といっても、結構前で1月なんですけどね。
ヤクシマコクワは昨年セットした際に
6月の1回目は1頭しか採れず、その後9月に再セットして
なんとか累代できそうな数採れた種。
今回の羽化は6月セットの1頭。
200cc菌糸プリカ放置で羽化させてしまったため
40mm程度と小さいですが、まぁ、良しとします。

ヤクシマコクワガタ (Dorcus rectus yakushimaensis) ♂
2022年1月羽化
そして、本日、セカンドセットの中から♀が1頭蛹化しました。

ヤクシマコクワガタ (Dorcus rectus yakushimaensis) ♀
2022年4月24日蛹化
おそらく無事に羽化してくれるのではないか
という感じですね。
今季はトカラコクワをブリード予定なので
ヤクシマコクワは1年寝かして来年です。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
1頭では累代できない状態になっていた
屋久島産ヤクシマコクワガタ。

セット後しばらくしたらマットにニョロが数頭見え始め
そして、彼らがどんどん成長していったので安心していました。
で、♀を抜いて放置という流れにしたはずだったのですが
なぜかニョロが消えていく…。なぜ?
あ、♀抜いてない。そして、抜いたつもりだったので
ゼリーあげてない…。

ということで、それなりのサイズに育ったニョロは
すべていなくなっており…、小さなニョロがなんとか6頭。
一応エッグが2個。
全滅を回避できたのがせめてもの救い。
<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
◎オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ→29頭
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set →ボウズ
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
○シェンク・・・6/19set →9/3 8頭
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
◎ヒマラヤコクワ・・・6/26set →9/4 30頭
○トカラコクワ(中之島)・・・7/3set →9/28 4頭
○ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set →9/3 12頭
×モチヅキコクワ・・・7/23set →ボウズ
×セグーコクワ・・・7/23set →ボウズ
×フジイスジ・・・8/2set →ボウズ
○トカラノコ(中之島)・・・8/28set →15頭
○トカラノコ(悪石)・・・9/3set →15頭+15エッグ
×タナカスジ・・・9/3set →ボウズ
・ネパレンシス(トゥリスリ)・・・9/8set
・ネパレンシス(チベット)・・・9/8set
○フォルスターニシ・・・9/12set ⇒15頭+4エッグ
○ヤクシマコクワ・・・9/12set ⇒6頭
・パプキン・・・9/19set
・キクノコクワ・・・9/19set
・モチヅキコクワ・・・9/25set
・メリディオナリス・・・9/25set
・マンディブラリス(サバ)・・・11/3set
<予定>
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 24勝7敗 成功率77%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
面白くないんですが、備忘録なので…。
ここで管理しておかないと忘れるというか
書ききれずに忘れることもあって…。
1頭しか採れずにどうしようかと思っていた
ヤクシマコクワガタ。
なんか♀も元気だったのでセットしてました。

種名: ヤクシマコクワガタ
学名: Dorcus rectus yakushimaensis
種親: ♂ 45.5 mm WF4 × ♀ 29.0 mm WF4
産地: 鹿児島県熊毛郡屋久島町楠川
時期: 2021年9月12日セット
内容: 産卵一番+カワラ棒ハーフ
とはいえ、たくさん産まれてしまうと大変なので
カワラ菌糸を固めたカワラ棒を半分にしました。
現時点で齧った痕というか、崩した痕は見えてますね。
産んでいるかどうか?あと2週間くらいしたら確認しましょうかね。
<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
○オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set →ボウズ
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
○シェンク・・・6/19set →9/3 8頭
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
◎ヒマラヤコクワ・・・6/26set →9/4 30頭
○トカラコクワ(中之島)・・・7/3set →9/28 4頭
○ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set →9/3 12頭
×モチヅキコクワ・・・7/23set →ボウズ
×セグーコクワ・・・7/23set →ボウズ
×フジイスジ・・・8/2set →ボウズ
・トカラノコ(悪石)・・・9/3set
・タナカスジ・・・9/3set
・ネパレンシス(トゥリスリ)・・・9/8set
・ネパレンシス(チベット)・・・9/8set
・フォルスターニシ・・・9/12set
・ヤクシマコクワ・・・9/12set
・パプキン・・・9/19set
<予定>
・メリディオナリス
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産)
・マンディブラリス(サバ)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 20勝6敗 成功率77%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
国内のコクワももちろん大好き。
本土の普通のも好きですが、離島のトカラや
ヤクシマも大好きです。
ということで、6月にてきとーな気持ちでヤクシマコクワを
セットし、しばらく常温で放置していました。

種名: ヤクシマコクワガタ
学名: Dorcus rectus yakushimaensis
種親: ♂ 45.5 mm WF4 × ♀ 29.0 mm WF4
産地: 鹿児島県熊毛郡屋久島町楠川
時期: 2021年6月13日セット
内容: 産卵一番+カワラ材
で、当然ながら自宅も酷暑ということで
これはさすがに無理だなということで7月中旬に
ビートロンに移設(遅いって)。
でも、まぁ、こりゃ無理だなということで
8月2日に持って帰ってきました。

結果はご覧の通り悲惨なものです。
まぁ、ボーズじゃないのが奇跡的かな。
1頭じゃ、どうすることもできないので
再セットしたいところですが、時間がない…。
ビートロンにも行けないけど、とりあえずできることを。
<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
○オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
・ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
・シェンク・・・6/19set
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
・ヒマラヤコクワ・・・6/26set
・ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set
・モチヅキコクワ・・・7/23set
<予定>
・セグー ※ペアリング済み
・メリディオナリス ※♂の後食待ち
・タナカスジ ※ペアリング済み
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材
・トカラノコ(悪石) ※ペアリング済み
・パプキン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 16勝2敗 成功率89%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
いや、予感じゃないですね。現実を見てました。
屋久島産ヤクシマコクワ、9月13日に産卵セットに投入しましたが
1週間後には♀が横転してたんです。
引っ張りすぎました。
もっと早い時期にセットしたかったんですが
思うように貸し棚に産卵セットを置くスペースが作れず
自宅のワインクーラーには外産コクワの産卵セットと
常温で管理できない成虫をおいていたため
ヤクシマコクワに割くスペースがとれませんでした。
その結果が

ボウズです。齧り痕もありません。
遅すぎましたね。
しかし、この失敗はいたかった。
ここで採れていれば、戦績が24勝11敗となり、
夢の7割の可能性がありました。
フォルフォルとセット組めてないネパレンシス。
もしくはパプキンなんか組んでしまえばいけたはず。
が、12敗目を喫してしまったので
7割にするためには28勝しないといけない。
あと、5勝はちょっと難しい。無念です。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11頭
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16頭+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1頭
○フジイスジ・・・3/13set → 4頭
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34頭
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30頭
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13頭
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1頭
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26頭
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10頭+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4頭
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15頭+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24頭
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3頭∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2頭+9初 4頭
◎オニクワ・・・6/15set →9/13 50+α頭
○メリアヌスコクワ・・・6/24set → 8/30 4頭
○メリアヌスコクワ No2・・・6/24set → 8/30 6頭
×オオクワ ※神奈川・・・7/6set →8/22 ×
◎ヒマラヤコクワ・・・7/13set → 9/5 32頭
◎モチヅキコクワ・・・7/13set → 8/30 33頭
×シネンシス(concolor)・・・7/30set →9/13 ×
×セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set →9/26 ×
×セグーコクワ ※中国・・・7/30set →9/26 ×
×ダビディスコクワ・・・8/4set →9/26 ×
○ヤクシマスジクワ・・・8/4set →10/17 7頭+4卵
○ペイロニスコクワ・・・8/4set →9/26 12頭
○バージニアコクワ ※ドイサケット・・・8/22set
-モーレンカンプコクワ・・・8/23set →10/17 ×
×ヤクシマコクワ・・・9/13set →10/31 ×
・フォルスターフタマタ(原名)・・・9/26set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ いまだ交尾できず。♀のせい?
・サキシマヒラタ ♂★…
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 23勝12敗 成功率66%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ