fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
山梨産オオクワがやってきた!
オオクワネタは久しぶりですね。
神奈川産が終了し、山形産ほぼ失敗(2ニョロしか…)
なので事実上の撤退かななんて思ってたんですが。
(あ、岩手産がいるわ。来春ブリードやな)

以前、daichanさんからWF1でかなり大きくなった
山梨産オオクワをいただいたのですが、産ますことすらできず
終了しておりました。
今回、再度お話をいただきましたので
チャレンジしてみたいとお言葉に甘えてしまいました。
なんせ、オオクワで80mmをだしたことがないので
一度くらい出してみたいなぁなんて思いまして。

OIMG_20201128_205140.jpg
オオクワガタ (山梨産) ♂ 78.9 mm 2020年7月27日羽化

こちらがお送りいただいた♂成虫。
78.9 mm と私にはびっくりサイズです。

♀は同じく今年の8月21日羽化の44.9 mm とイケてます。
2022年には80upがみられると思うとワクワクしますね。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

山梨県須玉産オオクワ♂の状況
daichanさんからいただいた
山梨県須玉産オオクワ。
♀が超羽パカ不全で羽化したことは
前回ご報告したと思います。

本日は残る1♂についてご報告。
前回は最後の望みをこめて8/14に交換しましたが
結局蛹化することなくノロノロと過ごしていました。

ということで、まだまだ交換には早いのですが
やれるタイミングでやってしまえ!ということで
10月30日に瓶交換を実施。

OIMG_20181030_210013.jpg
25.6 g 微減ですね。

OIMG_20181030_210025.jpg
こんな色なんだし、伸びることもないでしょうから
とっとと蛹室を作ってください。切なる願い。


<山梨県須玉産WF3オオクワ管理表>
0
1 :★
02 ♀:10/28 1.8g →1/14 11.7g →4/30 12.9g →7末 蛹化 →8末 羽化 不全
03 ♂:10/28 1.9g →1/28 15.3g →4/30 28.1g →8/14 26.3g →10/30 25.6g
04 :★
05 :★
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

やってしまいました…。山梨県須玉産オオクワ
daichanさんからいただいた
山梨県須玉産オオクワ。
以前からお伝えしている通り、WF1で80mmを
超えてきた大型血統の子孫でうちのはWF3
になりますが、5頭頂いたにもかかわらず
早々に3頭★にして、残った2頭がなんとか
♂♀別れていたので続けられるな
と思っていたのですが、♂はいまだに
ニョロニョロしており2年1化コース。
♀は7月末に蛹化し、8月末に羽化しましたが
貴重な1♀ということで蛹室内でゆっくりと
させていました。

が、チラッと見えるその様子が何かおかしい。
羽パカ?と胸騒ぎがしてきたので
意を決して割り出すことに。

OIMG_20180909_115811_oo.jpg
あぁ、ひどい…。
外翅は閉まらず、右の内翅はぐちゃぐちゃ。
一応生きてますが、来年の♂の羽化を待ち
再来年のブリードまで生きていられるのか?
そもそもこの状態で生殖能力があるのか?

大事な個体は結構失敗する。
いつものパターンにはまってしまいました。
daichanさん、すんません。ダメかも。


<山梨県須玉産WF3オオクワ管理表>
01 :★
02 ♀:10/28 1.8g →1/14 11.7g →4/30 12.9g →7末 蛹化 →8末 羽化 不全
03 ♂:10/28 1.9g →1/28 15.3g →4/30 28.1g →8/14 26.3g
04 :★
05 :★
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

横浜KUWATA参戦/山梨県須玉産オオクワの状況
昨日は横浜KUWATAでしたので
行くことに意義がある ってことで
とりあえず参戦しました。
OIMG_20180819_165629.jpg

なんかいい感じのコクワがいればいいなぁと
思ってみていたのですが、いることはいるんですが
すでに飼育してますがな。
カチンコクワ、ソンコクワ、メリアヌスコクワなどなど。

そんな中、欲しいなぁと思うコクワもあり。
やっぱりドンキいました。いつかやりたいですね。
そして今回はキクノがドンキよりも高く、高い場所に
置いてありました。ほかに、セメノウが諭吉軽く越えて
販売されていましたが、これは悩みました。
ちょっと引いていただけるということで
セメノウとしてはかなりお買い得な金額。
悩みました。悩みました。悩みました。
でも、調子こいてすでに増種してしまっていたので
(まだご紹介してないのですが)
すでに財布がかなり寂しくて断念。無念です。
次回、もっと大きなセメノウを持ってきていただける可能性は
ありますが、大きくなると諭吉の数が増えるでしょうから
対象外になりますね…。

ということで、戦利品は
OIMG_20180819_165550.jpg
秘伝のいけダレと大竜さんの海風しいたけ。
クワはどこいった?

次回は10月21日(日)とのこと。
ちょっと想定より早いので調整が必要で
行けるかはまだわかりませんが頑張ってみます。

で、うちのクワネタ。
daichanさんにいただいた山梨県須玉産のオオクワ。
WDからの累代ですが大型の血が流れている良血です。
以前も書きましたが5頭いただいたのに
3頭★にしてしまい残2頭を飼育していますが
♂がなかなか蛹化してくれません。
もうこの時期なので2年1化体制に入ってますね。

ということで、久々の瓶交換。
OIMG_20180814_142750.jpg
4/30は28gあったのに、26.3gにダイエット。
とりあえず仕方なし。

そして、もう1頭の♀のほうは7月末に蛹化済み。
OIMG_20180816_170856.jpg
もうそろそろ羽化してくるでしょう。
それにしてもきったない字ですね。
学の無さがバレるっていうの…。


<山梨県須玉産WF3オオクワ管理表>
01 :★
02 ♀:10/28 1.8g →1/14 11.7g →4/30 12.9g →7末 蛹化
03 ♂:10/28 1.9g →1/28 15.3g →4/30 28.1g →8/14 26.3g
04 :★
05 :★
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

大型血統、山梨県須玉産オオクワ瓶交換実施
昨秋、daichanさんからいただいた
山梨県須玉産オオクワ F3ニョロ。
WF1で80upが出たという大型血統です。

5頭もニョロをいただいたのですが
あろうことかとっとと3頭堕としてしまい
ギリギリの2頭飼育をしておりました。

前回交換時に15.3g、11.7gだったので、うまくいけば
♂♀別れるなと思っておりましたが、大型血統ゆえ
大型♀の可能性が排除できずドキドキでした。

で、4月30日に瓶交換実施。
OIMG_20180430_162910.jpg
No.03 2018年4月30日交換 28.1g ♂

OIMG_20180430_162343.jpg
No.02 2018年4月30日交換 12.9g ♀

順調に成長してくれており、
御覧の通り♂♀別れてくれてました。
また、25gでも80upしたとの話もありますので
私にとっては 夢の初80 もあるかも!

なんとか今回の交換ショックで蛹室つくってくれると
うれしいな。


<山梨県須玉産WF3オオクワ管理表>
01 :★
02 ♀:10/28 1.8g →1/14 11.7g →4/30 12.9g
03 ♂:10/28 1.9g →1/28 15.3g →4/30 28.1g
04 :★
05 :★
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ