fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
ベトナム産ビシグナートゥスコクワ割出
交尾させたはず、という曖昧な記憶により
産卵セットに投入していたベトナム イエンバイ産
ビシグナートゥスコクワ。

OIMG_20190206_235557.jpg

セット後すぐに齧る音が聞こえていたので
大丈夫かな?と思い放置していました。
が、自宅常温セットのため最近の30度超の気温が
心配になりとっととわりだしちゃえということで作業実施。

OIMG_20200612_150031.jpg

結果はご覧の通りチーン!今季初黒星となりました。
画像下部に産卵痕4連発みたいなのがあったのですが
なんかこういう痕がこんな感じで並んでるときって
嫌な感じがするんですよね。
材の状態は良かった。たぶん、材の固さ、湿り気などは
人間の私としてはイケてる感じがしました。

♀、健在なんですが、ペアリングしたかどうかが
定かではないので次のセットをするかどうか。
まぁ、他種の状況をみて考えましょう。
しばらくゼリー食ってお休みください。


<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11ニョロ
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16ニョロ+2エッグ
・フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set
○フジイスジ・・・3/13set → 4ニョロ
・パプキン・・・3/24set
・アローコクワ(lien)・・・3/26set
・シネンシス(原名)・・・4/1set
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1ニョロ
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
・モチヅキコクワ・・・4/12set
・メリディオナリス(22)・・・4/24set
・メリアヌスコクワ・・・5/1set
・セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set
・フキヌキコクワ・・・5/11set
・セグーコクワ ※中国・・・5/17set
・シネンシス(concolor)・・・5/24set

<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂★
・カチンコクワ ※ペアリングしたか記憶なし。♂は★
・バージニアコクワ ※ドイサケット
・ペイロニスコクワ 起きない…
・マンディブラリス ※サバ
・オオクワ ※山形
・オオクワ ※神奈川 できる?
・ヤクシマコクワ
・ヤクシマスジクワ
・サキシマヒラタ ♂★…
・スジブトヒラタ
・トカラノコ ※悪石


※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 4勝1敗 成功率80%



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ベトナム産ビシグナートゥスコクワ産卵セット投入
コクワネタが続いてようやく調子出てきた感じですが
4月12日にビシグナートゥスコクワを産卵セットに
投入していたので書かせていただきます。

この種、昨年ブリードしようとして交尾までさせたはずだよな?
と、曖昧な記憶を頼りに…。
いや、もう一度ペアリングすればいいんですが
先日、♂が落ちまして。♀しかおりませんので。

♂はこんな感じです。
OIMG_20190206_235557.jpg
ビシグナートゥスコクワガタ (Dorcus bisignatus)

OIMG_20200412_164103.jpg
 種名:ビジグナートゥスコクワガタ
 学名:Dorcus bisignatus
 種親:♂ 35.5 mm WF1 × ♀ 22.0 mm WF1
 産地:ベトナム イエンバイ
 時期:2020年4月12日セット
 内容:産卵一番+柔カワラ材S


とりあえず、ペアリング済みと信じて
セットに投入しました。セット内容は普通。
前回、WD♀をカワラ材ハーフでブリードして
30頭とれてますが、今回はカットするのが
面倒だったので通常の14cm程度の材を一本。

小さいコクワだから採れないよりはいいかな と。


<2020シーズン産卵セット結果>
△メリディオナリス・・・2/22set →3/28 エッグ6個
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →4/11 ニョロ発見!
・フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set
・フジイスジ・・・3/13set
・パプキン・・・3/24set
・アローコクワ(lien)・・・3/26set
・シネンシス(原名)・・・4/1set
・フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set
・ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set

<予定>
・シネンシス(concolor)
・ネパレンシス ※トゥリスリ ※♂★
・カチンコクワ ※ペアリングしたか記憶なし。♂は★
・モチヅキコクワ
・メリアヌスコクワ
・セグーコクワ ※中国
・バージニアコクワ ※ドイサケット
・ペイロニスコクワ
・マンディブラリス ※サバ
・オオクワ ※山形
・オオクワ ※神奈川 ?
・ヤクシマコクワ
・サキシマヒラタ
・スジブトヒラタ


※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 1勝 成功率100%



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ベトナム イエンバイ産ビシグナートゥスコクワ続々と羽化
ベトナム イエンバイ産のビシグナートゥスコクワが
続々と羽化しています。羽化してわかったこと、
ほとんど♀だったということ…。

まずは数少ない♂からご紹介。

OIMG_20190206_235557.jpg
No.08 ビジグナートゥスコクワガタ ♂ 2019年1月羽化

続いて♀
OIMG_20190206_235454.jpg
No.09 ビジグナートゥスコクワガタ ♀ 2019年1月25日羽化

最後は羽化したて。
OIMG_20190206_235308.jpg
No.10 ビジグナートゥスコクワガタ ♂ 2019年2月初旬羽化

全部で19頭飼育していますが、
おそらく♂が4頭、♀が15頭ではないかと思っています。
1対3ってさすがにひどい気がしますが
こればっかりはどうすることもできないので…。


<ビシグナートゥスコクワガタ管理表(2018年10月20日割出)>
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ベトナム イエンバイ産ビシグナートゥスコクワ羽化
小型コクワはサイクルが早いですね。
先日蛹化のご報告をしたベトナム イェンバイ産の
ビシグナートゥスコクワガタ。

ご覧の通り、そいつが羽化しました。
OIMG_20181222_180102.jpg
No.04 ビシグナートゥスコクワガタ ♀ 2018年12月20日羽化

ヒマラヤコクワガタと似てますが
ヒマラヤコクワほどの光沢はないですね。
まぁ、今の画像ではかなり光沢でてますので
落ち着くまでちょい待ちですね。

他にもすでに♀が2頭蛹化してますので
こちらも楽しみですね。楽しみといえば、
やはり♂の羽化が待ち遠しいな なんてね。


<ビシグナートゥスコクワガタ管理表(2018年10月20日割出)>
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ベトナム イエンバイ産ビシグナートゥスコクワも蛹化
ベトナム イエンバイ産ビシグナートゥスコクワ。
8/8に産卵セットに投入し、10/20に割り出しましたが
プリカにて管理していたところ…。

1頭蛹化しました。
OIMG_20181202_114217.jpg
No.04 ♀ ビジグナートゥスコクワガタ 2018年11月28日蛹化

なんかちょっと早すぎな展開ですよね。
一応、その他の18頭はまだそこまで
進んでいない感じですが、もしかしたら
そう遠くないうちにステージをあげてくるのかも
しれません。

ニョロで一番大きかったのは
OIMG_20181125_004918.jpg
No.08 ♂ ビジグナートゥスコクワガタ 2018年11月25日 2.8g

こいつも200ccプリカで管理しているだけなので
サイズは望めませんが、次世代をやるときは
いろいろと考えてやりたいと思います。


<ビシグナートゥスコクワガタ管理表(2018年10月20日割出)>
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ