逆に言うと半分はすでに蛹化、羽化している状態の
ベトナム コンツム産アローコクワガタ(亜種lieni)。
とっとと掘り出してしまったペアをご紹介したいと思います。

No.01 アローコクワガタ(亜種lieni) ♂ 2020年12月初旬羽化 約60mm

No.10 アローコクワガタ(亜種lieni) ♀ 2020年11月中旬羽化 約38mm
9~10か月程度で羽化していますし、
一時期カワラ菌糸が手に入らず、オオヒラタケ200㏄、500㏄で
引っ張ったこともあり(♂は最後は800にいれましたが)
60mm程度とちっさい成虫となってしまいましたが
上翅の色合いなんかは結構きれいでまずまずかなと。
もっと大きくならないとlieniっぽい顎の感じにならないので
残念ではありますが、仕方なし。
どいつもこいつもこの個体と同程度にしか
体重はのっていないので目指すは完品ですね。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
あの時に蛹化した♀はとっとと羽化しました。

No.10 アローコクワガタ リエン ♀ 2020年11月13日 羽化
他にも♀が1頭羽化してます。
そして、なんと♂も蛹化。

No.01 アローコクワガタ リエン ♂ 2020年11月初旬 蛹化
最終交換時 12.7gからですからチイサイズ確定ですね…。
他にも♀が3頭蛹化と着々とステージアップしてますね。
大型が狙える亜種だったんですけどねぇ…。
<ベトナム産アローコクワガタ lieni管理表>
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
アローコクワ最大亜種リエンの♀が
早くも蛹化してました…。

No.12 アローコクワガタ リエン ♀ 2020年10月初旬 蛹化
3月26日に産卵セット、5月31日に割り出して
4か月・・・。ちょっと早くないですか?
9月中旬に交換した菌糸もほとんどたべてない、
要するに交換ショックで蛹化ですよね?
ちょっと早くないですか?
他にも第二陣の♂を交換しましたが、たったの…。

No.16 アローコクワガタ リエン ♂ 2020年10月10日 12.9 g
チビ血統だと思ってたんですが、ちゃんとお裾分けした先では
16.9 g とかでてましたから、私の問題ですね。
今回は安全を重視して、カワラではなくオオヒラタケを使っているのも
関係あるかもしれませんね(においも嫌いだし、一時期なくて…)。
<ベトナム産アローコクワガタ lieni管理表>
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
表記もlieniということで、アローコクワガタ最大となる
ベトナム亜種としてブリードしています。
種親♂が小さいとほんと?って感じになるので
次世代は大きくして文句なくlieniだねとしたいものです。
ということで、5月31日割出の12頭について
瓶交換をしました。lieniなんで少なくとも
15gは超えてるよね?17gくらいかな?と思いながら。
※30頭採れましたが各方面に流しましたので残12頭ということで

No.09 アローコクワガタ lieni 9月13日 13.4g
なんと!トホホな13.4g・・・。
まだ伸びそうな感じもありますので次に期待かな。
ちなみに、6.8gなんていいう♀でも小さいような、
成長していないものおり先が思いやられます。。
7月11日割出のニョロも10数頭控えているので
こちらに期待かな。
<ベトナム産アローコクワガタ lieni管理表>
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
得ているベトナム コンツム産アローコクワガタ lieni 。

アローコクワガタ (Dorcus arrowi lieni)
何人かにお渡しすることになっていたため
これだけ採れたにもかかわらず、私には珍しく
再セットしていました。

種名:アローコクワガタ
学名:Dorcus arrowi lieni
種親:♂ 56.7 mm F4 × ♀ 38.2 mm F4
産地:ベトナム コンツム
時期:2020年5月6日セット
内容:グリードSL産卵ケース
で、しばらく放置していたので7月11日に割り出し。

結果は大小さまざまなサイズのニョロが10頭とエッグが3個。
2か月放置していたので、♀もダラダラと産んだんでしょうし
また、食ったんでしょうねぇ。
そして、この一際大きく成長したニョロは怪しいですね。
まだわかりませんが、どうも♂に偏っている感じもします。
ブリードとなると♂1、♀2くらいがいいので困りものですが
まぁ、コクワにしては大型を狙うクワですので
♂が多いのは楽しみが増えるということでしょうか?
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11ニョロ
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16ニョロ+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1ニョロ
○フジイスジ・・・3/13set → 4ニョロ
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34ニョロ
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30ニョロ
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13ニョロ
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1ニョロ
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26ニョロ
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →10ニョロ+3エッグ
・セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set
・フキヌキコクワ・・・5/11set
・セグーコクワ ※中国・・・5/17set
・シネンシス(concolor)・・・5/24set
・モーレンカンプコクワ・・・5/24set
・スジブトヒラタ・・・5/31set
・オオクワ ※山形・・・5/31set
・マンディブラリス ※サバ・・・6/14set
・オニクワ・・・6/15set
・メリアヌスコクワ・・・6/24set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂★なのでヘルプ探し中
・カチンコクワ ※ペアリングしたか記憶なし。♂は★ ギャンブルすべきか?
・バージニアコクワ ※ドイサケット
・ペイロニスコクワ
・ダビディスコクワ
・モチヅキコクワ ※再挑戦
・ヒマラヤコクワ
・オオクワ ※神奈川
・ヤクシマコクワ
・ヤクシマスジクワ
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 10勝3敗 成功率77%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ