♂もいい感じで羽化していたのでご報告。

画像でどこまで伝わるかというのはあるんですが
綺麗な紫紺です。
これで、♂♀ともに羽化したのでブリード可能。
ニジイロのブリードは久しぶりになりますね。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
時間をさけないのでネタが…。産卵セットも多くは失敗かと。
そんな中、頂き物のニジイロクワガタの♀が
羽化していたのでご報告。

ニジイロは無茶苦茶久しぶりですね。
2014年4月の投稿が最後ですので8年やってなかった。
というのも、クワガタのイメージアップをということで
始めたものの、近所の子供たちにあげると
思いのほかニジイロのつかむ力が強く
小学校低学年、幼稚園の子供たちからは痛いと…。
しかも幼虫はボトルをガチガチと齧りまくりダメにするので
撤退したんですよね。
今回は3頭のニョロをいただいたのですが、紫紺系というんですかね。
ノーマルのニジイロとは趣が違い、これはこれでいいですね。
残りの2頭、♂だといいんですが…。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
4月26日にNo.09が羽化しました。

で、よく見ると顎が超短い。
♂だと思っていたのですが、さすがにここまで短いと
♀かもしれん。2週間後に掘り出しますので
そこまでドキドキですね。
超々短歯の♂だったらどうしよ。
これでニジイロはまだ蛹化もしてないNo.01以外は
羽化したことになります。
20頭以上のニョロがいながら、夏の暑さでバタバタと堕ち、
羽化6頭、ニョロ1頭となりました。
ガジガジで使い物にならなくなった瓶多数。
君たちに弁償してもらいたいくらいだよ(苦笑)。
<ニジイロ管理一覧 ※ 5/26割出、6/5菌糸投入>
01:? 8/17 4.6g → 9/14 6.8g →11/10 10.4g
02:♂ 8/17 3.2g → 11/24 12.2g → 12/21 10.6g → 1/26 前蛹 → 2/10 蛹化 → 3/15 羽化
03:♂ 8/21 5.7g → 9/26 9.0g → 11/24 12.2g → 3/17 蛹化 → 4/21 羽化
04:♂ 8/21 6.3g → 11/4 11.4g → 2/18 前蛹 → 3/1 蛹化 → 4/9 羽化
05:? 8/27 7.1g →★
06:♀ 8/27 7.4g → 10/5 7.0g → 10/30 前蛹 → 11/10 蛹化 → 12/13 羽化
07:? 8/28 1.8g →★
08:♂ 8/29 6.3g → 10/17 8.1g → 11/4 8.6g → 1/5 8.4g → 2/4 前蛹 → 2/17 蛹化 → 3/21 羽化
09:♀ 8/29 4.1g → 11/24 7.3g → 12/10 6.3g 暴れ:マットへ → 3/26 蛹化 →4/26 羽化

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
4月21日に羽化しました。ビン側面からは羽化した
ということはわかるのですがよく見えないので画像はなし。
ただ、大きくはないけど顎は普通にはありそうです。
1~2週間したら掘り出しちゃおっと。
で、4月9日に羽化したNo.04を掘り出しちゃいました。
短歯の♂が続いていましたが、こいつはそれなりに
顎があることはわかっています。
さぁ、どんなもんか。

このくらいあれば十分でしょう。
体長は53mmってところです。
これで近所の子へのプレゼントペアが
できました。
残りは今蛹している1頭と蛹室が完成したもう1頭のみ。
ニジにはガジガジ騒音と瓶破壊で悩まされましたが
これにて撤退です。ありがとう!
<ニジイロ管理一覧 ※ 5/26割出、6/5菌糸投入>
01:? 8/17 4.6g → 9/14 6.8g →11/10 10.4g
02:♂ 8/17 3.2g → 11/24 12.2g → 12/21 10.6g → 1/26 前蛹 → 2/10 蛹化 → 3/15 羽化
03:♂ 8/21 5.7g → 9/26 9.0g → 11/24 12.2g → 3/17 蛹化 → 4/21 羽化
04:♂ 8/21 6.3g → 11/4 11.4g → 2/18 前蛹 → 3/1 蛹化 → 4/9 羽化
05:? 8/27 7.1g →★
06:♀ 8/27 7.4g → 10/5 7.0g → 10/30 前蛹 → 11/10 蛹化 → 12/13 羽化
07:? 8/28 1.8g →★
08:♂ 8/29 6.3g → 10/17 8.1g → 11/4 8.6g → 1/5 8.4g → 2/4 前蛹 → 2/17 蛹化 → 3/21 羽化
09:♂ 8/29 4.1g → 11/24 7.3g → 12/10 6.3g 暴れ:マットへ → 3/26 蛹化

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
3/1に蛹化してから1ヶ月とちょっと。結構長かったです。
で、すでに♀×1頭と短歯の♂×2頭が羽化してますが
長歯の♂が欲しかったところ、なんとか
こいつはそれなりの顎がありそうです。

って、この画像じゃわかんないですよね。
う~ん、暗くて顎は写らんのですが
顎の長さ20mmくらいはありそうな感じ。
おしっ、これで人にあげられそうな
普通のペアができそうです。
<ニジイロ管理一覧 ※ 5/26割出、6/5菌糸投入>
01:? 8/17 4.6g → 9/14 6.8g →11/10 10.4g
02:♂ 8/17 3.2g → 11/24 12.2g → 12/21 10.6g → 1/26 前蛹 → 2/10 蛹化 → 3/15 羽化
03:♂ 8/21 5.7g → 9/26 9.0g → 11/24 12.2g → 3/17 蛹化
04:♂ 8/21 6.3g → 11/4 11.4g → 2/18 前蛹 → 3/1 蛹化 → 4/9 羽化
05:? 8/27 7.1g →★
06:♀ 8/27 7.4g → 10/5 7.0g → 10/30 前蛹 → 11/10 蛹化 → 12/13 羽化
07:? 8/28 1.8g →★
08:♂ 8/29 6.3g → 10/17 8.1g → 11/4 8.6g → 1/5 8.4g → 2/4 前蛹 → 2/17 蛹化 → 3/21 羽化
09:♂ 8/29 4.1g → 11/24 7.3g → 12/10 6.3g 暴れ:マットへ → 3/26 蛹化

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ