昨年9月25日に立派な♂が羽化しており、
♀をまっていたところ。
が、全2頭のうちもう1頭も蛹化時に♂であることが判明。
要するに終わったということ…。
まぁ、ちゃんと羽化したのでご紹介です。

No.02 ミラビリスノコギリクワガタ ♂ 2018年12月19日羽化
♀だと思ってたくらいですからチイサイズですが
それでもミラビリスノコはカッコいいですね。
とっとと羽化していたNo.01はこいつ。

No.01 ミラビリスノコギリクワガタ ♂ 2018年9月25日羽化
こいつは65mmくらいあるので立派で、よりカッコいいです。
でも、すでに後食始まっちゃってます。
そしてそして、肝心の♀ですが、いません。
私の周りにはどこにもいませんでした。
たまにヤフオクにでますが、私には高額。
以前は3,000円程度でWDペアが買えたので
この金額では手を出せない…。
ということで、終了します。
♂単でオクに出そうかと思いましたが
記念に標本なんぞにしてみようかと。
やったことないんですが…。委託かな。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
といいながら、週1~2回はビートロンさんで作業してるんですが
それ以外は残業しまくりで…。
更新頻度も下がっているのでアクセスも減ってるなぁと
思っていたらfc2で1位。fc2の順位はよくわからないですね。
そして、皆さんはこの備忘録blogの何を見てくださっているのか???
さて、昨秋、ニョロで入手したタンザニア Mt.ウサンバラ産の
ミラビリスノコギリクワガタ。
以前も書きましたが、私、コクワ好きではありますが
ミラビリスノコが世界で一番美しいクワガタだと思っています。
で、入手したのは6頭だったのですが、なぜか4頭すぐに堕ちまして、
希望をもって2頭を飼育していました。
1頭は既報の通り9月25日に羽化した♂

No.01 ミラビリスノコギリクワガタ ♂ 2018年9月25日羽化
かっちょいい!!!
そして、ついに残りの1頭が蛹化しました。

No.02 ミラビリスノコギリクワガタ 2018年11月14日蛹化
で、肝心の雌雄ですが…、♂でした。
ということで、2頭とも♂ですよ。
これじゃ、累代できないぢゃん!
無事、羽化できましたら、誰かの♀とトレード
でもして、繋げていきたいかなと思ってます。
ダメなら♂単ヤフオク行きか?
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
他にもやりたい種はいますので
ちょこちょこと楽しくやってます。
で、私の中で一番美しいクワガタは
コクワ好きにあるまじき発言ではありますが
ミラビリスノコだと思ってますので、
昨秋、6頭のニョロを手に入れて
飼育しておりました。
が、購入してしばらくのうちに4頭を★に
してしまいました。ということで、
残りの2頭を頑張ってました と。
2頭のうちの1頭。

No.01 ミラビリスノコギリクワガタ(Prosopocoilus mirabilis)
タンザニア Mt.ウサンバラ産
2018年9月25日羽化

ちょっと別の角度から。
当初、♀だと思って500cc瓶に入れてしまい
交換時に体重増に気づきましたが
そのまま500ccで通しました。
その割りにはそこそこ立派で
65ちょいありそうです。
う~ん、かっちょいい!
もう1頭は、♀かと思ってましたが
ちょっと成長してきてます。
♂だったら、終わりですね…。
<タンザニア産ミラビリスノコ管理表>
01 ♂: 11/23孵化 →3/17 0.9g →5/30 9.5g →8/22 蛹化 →9/25羽化
02 ♀希望:11/20孵化 →3/17投 →5/30 5.2g
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ミラビリスノコギリクワガタ。
でも、あの綺麗なクワはなんとしてでも
飼育したい、コクワじゃないけど。
ということで、昨秋にニョロを6頭ほど入手
しておりました。
が、あろうことか、バタバタと堕ちてくじゃないですか。
で、500cc瓶に投入できたのはたったの2頭。
残念ながらこの2頭も堕ちるんだろうな
と思いながらビートロンさんの貸し棚に置いてましたが
マットがかなり劣化していたので交換いたしました。

2018年5月30日交換 9.5g ♂?

2018年5月30日交換 5.2g ♀?
9.5gは♂だと思いますが、5.2gはちっこい♂なような
気もしています。ミラビリスノコはもうWD入ってきてないので
なんとか♂♀わかれて、かつ羽化ずれせず、休眠ズレせず
次世代につなげたいと思っています。
前回は♀が起きた時には♂の脚はありませんでしたから…。
<タンザニア産ミラビリスノコ管理表>
01 ♂?: 11/23孵化 →3/17 0.9g →5/30 9.5g
02 ♀希望:11/23孵化 →3/17投 →5/30 5.2g
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
♀とかけることが難しくなっていた
タンザニア産ミラビリスノコギリクワガタ。
とりあえず同居させたので5月1日にセットに
投入してましたが、齧らない齧らない。
何か気に入らないのでしょうが
私にはわかりません。
で、1か月たったところ、♀が堕ちてました…。
一応、齧っていない材は保管してはありますが
まず産んでないと思いますのでチーンですね。
負け越しの2勝3敗ですが、
割出前の状態でニョロが見えてるのが
ありますのですぐに5分に戻せますよ。
<2017シーズン産卵セット結果 2勝3敗>
◎パプキン・・・3/18セット→31ニョロ
×アキソプシスコクワ(CBF6)・・・4/9セット→ボウズ
〇エレガントゥルスコクワ(♀17.8)・・・4/9セット→7ニョロ
・神奈川産オオクワ・・・4/26セット→ニョロが見えている
・アキソプシスコクワ・・・4/30セット
・エレガントゥルスコクワ(♀16.8)・・・4/30セット
×ミラビリスノコ・・・5/1セット→お亡くなりになりました
・アキソプシスコクワ(CBF6)・・・5/2セット
・ムシモンオオクワ・・・5/2セット
・ヤマダクワ・・・5/10セット
×トカラノコ・・・5/18セット→ボウズ
・シェンクリンオオ・・・
・福島産オオクワ・・・6/2セット
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ