自己記録ではないかという感じだったので
計測をしてみました。

山形産アカアシクワガタ No.03 ♀ 34.8mm
おぉ、自己記録ですね。
まさかここまで伸ばしてくるとは。
山形産アカアシは撤退予定だったんですが
どうしようかな。
<山形産F2アカアシクワガタ管理表(7月3日割出)>
01 ♂:7/21投入 → 10/18交換 5.7g → 11/26蛹化 →12/23羽化 46.0mm
02 ♂:7/21投入 → 10/4交換 5.1g → 10/18交換 5.5g →12/12蛹化 →1/7羽化 47.3mm
03 ♀:7/21投入 →11/15交換 4.6g → 12/25蛹化 →1/30羽化 34.8mm
04 ♀:7/21投入 →10/18交換 3.7g → 12/5蛹化 →12/29羽化 32.4mm
05 ♀:7/21投入 →11/15交換 4.2g → 12/18蛹化 →1/13羽化 33.0mm
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
お伺いできずすみません。
お伺いしても読み逃げが多くて…。
さて、
1月30日に羽化した山形産アカアシクワガタNo.03♀
を掘り出しました。まだ10日程度なのでちょっと早いかな
とも思ったんですが、スペース空けたくて。

まだ赤みを帯びてますし、お尻が完全に
引っ込んだわけではないのですが
34mmくらいありそうですね。自己記録かな。
<山形産F2アカアシクワガタ管理表(7月3日割出)>
01 ♂:7/21投入 → 10/18交換 5.7g → 11/26蛹化 →12/23羽化 46.0mm
02 ♂:7/21投入 → 10/4交換 5.1g → 10/18交換 5.5g →12/12蛹化 →1/7羽化 47.3mm
03 ♀:7/21投入 →11/15交換 4.6g → 12/25蛹化 →1/30羽化
04 ♀:7/21投入 →10/18交換 3.7g → 12/5蛹化 →12/29羽化 32.4mm
05 ♀:7/21投入 →11/15交換 4.2g → 12/18蛹化 →1/13羽化 33.0mm
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ここまで4頭が順調に羽化してくれた
山形産アカアシクワガタWDからのF2。
本日1月30日、最後の1頭、No.03♀が
羽化しました。

見にくいですね。
上翅は閉じてるようですし、
おそらく完品でしょう。
山形産のアカアシは山梨産のアカアシの
様子を見て、続けるかどうか考えますが
とりあえず5頭のうち1ペアは近所の
男の子にあげることにしました。
クワガタ大好きオーラのてでる
とても見込みのある子なんで(笑)。
<山形産F2アカアシクワガタ管理表(7月3日割出)>
01 ♂:7/21投入 → 10/18交換 5.7g → 11/26蛹化 →12/23羽化 46.0mm
02 ♂:7/21投入 → 10/4交換 5.1g → 10/18交換 5.5g →12/12蛹化 →1/7羽化 47.3mm
03 ♀:7/21投入 →11/15交換 4.6g → 12/25蛹化 →1/30羽化
04 ♀:7/21投入 →10/18交換 3.7g → 12/5蛹化 →12/29羽化 32.4mm
05 ♀:7/21投入 →11/15交換 4.2g → 12/18蛹化 →1/13羽化 33.0mm
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
1月13日に羽化しました。これで全5頭のうち
4頭が羽化済みとなります。
残りはNo.03♀のみ。

そして、トビムシが発生していたので
早いのですが本日1月18日に掘り出し。

やや羽のしまりが甘い感じはありますが
まぁ、完品でしょう。サイズは33~34mmくらいかな。
ちょっと大き目ですね。
同時に昨年末に羽化したNo.04♀、1月7日に羽化した
No.02♂も掘り出しました。
まずはNo.04♀

サイズは32.4mmとまずまず。
続いてNo.02♂

47.3mmとNo.01 46.0mmを超えてきました!
ただ、ちょっと無理があったのか、胸部に
若干ディンプルがありますね。まぁ、このくらいは
許せる範囲でしょう。息子もご満悦でした。
<山形産F2アカアシクワガタ管理表(7月3日割出)>
01 ♂:7/21投入 → 10/18交換 5.7g → 11/26蛹化 →12/23羽化 46.0mm
02 ♂:7/21投入 → 10/4交換 5.1g → 10/18交換 5.5g →12/12蛹化 →1/7羽化 47.3mm
03 ♀:7/21投入 →11/15交換 4.6g → 12/25蛹化
04 ♀:7/21投入 →10/18交換 3.7g → 12/5蛹化 →12/29羽化 32.4mm
05 ♀:7/21投入 →11/15交換 4.2g → 12/18蛹化 →1/13羽化 33-34mm
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
現在、順調に♂♀1頭ずつ羽化済みで、
その他1♂、2♀が蛹化済みですが、
1月7日に2頭目の♂No.02が羽化しました。

見にくいですが、ちゃんと上翅は綺麗に閉じているようです。
10月18日測定時に5.5gとまずまずでしたので
No.01同様期待できる個体ですね。
で、そのNo.01の画像がこれ。

どうです?結構イケメンでしょ?
目標50mmUPでしたが、そんなに簡単ではなく
46.0mmでした。なんとかトビムシ地獄から
救出完了です。
<山形産F2アカアシクワガタ管理表(7月3日割出)>
01 ♂:7/21投入 → 10/18交換 5.7g → 11/26蛹化 →12/23羽化 46.0mm
02 ♂:7/21投入 → 10/4交換 5.1g → 10/18交換 5.5g →12/12蛹化 →1/7羽化
03 ♀:7/21投入 →11/15交換 4.6g → 12/25蛹化
04 ♀:7/21投入 →10/18交換 3.7g → 12/5蛹化 →12/29羽化
05 ♀:7/21投入 →11/15交換 4.2g → 12/18蛹化
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ