管理表に載せ忘れていたので、すっかりその存在を
忘れていたスマトラ産エレガントゥルスコクワガタ。
ブログを見返してみたところ、昨年3月17日に
産卵セットに投入し、5月26日に割出、
ニョロ×4、エッグ×1とショボショボではありますが
一応つなげたような感じになっています。
ただし、その後は記載なく、全に忘れていた模様。
エッグ管理は苦手ではありますが、管理番号No.05があるのでて
無事に孵化して5頭のニョロを管理していたはずですが、羽化は2頭。
3頭は途中で堕ちたということか。結構早い段階で
消えた感じが漂っています。
ということで、羽化した2頭のうち1頭をご紹介。

No.05 エレガントゥルスコクワガタ (Dorcus elegantulus acudentatus)
かなりいい色なんで好きですが、が、が、
2頭とも♂でした…。
スマトラ産のエレガントゥルスコクワなんて
バンバン入ってくるからいいかなんて思いましたが
コロナウイルスの関係でインドネシア便も今後
どうなることやら。
そういえば、WD♀単いたはずだけど
どこでしょう???
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
発表されていますのでご確認を。
ちなみに、私のスジブトヒラタ新成虫ペアには
5名の方がご応募くださいました。
アプリを使わず、「あみだくじ」 という
超原始的な抽選を行った結果、
「しろぼう」さんに決まりましたので
かっつさんにご連絡させていただきました。
残念ながら選に漏れてしまった4名のみなさん
申し訳ございませんでした。ご容赦ください。
で、ここからクワネタいきます。
今季は忙しくなかなか産卵セットが組めていなかったり
組んでいてもしっかり組んでいない?というか
どうもやっつけな感じだったからか
外から見ていて産んでなさそうであったりと
全敗を覚悟してのスマトラ産エレガントゥルスの
割出しです。
はっきりいって、マットはカラカラ、材もカラカラ
こりゃ確認せずともボウズ確定といった様相で
とりあえずスペース確保のために処理せんと
といった感じで材をみてみると、一応齧り痕あり。
ということで恐る恐るはがしていくと

ピントが合いませんでしたが極小ニョロが
おりました。3月17日セットなので2か月経ってるんですが
このサイズは予想外でした。
で、こんなんが2頭、もうちょい大きめが1頭見つかり、

4頭目のこいつが最大です。小さいです。
見逃しているのが、いるのかもしれません。
でも、私、意外と見逃しません。
とっておいたマットや材からニョロが見つかることは
ほぼないんです。

で、エッグもでてきました。
産み始めが遅かったんですかね。
スイッチ入ったところで割出しちゃったかもしれませんが
あの乾燥状態では多くの追加は望めないので
割出して正解だったと思います。
ということで、4頭+1エッグとはいえ、一応採れた。
今季初勝利でございます。(引き分け?)
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set
セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 4頭+1エッグ
セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set
バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set
ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set
ダビディスコクワ・・・5/19set
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 1勝1敗 成功率50%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
復活させたブログを書きましたが、まだ活動していないので
今回は昨年復活させたスマトラ産の産卵セット投入記事。

エレガントゥルスコクワガタ (Dorcus elegantulus acudentatus)
いつものように省スペースセットということで
1400ccボトル使ってます。そして、ビートロンさんの
貸し棚におきました。自宅だとまだかなり寒いのでね。

種名:エレガントゥルスコクワガタ(D.elegantulus acudentatus)
種親:WF1 ♂ 29.0 mm ♀19.0 mm
産地:インドネシア スマトラ島
時期:2019年3月17日セット
内容:産卵一番+カワラ材ハーフ(1400cc瓶)

場所、気候をみてみると先日のセグーコクワ同様
ビートロンさんの貸し棚ではまずい
ということがよくわかります。
1年中最高気温は30度くらいと高いし、雨多いですね。
夏以外はほぼ毎日雨ですな。
セグー同様、6月ごろに自宅でセット組んだほうが
良かったですね。
起きてるクワから始めるなんていうやり方でなく
ちゃんと頭使ってやらないとダメですね。
この時期ビートロンさんでやるなら
アローコクワ、ハイチュヌスコクワ、セメノウコクワ
とかかな。失敗でした。
<2019シーズン産卵セット結果>
パプキン(ブルー)・・・2/17set
フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set
セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set
エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
スマトラ産エレガントゥルスガタ。
簡単な種といわれているにもかかわらず
さくっと失敗してしまったので復活させてしまいました。

種名:エレガントゥルスコクワガタ (Dorcus elegantulus acudentatus)
産地:スマトラ島ベンクール産
累代:WF1
体長:29.0 mm ♂
羽化:2018年11月

種名:エレガントゥルスコクワガタ (Dorcus elegantulus acudentatus)
産地:スマトラ島ベンクール産
累代:WF1
体長:19.0 mm ♀
羽化:2018年11月
ざっくりスマトラ島は一年を通して日中は30度前後、
夜でも20度程度までしか気温が下がらない地ですから
当然ながらうちの常温飼育はアウト(すでに玄関は10度以下)。
ということで、まだある冷やし虫家廉価版の中で
時を待つことにします。
ちっさいし、しょっちゅうWDも入荷するし、しかも安価
なんですが、結構この種好きです。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
efdenさん、貴吉おやじさんと呑むということで私も合流。
品川で呑み始め、★かぶ☆さんは新幹線で帰らなければ
ということで20時ちょいまで、その後、おっさん3人が22時頃まで
残り、楽しい時を過ごさせていただきました。
多分、私はビールを3杯くらいしか呑んでないのですが
お疲れなのか、今日はぼんやり なんですが、
朝からちゃんと子供たちの授業参観に行ってまいりました。
ちゃんとやらないとクワどころじゃないですからね。

※★かぶ☆さんのツィートから拝借
みなさん、ありがとうございました!
で、一応クワネタも。
産卵セットの割り出しもあとわずか。
結果はわかっていたものの、はっきりさせないといけないので
10月21日に割り出しました。
スマトラ産エレガントゥルスコクワ。普通種で毎年WDも入荷し
難しくない種なのですが以下の画像をご覧の通り失敗です。

意外とエレガントゥルスコクワ失敗してまして
何がいけないのかちょっとわかりません。
ブログには記載していなかったのですが
うちにはエレガントゥルスコクワ パラワン島産の
akaishiiを1ペア抱えていたことがあるのですが
ペアリングする前に♂が堕ち、♀が堕ちと惨敗しています。
akaishiiはとても貴重な種なので死虫を標本にすべき
でしたが、私、標本やらないのでポイっと捨ててしまいました。
これはもったいなかったですね。
まぁ、そんなカミングアウトはいいとして
これで今季18勝14敗。勝ち越しではありますが
シネンシス2回目のセットを残して勝率は6割に届かず、
5割6分。やはり、失敗多いですね。改善せねば…。
<2018シーズン産卵セット結果(18勝14敗)>
○ペレメタ・・・1/27set →17ニョロGet(3/3:3、3/15:7、4/8:7)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →30ニョロ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
×ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set →ボウズ
○ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set →6/21 2ニョロ
○岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→6ニョロ
×アマミシカクワ・・・4/29set →ボウズ
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
×ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set →ボウズ
◎パプキン(グリーン)・・・5/1set →7/28 39ニョロ
○カチンコクワ・・・5/8set →9ニョロ
○ツシマヒラタ・・・5/13set →7/21 14ニョロ
×エレガントゥルスコクワ・・・5/21set →8/4ボウズ
◎ヤクシマコクワ・・・5/21set →7/28 24ニョロ
○岩手オオクワ39.3・・・5/27set →7/24 6ニョロ
×ネパールコクワ・・・6/2set →ボウズ
◎スジブトヒラタ・・・6/3set →7/13 20ニョロ
◎メリアヌスコクワ・・・6/3set →7/28 25ニョロ
○モチヅキコクワ・・・6/9set →7/31 17ニョロ
○ネグレコクワ・・・6/21set →7/21 5ニョロ+エッグ無数
○ソンコクワ・・・7/1set →8/13 13ニョロ
×ヒマラヤコクワNo.03(B-on)・・・7/4set →9/17ボウズ
×ネパールコクワ(B-on)・・・7/18set →8/31解除。産んでない
○シネンシス(B-on)・・・8/1set →9/26現在5ニョロ
◎ビシグナートゥスコクワ(B-on)・・・8/8set →10/20 31頭
◎バージニアコクワ(B-on)・・・8/9set →10/11 33頭
○コクワガタ新島産・・・8/22set →9/22仮割出→10/8本割出 16頭
×アキソプシスコクワ(B-on)・・・8/31set →10/20ボウズ
×エレガントゥルスコクワ(B-on)・・・8/31set →10/21ボウズ
シネンシス(B-on)・・・9/7set
<産卵セット待ち>
ヒマラヤコクワ・・・レコード血統やりたいのですが起きません…
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 18勝14敗 成功率56%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ