小型ながらもかっこいいセグーコクワガタ。

が、今回使用した♂は極小(画像は使いまわしだけど、こんな感じ)。
次こそはグイッとあがった内歯がでるよう6月にセット済み。

種名:セグーコクワガタ
学名:Dorcus seguyi
種親:♂ 23.8 mm CBF1 × ♀ 18.0 mm CBF1
産地:中国広西壮族自治区
時期:2023年6月4日セット
内容:ばくさんくん特Aマット+カワラ材
7月中旬くらいから二齢ニョロがケース側面に見えていたので
安心の割り出しではあったのですが…

結果は12頭なんですが、5頭は大きく成長しており
残りは初齢。この5頭は何をくって大きくなったんでしょう。
まぁ、良しとします。
<2023シーズン産卵セット結果>
×ヤマダ・・・3/25set
・ハイチュヌス ・・・3/25set
○シネンシス.ssp・・・4/1set →7/2 1頭
×アローlieni・・・5/3set
○シネンシス原名・・・5/3set →8/11 12頭
×オオクワ(須玉)・・・5/5set
○モチヅキコクワ・・・5/15set →6/25 19頭
・セメノウ(貴州省)・・・5/26set
・メリアヌスコクワ・・・5/28set
◎デレリクトゥス・・・6/4set →42頭
○セグーコクワ・・・6/4set →12頭
◎モーレンカンプ原名・・・6/14set →28頭
・ネパレンシス(ツォナ)・・・7/2set
<予定>
・ネパレンシス(ランターン) P
・アロー原名 S ※グリード
・エレガントゥルス
・モーレンカンプbomansi S
・ヤクシマコクワ S
・シェンクリング P
・ラフェルトノコ
・トカラノコ(中之島) S
・フォルスターニシ S
・ニジイロ P
<要調達(工数次第)>
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・エラフスホソアカ
・シカどれか
・パプキン
<2024までキープ>
・シネンシス・コンコロール? sspかな(大理市)
・ドルクス不明種(シネンシス系)
・ウーコクワ
・カチン
・ダビディスコクワ
・トカラコクワ(中之島)
・オオクワ(山形)
・スジブトヒラタ
※2016-17シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-18シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-19シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-21シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-22シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-23シーズン 19勝16敗 成功率54%
※2023-24シーズン 6勝3敗 成功率67%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
内歯がせり上がるかっこいい小型の
コクワガタです。

5月21日にセットを組んだものの、ケース側面、底面にエッグなし。
材も見た目齧っておらず、あぁ、失敗かと思い
ビートロンにて割出というか解体作業。
をしようと思ったら、結構成長したニョロが1頭ポロリ。
産んでたんだと割り出しますが材に産卵痕はあるものの
エッグもニョロもなし。こいつがくったのか??
と固くなった材の中心部まで進んだところで2頭目発見。

そして、終了…。
2頭かぁ…。♂♀分かれてくれれば累代可能ですが
これは再セットしないとまずそうですね。
<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
○メリディオナリス・・・5/2set →6/25 18頭
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
・シネンシス(concolor)・・・5/6set
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
○エレガントゥルス(axis)・・・5/7set →6/25 11頭
○セグーコクワ・・・5/21set →7/21 2頭
・トカラコクワ(中之島)・・・5/21set
・タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
・ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
・ルフィクルスコクワ・・・6/11set
・不明ドルクス・・・6/12set
・カチンコクワ・・・6/25set
・アローコクワ(lieni)・・・7/8set
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)S
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット S
・モチヅキコクワ
・メリアヌスコクワ再セット S
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)S
・アローコクワ(nobuhiroi)P
・ペイロニスコクワS
・ヤクシマスジS
・サキシマヒラタ(西表島)WD S
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)P
・パプキン P
<要調達(工数次第)>
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 6勝5敗 成功率55%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
書き綴っておかないといけないので
読み飛ばしておいてください。
セグーコクワガタは広西壮族自治区産をやってましたが
絶えまして…。ちょっと産地変えて再チャレンジです。

寧夏回族自治区産、写真撮り忘れたので
広西壮族自治区産の画像を。

種名:セグーコクワガタ
学名:Dorcus seguyi
種親:♂ 25.4 mm CBF2 × ♀ 16.7 mm CBF2
産地:中国 寧夏回族自治区銀川
時期:2022年5月21日セット
内容:ばくさんくん+カワラ材
投入前はバークチップを齧るほどだったので
いけると思ったのですが、イマイチ反応弱いので
もうちょっとしたら一度解体して組みなおすかも。
どうも、最近手ごたえがないですね…。
<2022シーズン産卵セット結果>
・マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →×
・ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
・ムシモンオオクワ・・・4/9set
・シネンシス(原名)・・・5/1set
・キクノコクワ・・・5/1set
・メリディオナリス・・・5/2set
・モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
・スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set
・シネンシス(concolor)・・・5/6set
・メリアヌスコクワ・・・5/7set
・セグーコクワ・・・5/7set
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)P
・エレガントゥルスコクワ(axis) S
・ルフィクルスコクワ P
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)
・アローコクワ(lieni)
・アローコクワ(nobuhiroi)
・カチンコクワ P
・タナカスジ S
・ペイロニスコクワ
・トカラコクワ(中之島) S
・オオクワ(山形) S
・サキシマヒラタ(西表島)
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)
・パプキン
<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・セメノウコクワ(内歯が細い貴州省産がbest)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 1勝1敗
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
中国広西壮族自治区産セグーコクワを
産卵セットに投入済みです。
春先にこの親世代の生き残りでセットを組みましたが
玉砕しましたので、子世代(W F3)でのセット。

使ったのは4月に羽化した♂。♀は昨年11月に
とっとと羽化していたので、♂の羽化、成熟待ちでした。
もうちょい待ちたいところでしたが、♀がやばくなるので
進んでしまいましたがどうでしょうね。

種名:セグーコクワガタ
学名:Dorcus seguyi
種親:♂ 29.0 mm WF3 × ♀ 19.5 mm WF3
産地:中国広西壮族自治区
時期:2021年7月23日セット
内容:産卵一番+柔カワラ材
セット自体は変わりないのですが、この頃カワラ材の在庫が
切れており、いろんなショップからも減っていたため
正直あまり良いとはいえないようなカワラ材を使ってます。
小型コクワには堅いなぁと思いながら…。
厳しいかもしれませんね。
ちゃんと計画的に入手して、寝かしておけばよかった。
<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
○オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
・ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
・シェンク・・・6/19set
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
・ヒマラヤコクワ・・・6/26set
・ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set
・モチヅキコクワ・・・7/23set
・セグー・・・7/23set
<予定>
・メリディオナリス ※♂の後食待ち
・タナカスジ ※ペアリング済み
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材
・トカラノコ(悪石) ※ペアリング済み
・パプキン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 16勝2敗 成功率89%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
結構好きなコクワですが最近苦戦中。
(って、この手のはみんな好きなんですが)、
昨年セットしたものの、放置しすぎて3頭しか採れず、
とっとと2頭の♀が羽化し、つい先日確認したら
♂が羽化していたというもの。
多分、1♂、2♀だろうなと思ってましたが
ちっさいクワなので不安でしたが良かった。
良かったはずですが、早々に羽化していた♀2頭のうち
1頭はとっととバラバラになっており、やばい。

中国広西壮族自治区産セグーコクワガタ ♂ チビ
とりあえず、羽化してきてくれたことに感謝。
下手に寝かすと起きなくなってバラバラということが
あるので、このままゆっくりとさせながらも
とっととセット組みたいなと思ってしまいます。
一応、3月に生き残り♀を使って産卵セットは組んでますが
産んでなさそう(おそらく★になってる)なので
新成虫に期待です!
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ