ベトナム ハザン産フジイスジクワガタの♀が2頭とも
蛹化しました。

No.01 フジイスジクワガタ ♀ 2020年10月下 蛹化

No.02 フジイスジクワガタ ♀ 2020年10月下 蛹化
画像見えにくくてすみませんがちゃんと蛹化してます。
あとは♂が蛹化するのをまつばかり。
ま、このタイミングで蛹化しちゃうとちっこいんで
もうちょっとマット欲しいんですけどね。
<ベトナム産フジイスジクワガタ管理表>
01 ♀: 6/12投入 →9/18 2.0 g →10/下 蛹化
02 ♀: 6/12投入 →9/18 2.1 g →10/下 蛹化
03 ♂: 6/12投入 →9/18 3.6 g
04 ?: 6/12投入 →★
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
初飼育ということで(って関係ないけど)
4頭しかとれずこじんまりとやってます。
いや、やらざるを得なくなりました。

ベトナム ハザン産フジイスジクワガタ (Dorcus fujiii)
4頭って微妙ですよね。ちょっとツキがないと
偏って全滅の可能性あり。
とりあえず、6月12日に500㏄瓶マットに投入してましたが
マットがカラカラのサラサラに乾燥していたので
交換してみました。
一番でかかったのは・・・
と紹介したかったのですが、画像撮り忘れ。
ま、メモった結果が以下です。
<ベトナム産フジイスジクワガタ管理表>
01 ♀: 6/12投入 →9/18 2.0 g
02 ♀: 6/12投入 →9/18 2.1 g
03 ♂: 6/12投入 →9/18 3.6 g
04 ?: 6/12投入 →★
※詳細は管理表を参照
残念ながら1頭消滅。
で、重さから考えると1♂、2♀かな。
なんとか分かれてくれたのではないかと思います。
♀と思われる2頭は蛹室作ってたのに壊してしまった…。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
すっと細身で光沢のあるちょっとイカしたスジクワですが、
組んでいたセットのマットがまたもひどい劣化。
なんとかせなあかんと思いましたが、
もうそれなりの期間経ってるので割出。
あ、フジイスジの♂はこんな感じ。

フジイスジクワガタ (Dorcus fujiii)
はい、いきなり結果発表。

4頭のみゲットです。
で、現在マット管理してますが、小さいから不安ですね。
♀は★になってしまったので追加もなし。
うまく♂♀別れることを願って。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11ニョロ
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16ニョロ+2エッグ
・フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set
○フジイスジ・・・3/13set → 4ニョロ
・パプキン・・・3/24set
・アローコクワ(lien)・・・3/26set
・シネンシス(原名)・・・4/1set
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1ニョロ
・ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
・モチヅキコクワ・・・4/12set
・メリディオナリス(22)・・・4/24set
・メリアヌスコクワ・・・5/1set
・セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set
・フキヌキコクワ・・・5/11set
・セグーコクワ ※中国・・・5/17set
・シネンシス(concolor)・・・5/24set
<予定>
・カチンコクワ ※ペアリングしたか記憶なし。♂は★
・バージニアコクワ ※ドイサケット
・ペイロニスコクワ 起きない…
・マンディブラリス ※サバ
・オオクワ ※山形
・オオクワ ※神奈川 できる?
・ヤクシマコクワ
・ヤクシマスジクワ
・サキシマヒラタ ♂★…
・スジブトヒラタ
・トカラノコ ※悪石
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 4勝 成功率100%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
とりあえず一旦今日までやらせてください。
ということで、一昨年ブリードすらできずに終わった
ベトナム ハザン産フジイスジクワガタにチャレンジ。

フジイスジクワガタ (Dorcus fujiii)
♂の画像はこんな感じです。
日本のスジクワ同様、♂にはスジないので
一見ただのコクワですよね。

種名:フジイスジクワガタ
学名:Dorcus fujiii
種親:♂ 39.0 mm CBF1 × ♀ 18.0 mm CBF1
産地:ベトナム ハザン
時期:2020年3月13日セット
内容:二次発酵マット+柔カワラ材S
あんまりスジクワ向きのセットではないかもしれませんが
こんなんで産んでいるというお話がありましたので
便乗でやってみることに。
気になるのは、実はこのセット、もう3週間近く放置していたので
若干カビはえていたとこ。産めば消える?かもかも
ということで投入しましたが、こういう時ってだいたい失敗だよね。
やり直さずにそのまま投入しちゃうのがアウトだと思いますが
まぁ、頑張ってみてよ。
<2020シーズン産卵セット結果>
・メリディオナリス・・・2/22set
・メタリ(sangirensis)・・・2/22set
・フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set
・フジイスジ・・・3/13set
<予定>
・シネンシス(原名)
・シネンシス(concolor)
・ネパレンシス ※トゥリスリ
・アローコクワ(lien)
・カチンコクワ ※ペアリングしたか記憶なし。♂は★
・モチヅキコクワ
・メリアヌスコクワ
・セグーコクワ ※中国
・バージニアコクワ ※ドイサケット
・ペイロニスコクワ
・オオクワ ※山形
・オオクワ ※神奈川 ?
・ヤクシマコクワ
・サキシマヒラタ
・スジブトヒラタ
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
昨年ブリード予定でしたが、セットを組む前に
堕ちてしまい終了していました。
別にそのまま終わらせてもよかったのですが
なんとなく気になっていたので再度入手。

種名:フジイスジクワガタ (Dorcus fujiii)
産地:ベトナム ハザン
累代:CBF1
体長:39.0 mm ♂
羽化:2019年12月確認

種名:フジイスジクワガタ (Dorcus fujiii)
産地:ベトナム ハザン
累代:CBF1
体長:18.0 mm ♀
羽化:2019年12月確認
やっぱりこの手のクワは結構好きなんですよね。
スジクワというだけでちょっと苦手意識があるのですが
気楽にやってみようと思います。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ