fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
ベトナム ハザン産メリディオナリス割出
ベトナム ハザン産メリディオナリス。
ここ数年の人気も少し落ち着いてきたかな
といった感がありますが、カッコよさに
変わりはありません。

20210422_141148255_iOS.jpg

5月頭にセットしているので、2か月弱たてば
それなりに大きくなっているだろうと割り出したところ…。

20220625_091910291_iOS.jpg

20220625_091925558_iOS.jpg

小さな17ニョロとエッグが4つ。あ、その最中に
エッグの1つが孵化しました。
で、結局このエッグすべて孵化して全21頭。
上出来!と思ったのもつかの間、その後の
初齢マット管理中にすでに3頭堕ちてます。
微妙なのが数頭いるので更に堕ちるかも…。
う~ん、何がいけないんでしょうねぇ。
結構お譲りする約束をしているので
もうちょい採らないとまずいかもしれません。


<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
○メリディオナリス・・・5/2set →6/25 18頭
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
・シネンシス(concolor)・・・5/6set
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
○エレガントゥルス(axis)・・・5/7set →6/25 11頭
・セグーコクワ・・・5/21set
・トカラコクワ(中之島)・・・5/21set
・タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
・ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
・ルフィクルスコクワ・・・6/11set
・不明ドルクス・・・6/12set
・カチンコクワ・・・6/25set

<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)S
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット S
・メリアヌスコクワ再セット S
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)S
・アローコクワ(lieni)S
・アローコクワ(nobuhiroi)P
・ペイロニスコクワS
・ヤクシマスジS
・サキシマヒラタ(西表島)WD S
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)P
・パプキン P

<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・セメノウコクワ(内歯が細い貴州省産がbest)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか

<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 5勝5敗 成功率50%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ベトナム ハザン産メリディオナリス産卵セット投入
赤い小型パラワンといった感じの
メリディオナリス。

20210422_141148255_iOS.jpg
このサイズは前飼育レコードはクリアしてますが、昨年10月の
Newレコードは超えず。もうひと頑張り必要ですね。

昨年ペアリングしてセット投入するも
まったく産卵行動に入らず玉砕。
しっかりと越冬させて再度挑戦です。

20220502_083628550_iOS.jpg
 種名: メリディオナリススジクワガタ
 学名: Dorcus meridionalis
 種親: ♂ 46.3 mm WF3 × ♀ 25.5 mm WF3
 産地: ベトナム ハザン
 時期: 2022年5月2日セット
 内容: ばくさん君SPアポマット+カワラ材


テキトー飼育でそれなりのサイズがでているので
ちょっと真面目にやろうかなと思ってますので
それなりの数欲しいかな。


<2022シーズン産卵セット結果>
・マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →×
・ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
・ムシモンオオクワ・・・4/9set
・シネンシス(原名)・・・5/1set
・キクノコクワ・・・5/1set
・メリディオナリス・・・5/2set

<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)
・モーレンカンプコクワ(bomansi) S
・メリアヌスコクワ S
・セグーコクワ P
・エレガントゥルスコクワ(axis) S
・ルフィクルスコクワ P
・ダビディスコクワ
・シネンシス(concolor) S
・ネパレンシス(トゥリスリ)
・アローコクワ(lieni)
・アローコクワ(nobuhiroi)
・カチンコクワ
・タナカスジ T
・ペイロニスコクワ
・トカラコクワ(中之島) P
・オオクワ(山形)
・サキシマヒラタ(西表島)
・スジブトヒラタ(奄美大島) S
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)
・パプキン

<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・セメノウコクワ(内歯が細い貴州省産がbest)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか

<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 1勝1敗

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ベトナム ハザン産メリディオナリス 再産卵セット投入
9月の産卵セット玉砕したベトナム ハザン産の
メリディオナリス。来春まで寝かせようかと思ったのですが
もうかなり符節も採れてしまっていたので
ダメ元で再セットすることにしました。
もう1ペア予備いるのでそちらは寝かしました。

20210422_141148255_iOS.jpg
なかなか魅力的なクワですね。
500cc一本返しで46.5mmなんていうサイズがでましたので
ちょっと気を遣えばもうヒト伸びするかもしれません。

20211203_111133695_iOS.jpg
 種名: メリディオナリススジクワガタ
 学名: Dorcus meridionalis
 種親: ♂ 32.0 mm WF3 × ♀ 23.5 mm WF3
 産地: ベトナム ハザン
 時期: 2021年12月3日セット
 内容: 産卵一番+カワラ棒


前回はカワラ菌糸棒を使ったのですが、
マットの水分量が多くぐちょぐちょ。
もしかしたら産んでいたのかもしれませんが
あれじゃ腐りますよねという感じ。
今回はセットの状態はいいように思っていますが
結果はわからんですね。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
◎オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ→29頭
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set →ボウズ
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
○シェンク・・・6/19set →9/3 8頭
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
◎ヒマラヤコクワ・・・6/26set →9/4 30頭
○トカラコクワ(中之島)・・・7/3set →9/28 4頭
○ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set →9/3 12頭
×モチヅキコクワ・・・7/23set →ボウズ
×セグーコクワ・・・7/23set →ボウズ
×フジイスジ・・・8/2set →ボウズ
○トカラノコ(中之島)・・・8/28set →15頭
○トカラノコ(悪石)・・・9/3set →15頭+15エッグ
×タナカスジ・・・9/3set →ボウズ
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・9/8set
○ネパレンシス(チベット)・・・9/8set →12/3 18頭
○フォルスターニシ・・・9/12set →15頭+4エッグ
○ヤクシマコクワ・・・9/12set →6頭
○パプキン・・・9/19set →18頭
×キクノコクワ・・・9/19set →ボウズ
×モチヅキコクワ・・・9/25set →ボウズ
×メリディオナリス・・・9/25set →ボウズ
・マンディブラリス(サバ)・・・11/3set
・メリディオナリス・・・12/3set

<予定>
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 26勝11敗 成功率70%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ベトナム ハザン産メリディオナリス産卵セット投入
最近ちょっと人気がでてきているメリディオナリス。
かっちょいいクワではありますが、今年は高くなりすぎ
なんて思っちゃいますね。

で、うちのメリディオナリス、♀は昨年11月くらいから順次羽化しており
♂も早いものは3月頃、だいたいが4~5月に羽化ということで
結構な羽化ずれが発生。
ということで、もっと早くセットしたかったんですが、
♂の成熟具合が微妙だったので組めませんでした。

最大で46.5mmがでていたので使いたかったのですが
ペアリングしようとすると♀を攻撃しまくりであきらめたので
下に記載の通り、あえてちっさい♂を使ったセットです。
「血統」なんていうものを意識するのであればダメダメですね。


20210925_125709342_iOS.jpg
 種名:メリディオナリススジクワガタ
 学名:Dorcus meridionalis
 種親:♂ 32.0 mm WF3 × ♀ 23.5 mm WF3
 産地:ベトナム ハザン
 時期:2021年9月25日セット
 内容:二次発酵マット+カワラ棒


今年は(今年も?)良いカワラ材がなく、今回も
代わりに使ったのはカワラ菌糸を棒状に固めたカワラ棒
を使いました。
結果、どうなるかわかりませんが、産んで欲しいなぁと
結構切に思ってます。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
○オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set →ボウズ
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
○シェンク・・・6/19set →9/3 8頭
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
◎ヒマラヤコクワ・・・6/26set →9/4 30頭
○トカラコクワ(中之島)・・・7/3set →9/28 4頭
○ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set →9/3 12頭
×モチヅキコクワ・・・7/23set →ボウズ
×セグーコクワ・・・7/23set →ボウズ
×フジイスジ・・・8/2set →ボウズ
○トカラノコ(中之島)・・・8/28set →15頭
・トカラノコ(悪石)・・・9/3set
・タナカスジ・・・9/3set
・ネパレンシス(トゥリスリ)・・・9/8set
・ネパレンシス(チベット)・・・9/8set
・フォルスターニシ・・・9/12set
・ヤクシマコクワ・・・9/12set
・パプキン・・・9/19set
・モチヅキコクワ・・・9/25set
・メリディオナリス・・・9/25set

<予定>
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産)
・マンディブラリス(サバ)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 21勝6敗 成功率78%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ベトナム ハザン産メリディオナリス♂の羽化報告
いろいろと仕事が忙しく
クワ時間が減ってしまい困っている今日この頃。
ビートロン行くのも2週に1度ですからねぇ。

さてさて、♀の羽化報告はしていましたが
♂の羽化報告をしていなかったメリディオナリス。

そこそこのサイズで羽化してきているのでご報告。
20210422_141148255_iOS.jpg
Dorcus meridionalis ♂ 約45 mm

だいたい、42~45くらいの♂がでてきてますが
一部、なぜか32mmなんていう極小がでてます…。
なぜ???


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ