山形産WDオオクワの産卵セットを組んでみました。

飼育スペースの関係で材2本使えず菌糸カワラ材1本のみです。
しかも、このカワラ材2ヶ月くらい前に購入してすっかり忘れて
常温で放置していたもの。使えるのでしょうか?
持ち腹であることを期待して組んでみましたが
本日確認したところ、な~んにもしてません。
私、実はせっかちなので組み直したくなってきてしまうんですが
我慢強くしばらく放置がいいのでしょうか?
それとも、これは無理だよってことで組み直したほうが良いのでしょうか?
入れたら即齧れ~。人間のわがままでした。

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
本日蛹化しました。朝、前蛹状態でもそもそしていたので
今日中かなと思ってましたがやっぱりです。

せっかくクリアボトルなんですが、肝心な顎の部分が見えません(苦笑)。
こっち向いてくれたら見えるんですけどね。
おそらく3週間程度で羽化できると思いますので
じっくりと待たせていただきます。
◆コクワガタ状況
・KO01 ♂ 幼虫 3.5g(3/23)菌糸ビン投入
・KO02 ♀ 蛹(4/5) ※露天掘り
・KO03 ♂ 幼虫 2.5g(3/16)菌糸ビン投入
・KO04 ♀ 蛹(3/23)→羽化(4/13)
・KO05 ♂ 幼虫(1/27)→なんとなく蛹化してそう
・KO06 ♂ 幼虫(1/27)→まったく見えない
・KO07 ♂ 幼虫 1.9g(2/2)菌糸ビン投入
・KO08 ♂ 幼虫 3.5g(3/28)→蛹室作成(4/16)→蛹化(4/21)

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ