fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
中之島産トカラコクワ瓶交換Part2
前回11月13日に続き、20日ごろに
中之島産トカラコクワ瓶交換5頭実施しました。

OIMG_20191122_211819.jpg
No.13 トカラコクワガタ ♂ 2019年11月22日 5.4g

今季はどうも伸びがよくないですね。
先日交換時の最高が5.9gですが
それを超えられませんでした。

という中で、何を思ったのか1頭蛹化…。
OIMG_20191127_181523.jpg
No.06 トカラコクワガタ ♂ 2019年11月下旬 蛹化

♀ではなく♂が蛹化第一号とはやってくれます。
もうサイズは期待できませんが、40mmは超えてそうな感じ。
まずは完品羽化狙いですよね。


<トカラコクワガタ管理表 2019年6月14日割出>
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

中之島産トカラコクワ瓶交換
6月14日に割出し、7月中旬から8月初旬に
500cc菌糸瓶に投入していた
中之島産トカラコクワガタ。

菌糸の状態も悪くなり、キノコが生えて
きていましたし、3か月以上経ってしまったので
瓶の交換をいたしました。

OIMG_20191113_182835.jpg
No.15 トカラコクワガタ ♂ 2019年11月13日交換 5.9 g

5頭交換しましたが、イマイチ伸びが悪く
4 g前半からこの5.9 gまで。前回は6.4 gで50.5mm
でしたから、もうちょい頑張ってもらいたいですね。
ま、このままでも40mm後半までにはいけますので
それなりに立派な感じにはなると思います。


<トカラコクワガタ管理表 2019年6月14日割出>
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

中之島産トカラコクワ割り出しちゃって…
最近、産卵セットネタばかりなので
ちょっと割出ネタ。
産卵セットはどんどん組んでいるのですが
同じですからね…。

ということで、勢いで割り出してしまった
中之島産トカラコクワネタ。

5月19日に産卵セットを組んだので
まだまだ割り出してはいけない時期なんです。
それはよくわかっていたのですが
産んでいるのかどうか確認したかったので
6月14日にちょっと材の齧り痕を探ってみたところ

OIMG_20190614_170609.jpg
こんな小さなニョロや…

OIMG_20190614_171236.jpg
エッグが多数…

合計でニョロ8頭(まだ無茶苦茶小さいやつ)と
エッグが22個発見されました。

いや、割り出すつもりはなかったんですよ。
ただ、材の水分量が多すぎて水がしみ出てくる程で
なかには腐っているエッグもあったため
仕方なく割り出したって感じです。

エッグが無事に孵化してくれれば
私の管理キャパを超える30頭となりますが
トカラコクワは国産コクワの中で一番好きなので
ある程度は頑張ろうかなと。

前回 50.5mm と50upはできてますので
もうちょっと上乗せしたいところです。

これで今シーズンは3勝1敗の成功率75%ですが
フキヌキ産んでないんでね…。
近いうちの覚悟決めてご報告しようと思います。


<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
 フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 4頭+2エッグ
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 4頭+1エッグ
 セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set
 バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set
 ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
 ダビディスコクワ・・・5/19set
 アカアシ・・・5/26set
 パプキン(グリーン)・・・5/28set
 ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set
 アローコクワ(B-on)・・・5/31set
 エレコク(パラワン)・・・6/2set

<予定>
 ヤマダクワガタ
 セメノウコクワ(♀へのDV)
 ヒマラヤコクワ
 メリアヌスコクワ
 モチヅキコクワ
 ヤクシマコクワ(上甑島)
 フジイスジクワ
 ルフィクルスコクワ(ネグレ)
 オオクワ(神奈川)
 オオクワ(山形)
 サキシマヒラタ
 トカラノコ
 オーベルチュール(♂★)

※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 3勝1敗 成功率75%



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

中之島産トカラコクワガタ産卵セット投入
頑張って産卵セット組んでます。
今季セットを組む国産コクワ第一弾は
ワインレッドの光沢が気品いっぱいな
中之島産トカラコクワガタ。
F9と累代進んでいますが頑張って採りたい
と考えております。

OIMG_20180501_010949.jpg
トカラコクワガタ (Dorcus rectus kobayashi)

OIMG_20190519_000052.jpg
 種名:トカラコクワガタ (Dorcus rectus kobayashi)
 種親:♂ 49.0 mm F9 × ♀ 32.0 mm F9
 産地:鹿児島県(中之島)
 時期:2019年5月18日セット
 内容:産卵一番+カワラ材M


常温で放置してしまったカワラ材が
かなり柔らかくなっているのでいい感じに
産んでくれるものだと勝手に考えてます。


<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
 フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 4頭+2エッグ
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 4頭+1エッグ
 セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set
 バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set
 ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set
 トカラコクワ・・・5/18set
 ダビディスコクワ・・・5/19set

<予定>
 アローコクワ
 ヤマダクワガタ
 ネパールコクワ
 セメノウコクワ
 エレコク(パラワン)
 ヒマラヤコクワ
 ヤクシマコクワ(上甑島)
 フジイスジクワ
 ルフィクルスコクワ(ネグレ)
 オオクワ(神奈川)
 オオクワ(山形)
 サキシマヒラタ
 トカラノコ
 アカアシ
 パプキン(グリーン)
 オーベルチュール

※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 2勝1敗 成功率67%


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

中之島産トカラコクワ完了報告
中之島産トカラコクワも完了しているので
成虫の画像を掲載してご報告。

ニョロが10頭いましたがやや偏りまして
♂×6頭、♀×4頭となりました。
サイズはまずまずで♂6頭はすべて48.0mm以上で
一番大きかったのは50.5mmと50mmを超えてきました。

が、ビートロン委託販売に流してしまったので
画像が残っていません。残念。

OIMG_20180501_010949.jpg
トカラコクワガタ (Dorcus rectus kobayashi)
No.01 ♂ 49.0mm 2018年3月27日羽化



OIMG_20180610_234622.jpg
トカラコクワガタ (Dorcus rectus kobayashi)
No.09 ♂ 48.0mm 2018年4月20日羽化


この光沢がいいですよね。
ミシマ、ヤクシマ、ハチジョウにはない
トカラの良さだと思います。
私はトカラが一番好きかなぁ。


<中之島産トカラコクワ管理表>
01 ♂: 9/2 5.0g →12/3 6.9g →3/3 蛹化 →3/27羽化 49.0mm
02 ♀: 9/2 3.2g →10月羽化 28.0mm
03 ♀: 9/2 →10月羽化 27.5mm
04 ♂: 11/12 4.9g →3/4 5.8g →4/下 蛹化 →5/22羽化 48.5mm
05 ♂: 11/12 4.6g →3/4 5.5g →5/15蛹化 →6/14羽化 48.0mm
06 ♂: 11/12 4.8g →3/4 6.3g →5/中 蛹化 →6/中 羽化 49.0mm
07 ♀: 11/12 3.3g →3/4 4.0g →5/末 蛹化 →6/27羽化 32.0mm
08 ♂: 11/15 5.3g →3/11 6.4g →4/中 蛹化 →5/16羽化 50.5mm
09 ♂: 11/13 3.8g →3/11 4.5g →3/下 蛹化 →4/20羽化 48.0mm
10 ♀: 11/13 2.2g →3/23蛹化 →4/16羽化 30.0mm
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ