奇妙なコクワですよね。トルコ アンタリヤ産です。

s-れいんさんからいただいたニョロから始まった
ペイロニス。このコロッとした形状がいいですね。
レアですが、あまり人気ないのかな…。
個人的趣味でブリード継続。

種名:ペイロニスコクワガタ
学名:Dorcus peyronis
種親:♂ 31.2 CBF3 × ♀ 32.2 CBF3
産地:トルコ アンタリヤ
時期:2022年7月8日セット
内容:ばくさんくん特A+バクテリア材
前回、バクテリア材が堅すぎて、材にはまったく
うまないという失態を演じましたが、今回も
懲りずに堅くなってしまったバクテリア材。
そして、今回は更にマットも劣化という状態で
どれだけ産むかわかりませんが…。
<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
○メリディオナリス・・・5/2set →6/25 18頭
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
○シネンシス(concolor)・・・5/6set → 7/8 16頭
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
○エレガントゥルス(axis)・・・5/7set →6/25 11頭
○セグーコクワ・・・5/21set →7/21 2頭
○トカラコクワ(中之島)・・・5/21set →7/2 10頭
×タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
×ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
×ルフィクルスコクワ・・・6/11set
・不明ドルクス・・・6/12set
・カチンコクワ・・・6/25set
・アローコクワ(lieni)・・・7/8set
・ヤクシマスジ・・・7/8set
・ペイロニスコクワ・・・7/8set
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)S
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット S
・モチヅキコクワ S
・メリアヌスコクワ再セット S
・ダビディスコクワ S
・ネパレンシス(ランタン)P
・アローコクワ(nobuhiroi)
・サキシマヒラタ(西表島)WD S
・アカアシ(岐阜)P
・フォルスター(原名)S
・パプキン P
<要調達(工数次第)>
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 8勝8敗 成功率50%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
トルコ アンタリヤ産ペイロニスコクワ。
なかなか見かけない奇妙なコクワです。
私が飼育するとだいたいちょっぱやで羽化するのですが
この種、意外にも1年以上かかりましたね。珍しい。
で、羽化した♂が以下。

ペイロニスコクワガタ (Dorcus peyronis) ♂
いやぁ、味のある種ですよね。
画像の個体雄ですからね。顎が短いだけで
♂ではあります。(多分)
♀も無事に羽化してますが
まだ後食もしてないので冬をゆっくりしてもらい
来春ブリードですね。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
9月26日にトルコ アンタリヤ産ペイロニスコクワの
割り出しをしています。

割り出し時点で4連敗中でしたが、こちらは
もうニョロが見えていたので連敗ストップ確実ということで
あっさりと。
もともと、セットしてすぐにエッグがたくさんみえており
このまま爆産されると困る!とすぐに♀を抜いたもの。
でも、その後見えるニョロはあまり多くなく、あれれ?
という感じではありました」。
で、結果発表です!

じゃん、13頭。
が、1頭圧死で12頭ですね。
自信をもってバクテリア材を使ったんですがこれが失敗。
カチンコチンに硬くなっており、産めたもんじゃない。
ということで、齧り痕なし。ニョロはマットに産み付けた
エッグが孵化したものですね。
12頭はいい感じの数ですので大型?めざしてがんばります。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11頭
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16頭+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1頭
○フジイスジ・・・3/13set → 4頭
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34頭
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30頭
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13頭
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1頭
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26頭
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10頭+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4頭
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15頭+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24頭
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3頭∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2頭+9初 4頭
◎オニクワ・・・6/15set →9/13 50+α頭
○メリアヌスコクワ・・・6/24set → 8/30 4頭
○メリアヌスコクワ No2・・・6/24set → 8/30 6頭
×オオクワ ※神奈川・・・7/6set →8/22 ×
◎ヒマラヤコクワ・・・7/13set → 9/5 32頭
◎モチヅキコクワ・・・7/13set → 8/30 33頭
×シネンシス(concolor)・・・7/30set →9/13 ×
×セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set →9/26 ×
×セグーコクワ ※中国・・・7/30set →9/26 ×
×ダビディスコクワ・・・8/4set →9/26 ×
・ヤクシマスジクワ・・・8/4set
○ペイロニスコクワ・・・8/4set →9/26 12頭
・バージニアコクワ ※ドイサケット・・・8/22set
・モーレンカンプコクワ・・・8/23set
・ヤクシマコクワ・・・9/13set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ いまだ交尾できず。♀のせい?
・グラウトコクワ ※起きない!まずいパターン。♂がヘロってきた
・フォルスターフタマタ(原名)
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 21勝11敗 成功率66%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
トルコ アンタリヤ産ペイロニスコクワ。
奇妙なコクワですよね。
小さかったのでより一層♂なのか♀なのか
わからない感じです。

※♂ですよ
このように無事に羽化しているので産卵セット投入。

種名:ペイロニスコクワガタ
学名:Dorcus peyronis
種親:♂ 未計測 CBF2 × ♀ 未計測 CBF2
産地:トルコ アンタリヤ
時期:2020年8月4日セット
内容:産卵一番(深め)+バクテリア材

で、2週間くらいたって確認したらケース側面に
エッグが7~8個あり。
健康そうなのでおそらく孵化できるのではないかと思います。
なんとなく爆産種なような気がしたので
このタイミングで♀を抜きました。
もうね、飼育スペースを借りているビートロンさんの貸し棚
いっぱいいっぱいなんですよ。
6月から広い棚に引っ越したんですけど…。
今季ブリード予定の種もあと残りわずか。
で、前述の通り飼育スペースもあとわずか…。
どうしよ。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11ニョロ
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16ニョロ+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1ニョロ
○フジイスジ・・・3/13set → 4ニョロ
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34ニョロ
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30ニョロ
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13ニョロ
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1ニョロ
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26ニョロ
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10ニョロ+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4ニョロ
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15ニョロ+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24ニョロ
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3ニョロ∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2ニョロ+α
○オニクワ・・・6/15set →7/30確認
・メリアヌスコクワ・・・6/24set
・オオクワ ※神奈川・・・7/6set
・ヒマラヤコクワ・・・7/13set
・モチヅキコクワ・・・7/13set
・シネンシス(concolor)・・・7/30set
・セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set
・セグーコクワ ※中国・・・7/30set
・ダビディスコクワ・・・8/4set
・ヤクシマスジクワ・・・8/4set
・ペイロニスコクワ・・・8/4set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂★なのでヘルプ探し中
・バージニアコクワ ※ドイサケット
・ヤクシマコクワ
・モーレンカンプコクワ ※再セットしたい
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 16勝6敗 成功率73%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
このあたりでちょっと箸休めを。
4月にs-れいんさんにいただいた
トルコ アンタリヤ産ペイロニスコクワ ニョロペアが
両方とも羽化しました。

ペイロニスコクワガタ (Dorcus peyronis) ♂? 2019年8月28日羽化
これは♂なのか?♀よりもちょっとだけ顎長い気はしますけど。
私はちびをたたき出したのがいけないのか?

ペイロニスコクワガタ (Dorcus peyronis) ♀ 2019年9月初旬羽化
こちらは♀ですね。
ペイロニスはコクワとの名前はつきますが
形状をみてももはやコクワではないですよね。
成虫の寿命、産卵、幼虫飼育などわからないことばかり
ですので、s-れいんさんのブログ見て勉強しますか。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ