四川省)
・ウーコクワ
・カチンコクワ
・ダビディスコクワ
・オオクワ(山形)
・ムシモンオオクワ ※撤退
・スジブトヒラタ
※2016-17シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-18シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-19シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-21シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-22シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-23シーズン 19勝16敗 成功率54%
※2023-24シーズン 6勝3敗 成功率67%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

中之島産トカラノコギリクワガタ羽化
ずっと続けている中之島産トカラノコギリクワガタ。
うちには悪石島産もいますが、こちらはやや黒化しだしている
気がしますので、綺麗めの種親を使っていく必要がありそうです。
対して、この中之島産は今のところ黒化の気配なし。

テキトー飼育なのでそれほど大きくはなりませんが
小さくてもそれなりの水牛になるのも特徴ですかね。

20220904_115504094_iOS.jpg

20220904_115518435_iOS.jpg

このオレンジっぽい色合いが美しいですね。
本来であれば、そのまま寝かせたかったのですが
スペースの都合上掘り出さざるを得ず…。
とりあえず、温度低めで寝かせています。



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

中之島産トカラノコ再セットの結果
前回セットした際になぜかエッグがどんどん消滅し
なんとか拾い出した5個のエッグば孵化したのみ
とやばそうな感じだったので、8月末にとりあえず
再セットをしていました。

前回は常温猛暑管理でしたので、今回はちゃんと
ビートロンの貸し棚管理をしておりましたが
ケース側面にニョロニョロと小さなのがでてきたので
安心した割り出しを実施。

20211009_153557513_iOS.jpg
 種名:トカラノコギリクワガタ
 学名:Prosopocoilus dissimilis elegans
 種親:♂ 60.0 mm CBF5 × ♀ 33.5 mm CBF5
 産地:鹿児島県(中之島)
 時期:2021年8月28日セット
 内容:産卵一番


なんとか9頭ゲット!じゃなくて、6頭は撮影前に500cc瓶に
入れてしまったので画像なしですが、合計15頭。
ちょっと出来すぎでした。

そろそろフォルフォルとかムニスゼッチとか800ボトル組が
蛹化、羽化してくれないと棚が足らなくなる…。
嬉しい悲鳴ですね。
一週間後にセットした悪石のトカラノコもエッグがたくさん
あったので…。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
○オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set →ボウズ
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
○シェンク・・・6/19set →9/3 8頭
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
◎ヒマラヤコクワ・・・6/26set →9/4 30頭
○トカラコクワ(中之島)・・・7/3set →9/28 4頭
○ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set →9/3 12頭
×モチヅキコクワ・・・7/23set →ボウズ
×セグーコクワ・・・7/23set →ボウズ
×フジイスジ・・・8/2set →ボウズ
○トカラノコ(中之島)・・・8/28set →15頭
・トカラノコ(悪石)・・・9/3set
・タナカスジ・・・9/3set
・ネパレンシス(トゥリスリ)・・・9/8set
・ネパレンシス(チベット)・・・9/8set
・フォルスターニシ・・・9/12set
・ヤクシマコクワ・・・9/12set
・パプキン・・・9/19set

<予定>
・メリディオナリス
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産)
・マンディブラリス(サバ)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 21勝6敗 成功率78%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

中之島産トカラノコ割出
6月末に産卵セットに投入した中之島産トカラノコ。
綺麗な体色なので続けていますが
今回は暗雲が立ち込めていました。

OIMG_20200924_223254.jpg
中之島産 トカラノコギリクワガタ

早々に無数のエッグがケース底面、側面にみえていたので
無茶苦茶安心していたのですが、常温管理だったからか
どんどん消滅していき7月末に解体していました。
そこでとりあえず見つかったのが5個のエッグ。
だいたい、エッグは孵化しないのであきらめていました。
しばらくして確認したらやっぱりなくなってましたし。

が、よくよく確認するとすべて孵化!
20210814_041626361_iOS.jpg

ということで、5頭だけゲット。
なんか最近数頭レベルの崖っぷち連続です。
まぁ、メイン種ではないので2ペアとれれば
それでいいんですけどね。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
○オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
・ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
・シェンク・・・6/19set
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
・ヒマラヤコクワ・・・6/26set
・ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set

<予定>
・モチヅキコクワ ※ペアリ7/3み
・セグー ※ペアリング済み
・メリディオナリス ※♂の後食待ち
・タナカスジ ※ペアリング済み
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材
・ヤクシマコクワ
・トカラノコ(悪石)
・パプキン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 15勝2敗 成功率88%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

中之島産トカラノコ産卵セット投入
コクワ好きですが、トカラノコは結構好きで
ずっと続けています。幸いなことに
この中之島産のトカラノコは黒化が進むことなく
綺麗な色が続いています。

OIMG_20200924_223254.jpg
小さいですが…。
画像の♂は♀だと思って500㏄瓶で管理して
しまった個体なので…。

ブリードに使ったのはもうちょいでかいやつ。
といっても60mmしかありませんが。
20210625_080231927_iOS.jpg
 種名:トカラノコギリクワガタ (Prosopocoilus dissimilis elegans)
 種親:♂ 60.0 mm CBF5 × ♀ 33.5 mm CBF5
 産地:鹿児島県(中之島)
 時期:2021年6月25日セット
 内容:産卵一番


今回はデジケースの小さいケースに産卵一番のみ
というセットにしました。いつもは足場替わりに材も
いれておくんですが、面倒で…。
これで産んでくれることを願います。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
○オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
・キクノコクワ・・・4/29set
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
・ネパレンシス(チベット)・・・5/15set
・カチンコクワ・・・5/15set
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
・オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set
・シェンク・・・6/19set
・トカラノコ(中之島)・・・6/25set

<予定>
・メリアヌスコクワ ※やったほうが良さそう
・ヒマラヤコクワ ※ペアリング済み
・モチヅキコクワ ※ペアリング済み
・セグー ※ペアリングしたい…。おきない
・ネパレンシス(トゥリスリ) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(ランターン) ※ペアリング済み
・タナカスジ ※ペアリング済み
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材
・ヤクシマコクワ
・トカラノコ(悪石)
・パプキン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 9勝2敗 成功率82%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ