fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
神奈川産チビカブトムシ♂羽化
今日はクワガタお休みで国産カブトムシです。
昨年採集し、幼虫7頭だけブリードしてましたが
まず1頭羽化してました。

ただ、すべて幼虫時の生育が悪く体重が乗らなかったので
嫌な予感はしてたのですが…

IMG_4368.jpg

角がこ~んなに短いチビカブトでした。
まぁ、これはこれでかわいいからいいんですけどね。
こんな小さな個体は生まれて初めて見ました。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
山形産WDオオクワガタ齧ってます
1回目の産卵セットでまったく齧らず失敗した
山形産WDオオクワガタですが、6月15日にリベンジセットをし、
23日に確認したところ(古い話ですみません)齧ってました!!

IMG_4327.jpg

ちょっとわかりにくいですが、貫通してます。

IMG_4329.jpg

さぁ、4~5頭でもいいんで産んでちょうだい!
よろしく頼みます。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
ようやくでました!初ノコギリクワガタ
もう23日になってしまいましたが、22日21時すぎから
近所の里山に採集に行ってきました。
いろいろな方からそろそろノコギリがでてきたとの
報告もあがっていたのでちょっと期待しながら。

と、いつもみる最初の木からは
神奈川県産コクワガタを2頭ゲット。

IMG_4322.jpg

チビちゃんは27mm程度の♀なみな♂でしたが、
大きいほうは 46.5mm とBigサイズ!
うれしくなりお持ち帰りしてしまいました。

ちなみに、近所の子がコクワガタが欲しいというので
今日は2頭採集予定でしたからミッション完了!

つづいて、去年とは樹液が出る場所が変わってしまった木へ。
すると、ついに神奈川県産ノコギリクワガタ発見!
今日は網をもってきていたのでギリギリ採集できました。

IMG_4326.jpg

サイズ 50.4mm の中歯型というのでしょうか?
今季初ノコですし、この里山で初採集です。かなりうれしい!!
実はこのノコを採集する際に一緒にいた♀を下草の中に落としてしまいました。
残念!でも、ノコはブリードするつもりはないので良し!です。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
意外と小さかった期待の顎長コクワ
6月3日に羽化した顎長コクワガタ。
前回の記事で意外と小さく45mmもいってなさそうと
書きましたが、まったくその通りでした。

IMG_4307.jpg

じゃーん、42.8mmでした。
う~ん、コクワ初年度は45mmすら出すことができませんでした。
なかなかむずかしいのね。
でも、結構きれいな個体でしょ。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
脚切り名人!恐るべしアカアシクワガタ
うちの山形産アカアシクワガタですが、小さ目の♂2頭は
3月羽化ということで、今はもうエサの食いもよく、
スタックエスではかわいそうな気がしていたので
1週間前からクリアスライダーにて2頭飼いをしていました。
コクワ同様ほのぼのアカアシなので殺し合いも
そうそうないだろうということで。

が、本日確認したら…

IMG_4303.jpg

32.4mmの♂AK0130.6mmの♂AK02の脚を4本チョッキンしてました…。
残るは右前と左後ろのみで他はチョキチョキです。

アカアシは脚切るという噂を聞いていましたが
まさか1週間でこんな無残な姿になるなんて思いもしませんでした。
ごめんよ。

みなさん、成虫はすべて1頭ずつ飼育されているんでしょうか?
飼育スペースどうしてるんでしょ?
コクワと同居させようか、なんて考えてましたが
コクワの脚がみんななくなるのは嫌なので何もできず。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
オオクワガタ能勢&山形産卵セットリベンジ
昨日、6月15日に前回ボウズに終わった能勢産オオクワガタと
山形産WDオオクワガタの産卵セットを組んでみました。
今度こそ!と気合たっぷりですが、どうなることやら。

山形産WD♀はとりあえず、休養十分、エサ十分の状態で投入。
もしこれで産まなければクワデリさんから同産地のオオクワ♂を
お借りして追い掛けすることになってます。
クワデリさん、ご提案いただきありがとうございます。
が、とりあえず、もう一度WDに拘りたかったので投入です。
(写真撮り忘れた…)

能勢産については再度ペアリングから。
この♂はすんごくおとなしく、臆病なので扱いやすいです。

IMG_4298.jpg

こーんな感じでちゃんとつながってたので投入です。

IMG_4317.jpg

しばらくひとりの時間をお楽しみください。
来週確認させてもらいますよ!


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
コクワ2頭返却
昨晩(6/15夜)、昨年採集し1年間楽しませてくれた
コクワのうち2頭を採集した場所に返しに行きました。
越冬できた5頭のうち3.0cm♂と1.9cm♀です。
8ニョロがみな完品羽化したのでキャパオーバーということで。

で、ついでに樹液周りをしてみると

IMG_4313.jpg

樹液に群がるコクワ3頭とカナブン1頭発見。
去年は同じ木のもっと低い位置から出てたのですが
今年は網がないと採れない位置に変わってしまいました。

真っ暗な木に肝心の2頭をリリースして
証拠写真をとって帰宅したところ…

IMG_4314.jpg

木の左上にコクワ♂が写ってました。いたのね。
※この木の裏から樹液たっぷり出てるんですよ。いい洞もあって、いつ行ってもディナー客あり

ちなみに、残り3頭のうち4.1cm♂と2.3cm♀は近所の小学2年生が
欲しいと言ってくれたのであげることに。
うちに残る越冬個体は4.3cm♂のみとなりました。
(+2013羽化個体が♂4頭♀4頭いますから)

ということで、今日もノコには会えませんでした。
この山にはいないのかな。みたことないかも。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
今季初採集(神奈川県川崎市)
なかなかアップできませんでしたが、6月9日夜に
我慢できなくなり近所の山に行ってきました。
20時過ぎくらいに突然、
「ちょっと○○山行ってくる!」と奥さんに言うと、
「は?(絶句)」と言ったきり何も言いませんでした。
あきれたようです…。

20時30分過ぎから30分程度ふらふらしてきましたが
気温は24℃くらいありましたか。汗でました。

で、結果はコクワ♂3頭、♀1頭に出会えました。

20130609.jpg

ためしに1頭捕獲して写真とってみました。
(木の裏?なので採らないと写真撮れなくて)
40mmくらいの個体でしたね。

1頭45mm級の♂がいたのですが、つかんだ瞬間に落としてしまい
草むらに消えていきました。残念。

ということで、すべてリリースしてきましたが
やっぱり外で活動しているクワガタを見るのは良いもんですね。

次はノコに会いたいもんです。
クワガタさん、カブトムシが出てくる前にたらふく
食べておいたほうがいいよ~。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
山形産アカアシ(ラスト)掘り出し
5月24日に羽化した山形産アカアシクワガタ♂(AK05)
まだ2週間しかたってませんが、飼育スペースの関係で
掘り出しました。

IMG_4279.jpg

元気いっぱい動き回るので写真もなかなか撮れず
サイズも上手に測れませんでした。
せめて45mmと思っていましたが、最後の暴れが影響したのか
撃沈の約39mm。おまけしても40mmとは言えなさそうです。

とはいえ、うちのアカアシでは最大ですので、
今後は種親として頑張ってもらいたいと思います。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
東京都産ヒラタ産卵セット投入
クワデリさんプレでいただいた本土ヒラタ
すぐにブリードに入る予定でしたが、能勢と山形の
オオクワのセットに翻弄されなかなかできませんでした。

結局、オオクワは坊主で終わり、一度休止しているので
この隙にヒラタを産卵セットに投入です。
さぁ、どのくらい産んでくれるか?
ニジイロが予定を大幅に超える20頭となり、スペースが
無くなってきていることから6頭くらいがベスト。
さぁ、うまいこと予定通りいくのでしょうか?

※写真とりわすれました…。備忘録ですから。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
オオクワガタ能勢YG♀チビ&ボーズ
5月13日に羽化した能勢YG血統の♀を掘り出しました。
といってもほぼ露天掘りだったので一瞬で終了
と思いきや、いつの間にやら他の場所に潜り込んでました。

YGということででかくなるかなと思いきや、
チビもチビ、42mmくらいしかありませんでした。

IMG_4269.jpg

でも、完品だからいいですかね。

また、4月20日にセットを組んだ山形産オオクワガタと
5月2日に組んだ能勢産オオクワガタですが、
まったく齧らず、一つも産んでませんでした。
しばらく栄養つけさせてから再チャレンジしたいと思います。


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
神奈川産コクワガタ掘り出し&顎長コクワ羽化
なかなかアップできませんでしたが、6月1~2日に
神奈川産コクワ♂(KO08、KO01)の掘り出しを行いました。

まずは、6月1日に5月11日に羽化したKO08を掘り出しました。

IMG_4260.jpg

綺麗に完品羽化でサイズは約40mmと普通サイズです。
ま、ちょうどいいサイズかもしれません。

続いて6月2日に5月9日に羽化したKO01を掘り出しました。
こちらは息子と一緒にやりましたが、もともと露天掘りしていたもの
ですので一瞬で掘り出せました。

IMG_4263.jpg

こちらも完品羽化でサイズは約38mm。
かわいらしいですよ。


で、本日(あぁ、もう日付かわりました)期待の顎長KO03が羽化しました。

IMG_4267.jpg

期待していたのですが、あまり大きくないですねぇ。
顎もそんなに長くなく、45mmもいってないような気がします。
う~ん、やっぱりビッグなコクワもなかなか難しいですね。
でも、このまま完品してくれるとうれしいですね。

コクワガタこれにてすべて羽化です。
とても楽しませてもらいました。

越冬個体5頭と新成虫8頭。しばらくしたら、どれをうちで飼育し、
どれを山に返す、もしくは近所にもらってもらうの
選択会議を息子とやらなければなりません。
辛いですけどね。


◆コクワガタ状況
・KO01 ♂ 幼虫 3.5g(3/23)菌糸ビン投入→蛹化(5/6確認)→羽化(5/9確認)
・KO02 ♀ 蛹(4/5)→羽化(4/25)
・KO03 ♂ 幼虫 2.5g(3/16)菌糸ビン投入→蛹化(5/16確認、数日前)→羽化(6/3)
・KO04 ♀ 蛹(3/23)→羽化(4/13)→掘り出し(4/27)
・KO05 ♀ 幼虫(1/27)→なんとなく蛹化してそう→羽化(4/30確認、数日前)
・KO06 ♂ 幼虫(1/27)→幼虫 2.9g(4/27)→人工蛹室 2.7g(4/30)→蛹化(5/11)→羽化(5/29)
・KO07 ♀ 幼虫 1.9g(2/2)菌糸ビン投入→羽化(5/6確認、数日前)
・KO08 ♂ 幼虫 3.5g(3/28)→蛹室作成(4/16)→蛹化(4/21)→羽化(5/11)


にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ