fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
終了・・・。モーレンカンプコクワ亜種bomansi 失敗
モーレンカンプコクワbomansi亜種の再セットを
7月頭にやっていました。

20220122_071856515_iOS.jpg

とても綺麗な小型コクワです。

セットしたときからやばいなという感じではありましたが
なんとかセット。
20220708_120831187_iOS.jpg
 種名: モーレンカンプコクワガタ
 学名:Dorcus moellenkampi bomansi
 種親:♂ 34.0 mm WF3 × ♀ 19.3 mm WF3
 産地:中国 雲南省怒江リス族自治州貢山トールン族ヌー族自治県 独龍江郷
 時期:2022年7月8日セット
 内容:ばくさん君特Aマット+カワラ材ハーフ


しかし、いつまでたっても側面にエッグなく、
材に齧り痕もでないという状態。
いつまでもスペース使っても仕方ないので
とりあえず終了宣告を受けました。
結構好きなコクワですのでとても残念ですが
同時期にセットしたモーレンカンプコクワ原名は
エッグが見えているので大丈夫ではないか?と思います。
2か月たって、エッグというのは気になりますが…。


<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
○メリディオナリス・・・5/2set →6/25 18頭
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
○シネンシス(concolor)・・・5/6set → 7/8 16頭
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
○エレガントゥルス(axis)・・・5/7set →6/25 11頭
○セグーコクワ・・・5/21set →7/21 2頭
○トカラコクワ(中之島)・・・5/21set →7/2 10頭
×タナカスジ・・・5/29set
○オオクワ(山形)・・・5/31 →7/16 5頭
×ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
×ルフィクルスコクワ・・・6/11set
◎不明ドルクス(セメノウ)・・・6/12set →8/19 31頭
○カチンコクワ・・・6/25set →8/19 7頭+3卵
・アローコクワ(lieni)・・・7/8set
・ヤクシマスジ・・・7/8set
×ペイロニスコクワ・・・7/8set
・モーレンカンプコクワ(原名)・・・7/8set
×モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット・・・7/8 →ボウズ
・フォルスター(原名)・・・7/21set
・モチヅキコクワ・・・7/21set

<予定>
・メリアヌスコクワ再セット P
・ルフィクルス再セット P
・ダビディスコクワ S
・ネパレンシス(ランタン)S
・アローコクワ(nobuhiroi)
・サキシマヒラタ(西表島)WD S
・アカアシ(岐阜)P
・パプキン P

<要調達(工数次第)>
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか

<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・シネンシス コンコロールor原名(デジェン産)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 11勝10敗 成功率52%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

怒江リス族産モーレンカンプコクワ(bomansi)産卵セット
産卵セットネタばかりで恐縮ですが
備忘録につき、書いておきます。

黒化型もでてはきますが、この赤身の感じが美しい
モーレンカンプコクワbomansi亜種を
産卵セットに投入しました。

20220122_071856515_iOS.jpg
種名:モーレンカンプコクワガタ (Dorcus moellenkampi bomansi)

一時期、ショップやヤフオクなどで無茶苦茶高かったのですが
数千円レベルまで落ち着いてきてホッとしてます。
かわいらしく、難しくないのでみなさん是非やってみてください。

20220502_084100580_iOS.jpg
 種名: モーレンカンプコクワガタ
 学名:Dorcus moellenkampi bomansi
 種親:♂ 34.0 mm WF3 × ♀ 19.3 mm WF3
 産地:中国 雲南省怒江リス族自治州貢山トールン族ヌー族自治県 独龍江郷
 時期:2022年5月2日セット
 内容:ばくさん君SPアポマット+カワラ材+カワラ材


難しくないといいながら、昨年ブリード時は初齢管理マットの不良から
半数程度が消滅し、羽化した後もなぜが♀がバタバタと堕ちたので
♀1頭しかいないなかでのブリードです。
失敗したら終了ですね。


<2022シーズン産卵セット結果>
・マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →×
・ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
・ムシモンオオクワ・・・4/9set
・シネンシス(原名)・・・5/1set
・キクノコクワ・・・5/1set
・メリディオナリス・・・5/2set
・モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set

<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)P
・メリアヌスコクワ S
・セグーコクワ S
・エレガントゥルスコクワ(axis) S
・ルフィクルスコクワ P
・ダビディスコクワ
・シネンシス(concolor) S
・ネパレンシス(トゥリスリ)
・アローコクワ(lieni)
・アローコクワ(nobuhiroi)
・カチンコクワ
・タナカスジ T
・ペイロニスコクワ
・トカラコクワ(中之島) S
・オオクワ(山形)
・サキシマヒラタ(西表島)
・スジブトヒラタ(奄美大島) S
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)
・パプキン

<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・セメノウコクワ(内歯が細い貴州省産がbest)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか

<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 1勝1敗

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

怒江リス族自治州産モーレンカンプコクワ(bomansi)
4月末に20頭のニョロを得たモーレンカンプコクワガタの
雲南省北西部亜種 bomansi がとっとと羽化しています。

20220122_071856515_iOS.jpg
種名:モーレンカンプコクワガタ (Dorcus moellenkampi bomansi)
産地:中国 雲南省怒江リス族自治州貢山トールン族ヌー族自治県 独龍江郷

20頭なので余裕かましていたのですが、
初齢幼虫を産卵一番にて管理していたところ
半分以上がお亡くなりになりました。
この頃、ダメロットがあったとの噂を聞いてますので
おそらくそれかと…。

ちなみに、以下は12月に掲載したモーレンカンプコクワの
原名亜種。
20211218_141115961_iOS.jpg
種名:モーレンカンプコクワガタ(Dorcus moellenkampi)
産地:中国 雲南省昆明市産


違いがよくわかりません。
内歯の太さがちょっと違う気もしますが
個体差かもしれませんね。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

怒江リス族自治州産モーレンカンプコクワ割出
モーレンカンプコクワガタ 雲南省北西部亜種 bomansi。
3月5日に産卵セットに投入しておりましたが
4月中旬ごろからケース底面にニョロが見えてきましたので
割り出しました。

OIMG_20201128_205304.jpg
モーレンカンプコクワガタ (Dorcus moellenkampi bomansi)
毎回書いてますが、この色合いが美しい。
なんとか続けないということで早めにセットして
失敗したら再チャレンジを覚悟してましたが…。

20210429_073713235_iOS.jpg

20210429_073724390_iOS.jpg

結果は22ニョロ+2エッグ。
と書きたかったんですが、2ニョロプチりました。
そして、エッグはやっぱり孵化しませんね。

ということで、20ニョロゲット!
20居れば次世代も大丈夫でしょう。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
・オニクワ・・・3/21set
・ルフィクルスコクワ・・・4/2set
・ヤマダクワガタ・・・4/29set

<予定>
・ハイチュヌスコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・メリアヌスコクワ ※やったほうが良さそう
・ヒマラヤコクワ ※爆食してるんだよねぇ…
・カチンコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・キクノコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・ネパレンシス(トゥリスリ) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(チベット) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(ランターン)
・フジイスジ ※ペアリング
・タナカスジ
・オオクワガタ(須玉産) ※カワラ材
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材 or 産卵ケース
・シェンクリン
・トカラノコ(悪石)
・トカラノコ(中之島)
・アカアシ
・パプキン



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

怒江リス族自治州産モーレンカンプコクワ産卵セット投入
仕事の忙しさにかまけて、更新頻度をさげたので
もう1カ月近く前のセットのご報告となります。

モーレンカンプコクワガタ 雲南省北西部亜種 bomansiが
活発に動いていたので産卵セットに投入してました。

OIMG_20201128_205304.jpg
このグラデーションが美しいですよね。
中には黒化するものもいるようです。

OIMG_20210305_215118.jpg
 種名: モーレンカンプコクワガタ
 学名:Dorcus moellenkampi bomansi
 種親:♂ 35.5 mm WF2 × ♀ 22.0 mm WF2
 産地:中国 雲南省怒江リス族自治州貢山トールン族ヌー族自治県 独龍江郷
 時期:2021年3月5日セット
 内容:産卵一番+カワラ材(規格外品)


セットはいつもと同じ、産卵一番にカワラ材。
大事なクワなのでちゃんとセットすべきなんですが
カワラ材は北斗恵栽園さんの規格外品…。
ま、おそらくマットにも産むと思いますし、
材も表面にちょろちょろでしょうからいいかなと。
是非とも次に繋げたいクワですね。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set ニョロ発見!
・モチヅキコクワ・・・2/19set
・セグーコクワ・・・3/5set
・ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set
・モーレンカンプコクワ・・・3/5set



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ