fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
チベット ツォナ産 ネパレンシス 羽化しました
チベット自治区ツォナ県産のネパレンシスが羽化してきました。
ニョロ採れた報告から一気に羽化報告です。

20220814_092845353_iOS.jpg
残念ながら67mm程度と小さ目ですが
光沢のあるブラックはカッコいいですね。

ネパレンシスはどうも♀が多いように思います。
ツォナ産も♀が多いですし(1:2くらいかな?)、
ランターン産にいたってはほぼ♀。
そういう点で難しい種かなと。



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

チベット ツォナ産 ネパレンシス 割出結果
チベット自治区山南市ツォナ県産の
ネパールコクワガタの産卵セットを割り出しました。
前回は7頭とショボショボだったので再セットした次第です。

1400ccのカワラ菌糸瓶セットですが、
すでにニョロが見えていたので安心の割出です。

20211203_130052105_iOS.jpg

結果はご覧の通り19頭だったのですが、
残念ながら1頭潰してしまったのか、どんどん黒くなっていき
★になりました。すみません…。

前回はニョロをいただいたわけですが、
そこからのてきとー飼育で♂が70いってますので
今回はもうちょい伸ばしたいところです。

あ、ちなみに、同時にセットしていたトゥリスリ産は
案の定ボウズでした。ニョロとってrioさんにお返しするはずが…。



<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
◎オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ→29頭
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set →ボウズ
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
○シェンク・・・6/19set →9/3 8頭
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
◎ヒマラヤコクワ・・・6/26set →9/4 30頭
○トカラコクワ(中之島)・・・7/3set →9/28 4頭
○ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set →9/3 12頭
×モチヅキコクワ・・・7/23set →ボウズ
×セグーコクワ・・・7/23set →ボウズ
×フジイスジ・・・8/2set →ボウズ
○トカラノコ(中之島)・・・8/28set →15頭
○トカラノコ(悪石)・・・9/3set →15頭+15エッグ
×タナカスジ・・・9/3set →ボウズ
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・9/8set
○ネパレンシス(チベット)・・・9/8set →12/3 18頭
○フォルスターニシ・・・9/12set →15頭+4エッグ
○ヤクシマコクワ・・・9/12set →6頭
○パプキン・・・9/19set →18頭
×キクノコクワ・・・9/19set →ボウズ
×モチヅキコクワ・・・9/25set →ボウズ
×メリディオナリス・・・9/25set →ボウズ
・マンディブラリス(サバ)・・・11/3set

<予定>
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 26勝11敗 成功率70%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

チベット ツォナ産 ネパレンシス 再セット投入
あまり流通していないと思われる
チベット ツォナ産のネパレンシス。
5月のセットからはなんとか7頭のニョロをゲットしましたが
これではちょっと心もとないので再セットしてみました。
ネパは爆産が怖いのですが、よくよく考えると
そんなに産ませたことがないので心配する必要なしと。

20210908_074721846_iOS.jpg
 種名: ネパールコクワガタ
 学名: Dorcus nepalensis
 産地: チベット自治区 山南市 ツォナ県 Tibet shannan cuona
 種親: ♂ 70.0 mm WF2 × ♀ 44.0 mm WF2
 時期: 2021年9月8日セット
 内容: カワラ産卵ボトル1400㏄


セット内容は前回と同じく、1400ccボトルを置いただけ。
あとは、まずは潜ってくれるか。そして、潜って寝るのではなく
産んでくれるか。前回と同じくらいでも採れたら御の字です。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
○オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set →ボウズ
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
○シェンク・・・6/19set →9/3 8頭
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
◎ヒマラヤコクワ・・・6/26set →9/4 30頭
○ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set →9/3 12頭
・モチヅキコクワ・・・7/23set
・セグーコクワ・・・7/23set
・フジイスジ・・・8/2set
・トカラノコ(悪石)・・・9/3set
・タナカスジ・・・9/3set
・ネパレンシス(トゥリスリ)・・・9/8set
・ネパレンシス(チベット)・・・9/8set

<予定>
・メリディオナリス ※♂の後食待ち
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材
・パプキン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 19勝3敗 成功率86%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

チベット ツォナ産 ネパレンシス割出
チベット自治区 山南市 ツォナ県産ネパレンシス。
5月15日にセット組んでから2か月半も
経ってしまったので割り出しました。
なぜにここまで放置したのか?
瓶側面にニョロがみえなかったから…。
ネパレンシスは爆産種なので
1400瓶で50以上採れちゃったりしますが
見えない…。そもそも、今までネパレンシスは
2頭しか採れたことがない…。
爆産種で1桁って逆にすごいかも
という状態です。

ということで、ビクビクしながら割り出しました。
菌糸はスカスカ、最悪の状態です。
でも、喰ってスカスカではなく…。

20210802_084212907_iOS.jpg

いきなり結果です。
合計7頭。やっぱり一桁!
とりあえず、種があり、産める♀だということが
わかったということで、まだ♂♀ともに健在なので
落ち着いたら再セットかな。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
○オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
・メリアヌスコクワ・・・6/5set
・ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
・シェンク・・・6/19set
・トカラノコ(中之島)・・・6/25set
・ヒマラヤコクワ・・・6/26set

<予定>
・モチヅキコクワ ※ペアリ7/3み
・セグー ※ペアリング済み
・ネパレンシス(ランターン) ※ペアリング済み
・メリディオナリス ※♂の後食待ち
・タナカスジ ※ペアリング済み
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材
・ヤクシマコクワ
・トカラノコ(悪石)
・パプキン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 13勝2敗 成功率87%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

チベット ツォナ産 ネパレンシス産卵セット投入
チベット ツォナ産のネパレンシス。
ちょっとレアな産地のネパということで
失敗は許されないという緊張感。
そして、だいたいこういう時は失敗する…。

まずは、ペアリングです。
ネパはコクワとはいえ大型ですから首ちょんぱを警戒し
監視下でのペアリング。
20210508_071953345_iOS.jpg
とりあえず、無事終了。
思いのほか長く、途中すっかり放置してしまったのは
内緒です。(殺害がなく安堵)

しばらく、♀にはゼリーをたっぷりとたべてもらい
1400㏄のカワラボトルに投入。
20210515_100919708_iOS.jpg
 種名: ネパールコクワガタ
 学名: Dorcus nepalensis
 産地: チベット自治区 山南市 ツォナ県 Tibet shannan cuona
 種親: ♂ 70.0 mm WF2 × ♀ 44.0 mm WF2
 時期: 2021年5月15日セット
 内容: カワラ産卵ボトル1400㏄


実はカワラボトルをちょっと放置しすぎてしまい
スカスカとまではいきませんが嫌な感じでしたが
まあ、とりあえずちょっとやってみました。
2週間後に確認してみて、ダメならそっこーで次行きます。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
・オニクワ・・・3/21set
・ルフィクルスコクワ・・・4/2set
・ヤマダクワガタ・・・4/29set
・ネパレンシス(チベット)・・・5/15set


<予定>
・ハイチュヌスコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・メリアヌスコクワ ※やったほうが良さそう
・ヒマラヤコクワ ※爆食してるんだよねぇ…
・カチンコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・キクノコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・ネパレンシス(トゥリスリ) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(ランターン)
・フジイスジ ※ペアリング
・タナカスジ
・オオクワガタ(須玉産) ※カワラ材
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材 or 産卵ケース
・シェンクリン
・トカラノコ(悪石)
・トカラノコ(中之島)
・アカアシ
・パプキン



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ