fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
静岡産ノコ全頭ご紹介
先日、静岡産ノコ♂No.03をご紹介しましたが
いきおいで全頭ビンから掘り出してしまったので
ついでにご紹介します。

まずは復讐がてら前回ご紹介したNo.03♂
03n_20140611.jpg
前回ご紹介のとおり体長は53.9mm。
♂3頭のうち一番大きな個体です。

続いて♂の2番手、No.02
02n_20140614.jpg
こいつもいい感じで小ぶりの水牛もどき。
体長は53.5mm。結構かっこいいですよ。

♂最後はレジェンド森崎さんの曰く
これが本当のノコギリクワガタ
No.04
04n_20140614.jpg
実は♀だと思っていたのですが46.3mmありました。

ということで♀が2頭。
05n_20140614.jpg
まずは30.8mmのNo.05

06n_20140615.jpg
こちらは28.1mmのNo.06です。

みな完品羽化です(ニョロで1頭★にしてますが…)。

大事なニョロを譲ってくださった
門さん、どうもありがとうございます。


<本土ノコ管理表>
01 ★:1/26投入 0.6g → ★
02 ♂:1/26投入 1.0g → 4/19 5.8g →5/13 蛹化 →6/4羽化 53.5mm
03 ♂:1/26投入 0.9g → 4/19 6.4g →5/11 蛹化 →6/2 羽化 53.9mm
04 ♂:1/26投入 0.8g → 4/28 4.1g →6/5 羽化 46.3mm
05 ♀:1/26投入 0.5g → 5/10 蛹化 →5/30 羽化 30.8mm
06 ♀:2/08投入 0.3g → 4/7 3.1g →5/18 蛹化 →6/5 羽化 28.1mm


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
静岡産ノコ♂No.03掘り出し。水牛?
6月2日に羽化した門さん血統、静岡産ノコの♂No.03を
掘り出してみました。1ヶ月くらいは放置の予定でしたが
梅雨のせいか菌糸がどんどんカビてきてしまったので…。
という言い訳で。

DSC00429.jpg
どうですか?思ったよりも顎が湾曲してました。

続いて前のほうから
DSC00426.jpg
どうですか?
小ぶりなので「水牛!」って感じではないですが
それなりに湾曲していてかっこいいんじゃないかと
自己満足してます。
ちなみに、サイズは53.9mmとほんと小さい。

でも、くわがた散歩道さんのアドバイスに従い
22度~23度くらいで蛹化させたから
ちゃんと顎曲がってくれました。
本土のノコは小さくても温度管理で顎曲がるようです。


<本土ノコ管理表>
01 ★:1/26投入 0.6g → ★
02 ♂:1/26投入 1.0g → 4/19 5.8g →5/13 蛹化 →6/4羽化
03 ♂:1/26投入 0.9g → 4/19 6.4g →5/11 蛹化 →6/2 羽化 53.9mm
04 ♀:1/26投入 0.8g → 4/28 4.1g →6/5 羽化
05 ♀:1/26投入 0.5g → 5/10 蛹化 →5/30 羽化
06 ♀:2/08投入 0.3g → 4/7 3.1g →5/18 蛹化 →6/5 羽化



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
静岡産ノコ羽化ラッシュ
門さんにいただいた静岡産ノコギリクワガタが
羽化ラッシュです。
が、画像でかろうじて見えるのはNo.06♀のみ。

DSC00399.jpg

って、全然みえないっすね。
でも、一気に羽化してくれました。
おそらく♂×2頭、♀×3頭となっているはず。
1ヶ月後の取り出しが楽しみです。


<本土ノコ管理表>
01 ★:1/26投入 0.6g → ★
02 ♂:1/26投入 1.0g → 4/19 5.8g →5/13 蛹化 →6/4羽化
03 ♂:1/26投入 0.9g → 4/19 6.4g →5/11 蛹化 →6/2 羽化
04 ♀:1/26投入 0.8g → 4/28 4.1g →6/5 羽化
05 ♀:1/26投入 0.5g → 5/10 蛹化 →5/30 羽化
06 ♀:2/08投入 0.3g → 4/7 3.1g →5/18 蛹化 →6/5 羽化



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
静岡産ノコ♂No.03羽化。顎の湾曲は?
静岡産ノコギリクワガタ♂No.03が6/2羽化しました。
蛹化した時に顎がすら~っと伸びていると記載したノコ
ですが本日見える範囲で確認すると

DSC00368.jpg

う~ん、やっぱり水牛にはなれなかったようですが、
中歯にちょっと毛がはえたくらいには曲がってるように見えます。
ノコ初挑戦にしてはまずまずでしょう。

No.06の♀が黒くなってきているので
次はこいつかな。


<本土ノコ管理表>
01 ★:1/26投入 0.6g → ★
02 ♂:1/26投入 1.0g → 4/19 5.8g →5/13 蛹化
03 ♂:1/26投入 0.9g → 4/19 6.4g →5/11 蛹化 →6/2 羽化
04 ?:1/26投入 0.8g → 4/28 4.1g
05 ♀:1/26投入 0.5g → 5/10 蛹化 →5/30 羽化
06 ♀:2/08投入 0.3g → 4/7 3.1g →5/18 蛹化



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
静岡産ノコ♀No.05羽化
以前、門さんから譲っていただいた静岡産ノコが
5月30日に羽化しました。

DSC00358.jpg
No.05 ♀です。

No.03蛹が♂なので無事羽化してくれれば
ペアにはなれそうですね。
でも、毎度毎度ですが来年まで寝るんでしょうか?
この辺の管理がノコはよくわかりませんねぇ。


<本土ノコ管理表>
01 ★:1/26投入 0.6g → ★
02 ♂:1/26投入 1.0g → 4/19 5.8g →5/13 蛹化
03 ♂:1/26投入 0.9g → 4/19 6.4g →5/11 蛹化
04 ?:1/26投入 0.8g → 4/28 4.1g
05 ♀:1/26投入 0.5g → 5/10 蛹化 →5/30 羽化
06 ♀:2/08投入 0.3g → 4/7 3.1g →5/18 蛹化



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ