♂が続々と羽化してきています。
まずいなぁ、これって♀が少ない可能性が…。
とりあえず気を取り直してご紹介。

No.03 ソンコクワガタ ♂ 2019年1月羽化?
掘ったら羽化した♂がでてきました…。
11/25に菌糸交換しているので、
交換後しばらくして蛹室をつくって約1か月。
おそらく1月に羽化だと思われます。

前にも掲載しましたがちょっと特徴ある脚の斑。
この手のタイプのコクワによくある上翅に斑はないのですが
脚の付け根が変わってますね。

No.05 ソンコクワガタ ♂ 2019年1月末羽化
※まだ赤いっすね

No.06 ソンコクワガタ ♂ 2019年2月8日羽化
とりあえず、♂3連発でした。
11月末交換時の体重から考えて、
残5頭のうち、♀は2~3頭でしょうか。
現時点での羽化個体は♂×4頭、♀×1頭ですから
最悪は♂×7頭、♀×3頭でしょうか。
せめて、6-4を希望します。
<ソンコクワガタ管理表(2018年8月13日割出)>
No.01 9/9投入 →★
No.02 ♀ 9/9投入 →11/22蛹化 →12/12羽化
No.03 ♂ 9/9投入 →11/25 3.0g →1/?羽化
No.04 ♂ 9/22投入 →11/25 2.3g →12/11蛹化 →1/2羽化
No.05 ♂ 9/22投入 →11/25 3.1g →1/下 羽化
No.06 ♂9/22投入 →11/25 2.7g →1/?蛹化 →2/8羽化
No.07 9/17投入 →11/26 3.1g
No.08 9/17投入 →11/26 3.0g
No.09 9/17投入 →11/26 2.4g
No.10 10/8投入 →11/26 1.8g
No.11 10/8投入 →★
No.12 10/8投入 →11/26 1.8g
No.13 不明
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
中国 広西壮族自治区産ソンコクワの
♂が羽化しました!これで一応ペア成立。

No.04 ソンコクワガタ ♂ 2019年1月2日羽化
内歯がかなり複雑にギザギザしていて面白い形ですよね。
残念ながら上翅がほんのちょっと羽パカでして
一筋の線が入ったようになっています。
しょうがないから私のブリード用に使おうかな?
<ソンコクワガタ管理表(2018年8月13日割出)>
No.01 9/9投入 →★
No.02 ♀ 9/9投入 →11/22蛹化 →12/12羽化
No.03 ♂ 9/9投入 →11/25 3.0g
No.04 ♂ 9/22投入 →11/25 2.3g →12/11蛹化 →1/2羽化
No.05 ♂ 9/22投入 →11/25 3.1g
No.06 9/22投入 →11/25 2.7g
No.07 9/17投入 →11/26 3.1g
No.08 9/17投入 →11/26 3.0g
No.09 9/17投入 →11/26 2.4g
No.10 10/8投入 →11/26 1.8g
No.11 10/8投入 →★
No.12 10/8投入 →11/26 1.8g
No.13 不明
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
♀が羽化しました!

No.02 ソンコクワガタ ♀ 2018年12月12日羽化
そして、画像はありませんが、新たにもう1頭♀が
蛹化しております(No.04)。
ソンコクワガタはもっとたくさん採れていたような
気になっていたのですが、13頭で1頭紛失?し、
2頭★にしていますので全10頭。
意外と少なめでしたね。
<ソンコクワガタ管理表(2018年8月13日割出)>
No.01 9/9投入 →★
No.02 ♀ 9/9投入 →11/22蛹化 →12/12羽化
No.03 ♂ 9/9投入 →11/25 3.0g
No.04 ♀ 9/22投入 →11/25 2.3g →12/11蛹化
No.05 ♂ 9/22投入 →11/25 3.1g
No.06 9/22投入 →11/25 2.7g
No.07 9/17投入 →11/26 3.1g
No.08 9/17投入 →11/26 3.0g
No.09 9/17投入 →11/26 2.4g
No.10 10/8投入 →11/26 1.8g
No.11 10/8投入 →★
No.12 10/8投入 →11/26 1.8g
No.13 不明
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
13頭のニョロを得たというご報告までで
終わっていましたが、9月初旬から菌糸プリカに
投入して管理しておりました。
結構成長してきていたので
11月下旬から2カップ目に投入。
一番大きかったのは

No.07 ソンコクワガタ ♂? 2018年11月26日 3.1 g
そして、なんとこちらも居たんです。

No.02 ソンコクワガタ ♀ 2018年11月22日蛹化
相変わらず見えなくてすみません…
で、ちょっと気になること。
13頭いたのですが、プリカが12コしかありませんでした…。
どこ???捨てた?
<ソンコクワガタ管理表(2018年8月13日割出)>
No.01 9/9投入 →★
No.02 9/9投入 →11/22蛹化
No.03 9/9投入 →11/25 3.0g
No.04 9/22投入 →11/25 2.3g
No.05 9/22投入 →11/25 3.1g
No.06 9/22投入 →11/25 2.7g
No.07 9/17投入 →11/26 3.1g
No.08 9/17投入 →11/26 3.0g
No.09 9/17投入 →11/26 2.4g
No.10 10/8投入 →11/26 1.8g
No.11 10/8投入 →★
No.12 10/8投入 →11/26 1.8g
No.13 不明
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
中国 広西壮族自治区大瑶山産の
ソンコクワガタ。
あまりにも小さいニョロばかりだったので
見なかったことにして、もとのマットに
戻しておりました。
9月9日にそろそろいいかな?と思い
再度割り出してみると、

ちょっとは成長したニョロが12頭。
もともと13頭だったので1頭消滅かと
その事実を受け入れましたが
一応マットをとっておいたところ
1週間後に1頭発見。減ってませんでした。
ということで、ソンコクワガタは
13頭頑張ります。現在は大きめの6頭は
120ccの菌糸プリカに。小さめの7頭は
120ccプリカにてマット管理しています。
<2018シーズン産卵セット結果(14勝12敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →17ニョロGet(3/3:3、3/15:7、4/8:7)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →30ニョロ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
×ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set →ボウズ
〇ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set →6/21 2ニョロ
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→6ニョロ
×アマミシカクワ・・・4/29set →ボウズ
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
×ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set →ボウズ
◎パプキン(グリーン)・・・5/1set →7/28 39ニョロ
〇カチンコクワ・・・5/8set →9ニョロ
〇ツシマヒラタ・・・5/13set →7/21 14ニョロ
×エレガントゥルスコクワ・・・5/21set →8/4ボウズ
◎ヤクシマコクワ・・・5/21set →7/28 24ニョロ
〇岩手オオクワ39.3・・・5/27set →7/24 6ニョロ
×ネパールコクワ・・・6/2set →ボウズ
◎スジブトヒラタ・・・6/3set →7/13 20ニョロ
◎メリアヌスコクワ・・・6/3set →7/28 25ニョロ
〇モチヅキコクワ・・・6/9set →7/31 17ニョロ
〇ネグレコクワ・・・6/21set →7/21 5ニョロ+エッグ無数
〇ソンコクワ・・・7/1set →8/13 13ニョロ
×ヒマラヤコクワNo.03(B-on)・・・7/4set →9/17ボウズ
×ネパールコクワ(B-on)・・・7/18set →8/31解除。産んでない
△シネンシス(B-on)・・・8/1set
ビシグナートゥスコクワ(B-on)・・・8/8set
バージニアコクワ(B-on)・・・8/9set
△コクワガタ新島産・・・8/22set
アキソプシスコクワ(B-on)・・・8/31set
エレガントゥルスコクワ(B-on)・・・8/31set
シネンシス(B-on)・・・9/7set
<産卵セット待ち>
ネパールコクワ
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 14勝12敗 成功率54%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ