fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
対馬産ツシマヒラタ完了報告
思うように産卵セットが組めていないので
またまた完了報告ネタ。
このまま出遅れるとまずいなぁ…。

で、対馬市産のツシマヒラタ。
前回報告の通り、当初はアンバランスで
♀ばかりだと見立てていたのですが
なんとなんと、500cc瓶マットに突っ込んだものの
多くが♂だということが蛹化時に判明。
いい感じの♂×6頭、♀×8頭となりました。

で、まぁ、全体的に小さかったのですが
一番大きかったのが
OIMG_20190508_213240.jpg
No.13 ツシマヒラタクワガタ ♂ 2019年3月14日羽化 66.5 mm

親は♂60 ×♀33 を使ったので親越えです!
威張るほどのものじゃ、まったくないんですけどね。

ということで、すごいことになった♂を紹介。
OIMG_20190508_220536.jpg
No.13 ツシマヒラタクワガタ ♂ 2019年3月29日羽化 47.0 mm

絶対、絶対、絶対、♀だと思ってたんですが
蛹化してびっくり、顎あるじゃん…。
ま、御覧の通り完品状態なので見てってよ。
小さくなると光沢でるんだよねぇ。


<ツシマヒラタ管理表(2018年7月21日割出)>
No.01 ♀ 8/24投入 →11/22 7.3g →1月蛹化→2月羽化
No.02 ♀ 8/24投入 →11/22 6.8g →12/19蛹化 →1/17羽化
No.03 ♀ 8/24投入 →11/21 5.1g →12/下 →1/18羽化
No.04 ♀ 8/2投入 →11/26蛹化 →12/19羽化
No.05 ♂ 8/2投入 →11/16 15.0g →1/20頃 蛹化 →2/19羽化
No.06 ♀ 8/2投入 →11/16 5.5g →12/14蛹化 →1/11羽化
No.07 ♀ 8/2投入 →11/16 4.8g →12/27蛹化 →1/24羽化
No.08 ♂ 9/5投入 →11/22 14.2g →2/7蛹化 →3/9羽化
No.09 ♂ 9/5投入 →11/16 8.4g →2/15蛹化 →3/17羽化
No.10 ♂ 9/5投入 →11/16 7.8g →2/末 蛹化 →3/29羽化
No.11 ♀ 9/5投入 →11/16 4.8g →1月蛹化 →2月羽化
No.12 ♀ 9/5投入 →11/22蛹化 →12/18羽化
No.13 ♂ 9/5投入 →11/16 16.9g →2/初 蛹化 →3/14羽化
No.14 ♂ 9/5投入 →11/16 6.1g →2/末 蛹化 →3/29羽化
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

対馬産ツシマヒラタ ♂ 羽化第一号
対馬産ツシマヒラタ、♂がついに羽化してきました。
ということで、いきなり画像で紹介です。

OIMG_20190303_143015.jpg
No.05 ツシマヒラタクワガタ ♂ 2019年2月19日羽化

チイサイズです。こいつ、まだお尻引っ込んでないんですが
というか、引っ込まないのかな、このお尻は…。
とりあえず、翅の先から測ってみたら63mm。
まぁ、私なんでこんなもんかね。

で、前回までは♀が多く、♂がほぼおらん、
♂×3、♀×11 だと思っていたのですが…、
ここにきて面白い状態になってきてます。

なんと、おそらく♂×6、♀×8になりそうです。
というのは、前回交換時に6~8gしかなく、
500cc瓶のマットに投入した個体が
♂として蛹化してきています…。
OIMG_20190302_203122.jpg
まじっすか?


<ツシマヒラタ管理表(2018年7月21日割出)>
No.01 ♀ 8/24投入 →11/22 7.3g
No.02 ♀ 8/24投入 →11/22 6.8g →12/19蛹化 →1/17羽化
No.03 ♀ 8/24投入 →11/21 5.1g →12/下 →1/18羽化
No.04 ♀ 8/2投入 →11/26蛹化 →12/19羽化
No.05 ♂ 8/2投入 →11/16 15.0g →1/20頃 蛹化 →2/19羽化
No.06 ♀ 8/2投入 →11/16 5.5g →12/14蛹化 →1/11羽化
No.07 ♀ 8/2投入 →11/16 4.8g →12/27蛹化 →1/24羽化
No.08 ♂ 9/5投入 →11/22 14.2g →2/7蛹化
No.09 ♂ 9/5投入 →11/16 8.4g →2/15蛹化
No.10 ♂ 9/5投入 →11/16 7.8g →2/末 蛹化
No.11 ♀ 9/5投入 →11/16 4.8g
No.12 ♀ 9/5投入 →11/22蛹化 →12/18羽化
No.13 ♂ 9/5投入 →11/16 16.9g →2/初 蛹化
No.14 ♂ 9/5投入 →11/16 6.1g →2/末 蛹化
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ツシマヒラタ ♀羽化続き/♂は蛹化!
対馬産ツシマヒラタですが、♀がどんどん羽化し
合計 6頭。その中で現在一番大きそうな♀のご紹介。

OIMG_20190213_214929.jpg
No.02 ツシマヒラタクワガタ ♀ 2019年1月17日羽化
大きいといっても計測してないのでよくわかりませんし
何か基準となるものと一緒に映してないので
わからないですね。雰囲気だけ…。

で、♂がようやく2頭蛹化しました。
♂はおそらく全部で3頭しかいないと思いますので
貴重な♂です。
OIMG_20190208_201620.jpg
No.08 ツシマヒラタクワガタ ♂ 2019年2月7日蛹化

微妙なサイズですね。70mmいくかどうか
といったところでしょうか?

とりあえず完品羽化を目指し、次につなげるか
どうか考えます。ヒラタも何気にスペースとるんでね。


<ツシマヒラタ管理表(2018年7月21日割出)>
No.01 ♀ 8/24投入 →11/22 7.3g
No.02 ♀ 8/24投入 →11/22 6.8g →12/19蛹化 →1/17羽化
No.03 ♀ 8/24投入 →11/21 5.1g →12/下 →1/18羽化
No.04 ♀ 8/2投入 →11/26蛹化 →12/19羽化
No.05 ♂ 8/2投入 →11/16 15.0g →1/20頃 蛹化
No.06 ♀ 8/2投入 →11/16 5.5g →12/14蛹化 →1/11羽化
No.07 ♀ 8/2投入 →11/16 4.8g →12/27蛹化 →1/24羽化
No.08 ♂ 9/5投入 →11/22 14.2g →2/7蛹化
No.09 ♀ 9/5投入 →11/16 8.4g
No.10 ♀ 9/5投入 →11/16 7.8g
No.11 ♀ 9/5投入 →11/16 4.8g
No.12 ♀ 9/5投入 →11/22蛹化 →12/18羽化
No.13 ♂ 9/5投入 →11/16 16.9g
No.14 ♀ 9/5投入 →11/16 6.1g
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ツシマヒラタ ♀羽化/横浜KUWATA行けず…
昨日は今年最後のクワイベント、
横浜KUWATAだったんですが、いくつかの予定が
重なってしまい断念。
みなさんの戦利品ツイートやブログを拝見して
とても羨ましく…。
次は2/23の大宮KUWATAですが
すでに午前中は仕事が入っており
終わった後に行けるかどうか?


前回、蛹化♀のご紹介をしました
対馬産ツシマヒラタクワガタ。
その♀が完品で羽化してくれました。

OIMG_20181219_184245.jpg
No.12 ツシマヒラタクワガタ ♀ 2018年12月18日羽化

このNo.12は掘ったら蛹になっていたので
しばらくはそのままにしていたのですが
固まった段階で人工蛹室に移してました。

この翌日にNo.04も羽化
OIMG_20181219_194536.jpg
No.04 ツシマヒラタクワガタ ♀ 2018年12月19日羽化

はい、いつもの見えない画像です。ごめんなさい。

ということで、順調に羽化し始めましたが
以前もお伝えした通り、超♀よりなので
困っちゃいますよね。小学生には♀あげても
喜びませんし…。


<ツシマヒラタ管理表(2018年7月21日割出)>
No.01 ♀ 8/24投入 →11/22 7.3g
No.02 ♀ 8/24投入 →11/22 6.8g →12/19蛹化
No.03 ♀ 8/24投入 →11/21 5.1g
No.04 ♀ 8/2投入 →11/26蛹化 →12/19羽化
No.05 ♂ 8/2投入 →11/16 15.0g
No.06 ♀ 8/2投入 →11/16 5.5g →12/14蛹化
No.07 ♀ 8/2投入 →11/16 4.8g
No.08 ♂ 9/5投入 →11/22 14.2g
No.09 ♀ 9/5投入 →11/16 8.4g
No.10 ♀ 9/5投入 →11/16 7.8g
No.11 ♀ 9/5投入 →11/16 4.8g
No.12 ♀ 9/5投入 →11/22蛹化 →12/18羽化
No.13 ♂ 9/5投入 →11/16 16.9g
No.14 ♀ 9/5投入 →11/16 6.1g
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ツシマヒラタ2本目の瓶交換完了
ツシマヒラタの前回の報告は割り出しでしたが
その後、1本目投入し、先日すでに2本目への
交換が終了しています。
ここらで記載しておかないと忘れるので
今更ながら…。

ということで、7月21日に割り出して14頭ゲット。
その後一部の大きめの個体は8月2日に
菌糸瓶に投入。小さめのものはそれなりに成長するまで
プリカでマット管理し8/24、9/5に菌糸瓶に投入しました。

で、11月に食痕でまくり、菌糸瓶の劣化により交換実施。
最大個体はこちらです。
OIMG_20181116_185402.jpg
No.13 ツシマヒラタ ♂ 2018年11月16日交換 16.9 g

で、すでに蛹化したのが以下2頭。
OIMG_20181122_202045.jpg
No.12 ツシマヒラタ ♀ 2018年11月22日蛹化

OIMG_20181128_201103.jpg
No.04 ツシマヒラタ ♀ 2018年11月26日蛹化
みえねぇ~

で、気になったのが♂♀比率。
15g前後の個体が14頭中3頭。
他の9頭が8g台以下。2頭が蛹化済みの♀。
ま、まさか!♂3頭、♀11頭ってこと???
8g台がちっさい♂であることを願おうかと。


<ツシマヒラタ管理表(2018年7月21日割出)>
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ