fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
もはや神の領域!マグダレインコクワで8連敗達成
9月22日にカワラブロックを使った
リベンジセットを組んだマグダレインコクワ。
先日の山梨オオと同じ菌糸ブロック(半分にして使った)
同じ環境に置いておいたので9割方あきらめての
割り出しをいたしました。

カワラブロックハーフをひっくり返してみると
穿孔していませんが、底面に産卵痕発見。
DSC02219.jpg
それも画像だけでなくかなりの数です。
おっ、と思いましたが、触って愕然。
やっぱりカラカラ乾燥ブロックでした…。

ということで、展開早いですが
DSC02220.jpg
バッチリボウズです…。
これで、な、なんと8連敗。もはや神の領域!

そして、まさかまさかのダメージが。
DSC02224.jpg
大事な♀の両前脚の符節がとれてしまいました。
本人としてはあれだけたくさん産んだわけですから
(当初のカワラ材も産卵痕だらけでしたし)
本当に申し訳ないことをしました。チーン。

真面目に向き合っていたつもりなんですが
ちょっと飼育が雑になっていた気もします。
もっとちゃんと考えてやっていこうと思います。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
リベンジセットPart2 マクダレインコクワ
★かぶ☆さんプレ情報!
協賛募集中です!

3pre

*******************
協賛募集:9月19~27日
応募期間:10月1~11日
抽選発表:10月12日
*******************
未だ協賛できず…。



本日はリベンジセットPart2のご紹介。
前回カワラ材に産卵痕たっぷりありながらも
ボウズだったマグダレインコクワ

性懲りもなく9月22日に再度産卵セット投入してます。
今度はカワラ菌糸ブロックハーフです。
(要するに山梨オオと半分にしただけ)
DSC02108.jpg

DSC02110.jpg
まぁ、これでダメならゆっくりと越冬させて
来春一気にいきましょうかね。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
負の連鎖。マグダレインコクワ失敗…。
★かぶ☆さんプレ情報!
協賛募集中ですよ!

3pre

*******************
協賛募集:9月19~27日
応募期間:10月1~11日
抽選発表:10月12日
*******************
協賛できるものあるのか???。



マンディブ、サキシマと失敗が続いております。
マグダレインコクワは先日の報告の通り
齧ってることは確認済み。ニョロゲットまで
もうしばらくの辛抱かと思っておりました。

★かぶ☆さんがマグダレインのニョロを
順調にゲット
してますんで、私も次のセットに
移そうと思い♀を取り出し、材を持ち上げたところ…、
「なんか水分多くない?」って感じで。
予定では材は1か月ほど寝かしておくつもりでしたが
試し割をすることに。で、割ってみると
DSC02106.jpg
ものすごい数の産卵痕があるのですが、
ニョロはおろか卵がない…。

結果は
DSC02107.jpg
ボウズ…。
マンディブ、サキシマに続きマグダレインも。
だめだめ3連発です…。
今年の5~6月ごろはヒラタ系ペアリングで
事故3連発やってますが、もう今季はボロボロ。

気を取り直してちょっと考えてみると
昨年までと違うのは産卵セットの置き場所。
今年はセットしたケースを置く場所がなかったため
玄関靴箱下に置いていますが、ここ湿気多いのかも。
みなさん、この時期はどこに置いてますか???

スカッと爆産させたいですね。
(爆産されると困るんですが…)


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
タイ産マグダレインコクワ産卵セット途中経過
★かぶ☆さんプレ情報!
いよいよもうすぐ始まりますね。

3pre

*******************
協賛募集:9月19~27日
応募期間:10月1~11日
抽選発表:10月12日
*******************
いまだに、協賛できるものがでてこないぞ。
昨年羽化したサキシマペアなんていらんよね…。



さてさて、8月29日に産卵セット投入した
タイ・ファン産マグダレインコクワガタ。
よくゼリーを食べている姿をみかけるなど
「君ヤル気ある?」と聞きたくなるような
行動で悩ませてくれてました。

カワラ材は2/3を埋めたつもりが
うろうろされる中で1/3埋まってるかどうか
という状態でさらされており、
見えてる範囲で齧り痕なしと最悪パターン。

裏側はどうなってんのかな?と材裏をみてみると
DSC02061.jpg
あぁ、一応ちょっと齧ってました。
この齧り痕の中に卵があるのかどうかは
見えませんでしたが、あってくれると
とってもうれしいですね。

ようやく2週間くらいたったところですので
あと1週間くらい経ったら捕獲しようと思います。
卵回収は失敗ばかりなので
その後しばらく放置ですね。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
産卵セット投入!タイ産マグダレインコクワ
ちょっと書くことがたまってしまいました。
代わり映えのない読み物が続くと思いますが
備忘録としていれているのでご容赦ください。

外産コクワネタ連投です。
8月中旬に入手していたマグダレインコクワ
本来であればとっとと産卵セット組んでたはずですが
何を思ったのかサキシマヒラタを組んでしまったため
組めずに待機していました。
(しかもサキシマ産んでないっぽいし…)

このままではセットが大幅に遅れてしまうので
マグダレインコクワの産卵セットを置くために
ちょっと玄関下駄箱下スペースを調整しました。

DSC02016.jpg

セットは悩みました。おそらくカワラブロックか
カワラ菌糸瓶置いておけばすんなりいけそうな
気がしましたが、やっぱり一発目は材でいこうと
いうことで、8月29日にカワラ材2/3埋めでトライ。
(備忘録なので日付が大事!笑)

2週間くらいで動きがなければカワラ菌糸瓶に
交換かな。で、数日経過した本日9月1日現在
まったく齧ってません…。まずい…。
まぁ、ここは待ちなのはわかってますがね。

もう祈るのみです。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ