もともとはもっちさんから幼虫をいただいたのが始まりですが
残念ながら♀が羽化できなかったため、♀を調達しての
CBF1として再スタートしたもの。
もっちさんからいただいたニョロが羽化した時の♂は

こんな感じでかっこよく羽化しましたが、
既報の通り500cc瓶で羽化してしまった♂がおり…。
こんな感じになりました。


残念すぎます。50mmちょいって感じでしょうか?(52-53くらい?)
まだ、蛹化すらしていない個体がほとんどで、
なぜかこの♂+もう1♂のみとっとと蛹化、羽化したので
残りの個体に期待です。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
また、エッグも結構孵化したんですよね。
一部、もっちさんに流しましたが10頭ほど抱えております。
が、スペースもあまりなかったので
二齢になるまでは多頭飼育、その後
まずは500cc瓶に投入しておりました。
そろそろ瓶交換しないとまずいなと見てみたら…


あろうことか♂が500cc瓶の中で蛹化してました…。
無茶苦茶かわいい感じ。
これはフォルスターって感じじゃないね。
まぁ、♀がほとんどいないんじゃないか
という不安があったので♂も2頭はいたということで
良しとします。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
フタマタ系は専門外ではありますが、
カッコいいことはかっこいい。というか、
この造形美は魅力ですよね。

で、フォルスターニシはもっちさんからニョロを頂いたのですが
♀が羽化できなかったため、調達してセットしたのが9月12日。
2か月近くおいたのでもういいかなと11月3日に割り出したところ

15ニョロゲット!
本当はこんな小さなニョロではなく大きいのを想定してました。
これじゃ、コクワと変わらんじゃないか…。

あと4エッグ。
エッグは孵化しない前提でも15ニョロ…。
これ、スペースどうすんの?私破綻してるよね。
<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
○オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set →ボウズ
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
○シェンク・・・6/19set →9/3 8頭
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
◎ヒマラヤコクワ・・・6/26set →9/4 30頭
○トカラコクワ(中之島)・・・7/3set →9/28 4頭
○ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set →9/3 12頭
×モチヅキコクワ・・・7/23set →ボウズ
×セグーコクワ・・・7/23set →ボウズ
×フジイスジ・・・8/2set →ボウズ
○トカラノコ(中之島)・・・8/28set →15頭
○トカラノコ(悪石)・・・9/3set →15頭+15エッグ
×タナカスジ・・・9/3set →ボウズ
・ネパレンシス(トゥリスリ)・・・9/8set
・ネパレンシス(チベット)・・・9/8set
○フォルスターニシ・・・9/12set ⇒15頭+4エッグ
・ヤクシマコクワ・・・9/12set
・パプキン・・・9/19set
・キクノコクワ・・・9/19set
・モチヅキコクワ・・・9/25set
・メリディオナリス・・・9/25set
<予定>
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産)
・マンディブラリス(サバ)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 23勝7敗 成功率77%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
インド AP-LS産フォルスターニシ。

フォルスターフタマタクワガタ ニシ亜種
既報の通り、こんなかっちょよく羽化してくれましたが、
残念ながら唯一の♀が羽化することなく★になりましたので
このまま終了しようかと思ったのですが、
ちょっとやってみたいなと思ってしまい、♀を調達。
フタマタ系はもっと寝かすべきなのかもしれませんが
羽化後5か月程度でペアリングしてしまいました。

種名: フォルスターフタマタクワガタ ニシ亜種
学名: Hexarthrius forsteri nyishi
産地: インド アルナーチャル・プラデーシュ州 Lower Subansiri
種親: ♂ 74.0 mm CBF1 × ♀ 38.0 mm WF2
時期: 2021年9月12日セット
内容: 産卵一番+カワラ材
調達した♀の羽化日はよくわかりませんが、
自力ハッチで即ゼリーくっているということで
問題ないかと。
ちゃんと孵化するエッグを産んでくれるといいんですが。
産んだら産んだで800瓶を置くスペースを考えないと
いけないので、ちょっとまずいんですけどね。
<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
○オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set →ボウズ
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
○シェンク・・・6/19set →9/3 8頭
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
◎ヒマラヤコクワ・・・6/26set →9/4 30頭
○ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set →9/3 12頭
・モチヅキコクワ・・・7/23set
・セグーコクワ・・・7/23set
・フジイスジ・・・8/2set
・トカラノコ(悪石)・・・9/3set
・タナカスジ・・・9/3set
・ネパレンシス(トゥリスリ)・・・9/8set
・ネパレンシス(チベット)・・・9/8set
・フォルスターニシ・・・9/12set
<予定>
・メリディオナリス
・ヤクシマコクワ
・トカラコクワ(悪石)
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産)
・マンディブラリス(サバ)
・パプキン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 19勝3敗 成功率86%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
インド アルナーチャル・プラデーシュ産の
フォルスターフタマタのニシ亜種♂が羽化しました。


800瓶放置飼育でしたが、無事完品羽化!
コクワと違う魅力のあるクワガタですね。
ほんと、この手のクワの造形美には惚れ惚れします。
※フォルフォルやニシは800瓶放置で結構大きくなってる気がしますが
同様に800瓶に放置したマンディブラリスはありえないチイサイズで
蛹化してました…。環境一緒なんですけどね。勉強になります。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ