みなさん、楽しみに待ちましょうね
*******************
協賛募集:9月19~27日
応募期間:10月1~12日
*******************
さて、前回は産卵セットネタから離れ
ダメダメな昨年孵化山形産WF1オオクワニョロネタでした。
今回はもう結構前の話ではありますが
またまた産卵セットネタです。
こいつも8月29日の話ですね。
スペースを作ったということで
ヤクシマコクワをクリアスライダーで
セット組みましたが、この上に
もう1つクリアスライダーが置けるじゃないですか!
ということで、8月のキャンプで栃木県那須郡で
採集したスジクワを投入です。
種親はこいつ

栃木県那須郡産 WD スジクワ型 ♀ 19mm

で、こいつもまたヤクシマコクワ同様に
オオクワキングさんの超微粒子産卵飼育マットに
材埋めです。
もしも産んでくれたとしてもニョロがかなり
小さそうなので2か月は放置でしょうか。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
異国のクワの増種ご報告でしたが
私は基本的には国産普通種好き。
で、今息子とブームになっているのが
なんとスジクワガタ。はい、普通種です。
毎年山梨にキャンプに行ったときに採集していますが
これがまたちっこいんですわ。
今年採取したのは

こんな23mmくらいのちっこいもの。
昨年なんかは18mmでしたからね。
でも、こいつらちっさいくせに喧嘩っ早いんで
ちょっとおもしろい。ということで

こんな立派なスジクワを入手いたしました。
顎の形状が特徴的ですよね。
34mmもあるWDです。
ちなみに、あと数頭20mm台後半の
個体がおり、多頭飼育してますので
ずっと喧嘩してます。
ヒラタバリに喧嘩っ早いですが
ちょっとみてて微笑ましい感じです。
息子もちょっと微笑ましい喧嘩を見ては
喜んでます。まぁ、こんなんでも少しずつ
弱っていってるんでしょうから申し訳ないとは
おもいつつ、おつきあいいただいてます。
今年の山梨では♀も一緒に採集したので
セット組もうかどうか考え中。
オレ、そんなにやれるのか??
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
採集したスジクワペアをご紹介。
ちっさいんですよ…


スジクワガタ ♂ 22.8mm 小さくても中歯ありますね。

スジクワガタ♀ 19.0mm 上翅のストライプすごいっすね。
昨年同キャンプ場で採集したスジクワは
なんと18mmの極小くんでしたから
今年はそれを超えてきました。大きいですよ。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ