fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
リベンジセット!神奈川産オオクワ産卵セット
前回、5月16日に産卵セットに投入しましたが、
先日の記事の通りボーズ。

先週再度ペアリングからやりなおし
監視下にて交わりを確認しました。

ということで、6月28日セット投入。
DSC01824.jpg
前回はカワラ材を転がしただけですが
先日セットの割出の際に材が堅くなっていたので
今回は2/3程度埋めてみました。

スケジュール的にはだいぶ遅れてしまいましたが
絶やさずに繋いでいきたいので
頑張り続けます。



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
山形産WF1オオクワNo.08 ♀ 羽化&No.10 瓶交換
まずは前に進んだ話。
山形産WF1オオクワ No.08 ♀が6月27日に
羽化しました。
DSC01818.jpg
はい、いつものようによくわかりませんが
羽化中画像です。完品だといいですね。

続いては困ったちゃんの話。
前回2月7日に瓶交換しましたが
その後、蛹室らしいものをつくっちゃ、やめ
つくっちゃ、やめを繰り返していたNo.10。
もう付き合いきれないので瓶交換しました。
DSC01819.jpg
体重測定では微増の10.2g(前回10.0g)と
ダイエットはしてませんでした。

DSC01820.jpg
画像では白っぽく見えますが実際には
まっきっきなのでとっとと蛹室作ってください。

同じく2月7日に交換して以来放置のNo.09。
今回の蛹室が本物じゃなかったら
ショック療法に入ります。


<山形産WF1オオクワ管理表(5月16日割出)>
01 ♀:6/22投入 → 9/27交換 11.1g → 1/5交換 11.8g → 5/14蛹化 →6/9羽化 47.5mm
02 ♂:6/22投入 → 9/27交換 16.6g → 1/24交換 17.8g → 5/4交換 17.4g
03 ♀:6/22投入 → 11/30交換 9.1g → 4/30交換 8.9g
04 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/20交換 18.2g → 5/4交換 17.8g
05 ♀:6/22投入 → 11/30交換 10.8g → 4/30交換 9.7g → 5/28蛹化 →6/24羽化
06 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/14交換 22.4g → 6/7交換 25.1g
07 ♀:6/25投入 → 10/1交換 9.1g → 1/14交換 10.7g → 5/4交換 9.9g →6/3蛹化
08 ♀:6/25投入 → 10/4交換 9.8g → 2/15交換 10.8g → 5/4交換 9.1g → 5/31蛹化 →6/27羽化
09 ♀:6/25投入 → 10/4交換 11.5g → 2/7交換 13.4g
10 ♀:6/25投入 → 9/27交換 9.1g → 2/7交換 10.0g → 6/28交換 10.2g
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
福井産本土ヒラタ菌糸瓶投入
先日カールトン.さんのプチプレでいただいた
福井産本土ヒラタニョロ5頭を
6月23日に菌糸瓶に投入しました。

一番でっかいのはこいつ
DSC01804.jpg
1.8gでした。ヒラタは卵巣マークっぽいのが
あっても、♂だったことがあり、この時点で
♂♀判別は私には無理っす。
全頭500の菌糸投入ですね。

で、5頭をいただいたプリンカップから出しているときに
こんなんがでてきました。
DSC01805.jpg
オチビのニョロです。
5頭のお約束でしたが、おまけ?だったのでしょうか?
他にもいるかなぁ?とマットをあさりましたが
とりあえずこの1頭のみ。
菌糸瓶用意してなかったので250の菌糸プリカに
はいってもらいました。

改めましてカールトン.さん、5頭+1頭ありがとうございました。
目標60up、ストレッチ目標65upで頑張ります!

※ サイズ大きい順
  1.8g、1.6g、1.5g、1.3g、1.1g、計測不能


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
羽化2頭目!山形産WF1オオクワNo.05 ♀
クワデリさんからいただいた山形産WDオオクワ♀
持ち腹の仔。先日のNo.01に続き、6月24日に
No.05♀が羽化しました。

DSC01806.jpg
おそらく完品でしょう。良かった。

で、こちらが先日羽化したNo.01
DSC01802.jpg
測定してみたところ 47.5mm と山形産WF1自己記録更新です。
こいつで累代していきたいですね。
が、♂が一向に蛹化しない。
それどころか、蛹室を作らない。
セミですかねぇ。しっかりと温度さげなかったのが
いけなかったのかもしれません。
今は下げられないのでしばらく待ってみて
どこかのタイミングで手を打ちたいと思います。


<山形産WF1オオクワ管理表(5月16日割出)>
01 ♀:6/22投入 → 9/27交換 11.1g → 1/5交換 11.8g → 5/14蛹化 →6/9羽化 47.5mm
02 ♂:6/22投入 → 9/27交換 16.6g → 1/24交換 17.8g → 5/4交換 17.4g
03 ♀:6/22投入 → 11/30交換 9.1g → 4/30交換 8.9g
04 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/20交換 18.2g → 5/4交換 17.8g
05 ♀:6/22投入 → 11/30交換 10.8g → 4/30交換 9.7g → 5/28蛹化 →6/24羽化
06 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/14交換 22.4g → 6/7交換 25.1g
07 ♀:6/25投入 → 10/1交換 9.1g → 1/14交換 10.7g → 5/4交換 9.9g →6/3蛹化
08 ♀:6/25投入 → 10/4交換 9.8g → 2/15交換 10.8g → 5/4交換 9.1g → 5/31蛹化
09 ♀:6/25投入 → 10/4交換 11.5g → 2/7交換 13.4g
10 ♀:6/25投入 → 9/27交換 9.1g → 2/7交換 10.0g
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
S川西オオクワNo.02人工蛹室へ
おいどんさんからいただいたS川西オオクワ。
3頭のうち最後のNo.02を人工蛹室に移しました。

DSC01797.jpg

採集計測時の体重が21.4gとかなり小さいので
蛹もちっさいですね。
でも、いいんです。完品羽化してくれれば。


<S川西オオクワ管理表 ※6月14日割出>
01 ♂:7/20プリカ投入 →8/25交換 5.7g →10/18交換 25.2g →12/16交換 29.9g →5/12蛹化 →6/13羽化
02 ♂:7/20プリカ投入 →8/25交換 4.6g →10/13交換 22.0g → 1/24交換 21.4g →6/7蛹化
03 ♂:7/20プリカ投入 →8/25交換 4.3g →10/13交換 25.3g →12/22交換 28.5g → 5/7蛹化 →6/9羽化
※詳細は管理表を参照




クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
復活種!奄美大島産スジブトヒラタペア
ヒラタの事故3連発は既報の通りで、
カールトンさんプチプレにて福井産本土ヒラタは
ニョロ5頭補てんしてなんとか継続可能。

で、これまた既報の通りですが
予定を早めてサキシマヒラタを今季ブリードに
変更しております。

そして、そこに援軍が。
奄美大島産スジブトヒラタ WF2 ♂ 62.0mm (2015年5月羽化)
DSC01800.jpg

奄美大島産スジブトヒラタ WF2 ♀ 34.0mm (2015年5月羽化)
DSC01801.jpg

ブリードは来年になりますが、なんとか
体制を元にもどしつつあります。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
なぜ?神奈川産オオクワガタ割出
福島産と同様に5月17日に産卵セットに投入し
これまた同じく5月29日にセットを解除し
放置していた、神奈川産オオクワ。
先週福島産を割り出しましたので
今週は貴重な神奈川産の割出を行いました。

結果は全部で16頭!
なんて書きたかったんですが…。
まず、放置していたカワラ材を持って、
割ろうとすると、「ん?堅い…」
次の瞬間、これはやばいかもとの緊張が
走りました。
でも、前に進むしかないので割り続けますが
でません…。
本当の結果はボーズ。
どうもプレッシャーに弱いようで気負いました。

ということで、再セットですね。
まずいなぁ…。



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
石垣島産サキシマヒラタ産卵セット投入
今季ブリード予定だったヒラタ3種。
福井産本土ヒラタ、ツシマヒラタ、スジブトヒラタ、
いずれも♀殺しによりブリードできず。
福井産本土ヒラタに関してはカールトン.さんから
ニョロをいただいちゃいましたので
他力ブリード開始しております。

で、今季はオオクワに注力しようと思ったのですが
ちょっとヒラタも欲しいよね、ということで
石垣島産サキシマヒラタをブリードすることにしました。
サキシマってヒラタの中では一番好きなんですよ。
太さとか顎の長さとかいろんな意味でバランス最高!
ってことで。

DSC01795.jpg

6月19日に投入です。
昨年は材から6頭、マットから9頭でてきましたが
今季はお試しダメ元セットなのでマットのみ。
産まなければ当初予定通り来年に持ち越します。

<種親> ※石垣島産
サキシマヒラタ ♂ 69.5mm(2015年2月15日 羽化) WF2
サキシマヒラタ ♀ 39.5mm(2014年10月2日 羽化) WF2

♀は昨年10月に早期羽化したので
ばっちり成熟だと思いますが、♂は今年2月なので
微妙。ま、ゼリーはガツガツ、交尾もばっちりだったので
ダメもとで投入してみました。さぁ、どうなりますかね。

今年はいろんな点で遅れておりますねぇ。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
さぁ、いるか?福島産オオクワガタ割出
5月17日に産卵セットに投入した
おいどんさん印の福島産オオクワガタ。
実は6月15日に割出しをしていました。

というのも、私としては5月7日に組んだと
思っていたので、もう1ヶ月ちょっとたったしな
というつもりだったんです。

で、結果は
DSC01792.jpg
6ニョロ ゲット。

そして、
DSC01793.jpg
3エッグ+1ど初齢ニョロでした。

卵苦手ですので孵化させることができるか
わかりませんが、まぁ、うちにはいいニョロ数かと
思っています。

とりあえず、2015-2016ブリード最初の割出で
ボーズではなく良かったです。
この結果を受けて、同日にセットを組んだ
神奈川産オオクワは今週末割り出しに変更。
こちらは産んでるか微妙ではありますが
なんとか10以上のニョロをとりたいと思います。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
S川西オオクワNo.01 ♂羽化
おいどんさんからのS川西オオクワ。
6月13日にNo.01が羽化致しました。
No.01といえばニョロ時最大の29.9gでしたの
期待!の個体でしたが、75くらい?かな。
みなさん普通にだしてますけど
80upって難しいですね。いつか、きっと!

DSC01787.jpg

でも、綺麗に羽化してますよね。
この数日後もう少しお尻は引っ込んでいるんですが
ちょっと右尻が出尻になりそうな感じもしています。
まだわかりませんが、気になりますね。


<S川西オオクワ管理表 ※6月14日割出>
01 ♂:7/20プリカ投入 →8/25交換 5.7g →10/18交換 25.2g →12/16交換 29.9g →5/12蛹化 →6/13羽化
02 ♂:7/20プリカ投入 →8/25交換 4.6g →10/13交換 22.0g → 1/24交換 21.4g →6/7蛹化
03 ♂:7/20プリカ投入 →8/25交換 4.3g →10/13交換 25.3g →12/22交換 28.5g → 5/7蛹化 →6/9羽化
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
復活!福井産本土ヒラタニョロ到着
先日、カールトン.さん印の福井産本土ヒラタの
ペアリング失敗記事を載せましたが、
時を同じくしてそのカールトン.さんのところで
サキシマヒラタ&本土ヒラタのプチプレが開催されていました。

ということで、もちろん応募。
なんと、無抽選で福井産本土ヒラタを
ゲットさせていただきました。
カールトン.さん、ありがとうございます。

届いたのは15日月曜日のAM
DSC01790.jpg
ご丁寧に発泡箱にいれていただき

DSC01791.jpg
ゼリーのおまけまでついてました。

種親♂が62mmということで、私のヒラタでは
だしたことのない高いハードルではありますが
やはり親を超えていきたいという思いはありますので
目標とさせていただきます。

カールトン.さん、この度はありがとうございました。
またよろしくお願いします。




クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
大型血統!山梨産オオクワ産卵セット投入
これも結構前のことですが、書いておかないと
忘れてしまうのですみませんがお付き合いください。
写真データみるといつのことかわかりますね。

6月7日に山梨産オオクワ F2♀を
産卵セットに投入いたしました。
これで今季予定しているオオクワは最後のセット。
福島、神奈川、山梨ですね。
この山梨産はブログやめてしまったようですが
大ちゃんさんから流れてきたもの。
F1で80超えたという夢の大型血統です。
DSC01770.jpg

ちょっと家にあったカワラ材小さかったですね。
粉砕されないように注意しないと。
目指せ控えめに6頭!よろしく!


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
今季初採集で…。ひさびさにゲット。

いやぁ、土日出勤してたので今日は休みだったんですが
午後にちょっと呼び出され休めぬ毎日を…。
備忘録ブログに載せきれていないのですが
日付遅れで順次掲載させてもらいます。
自己満足備忘録なので申し訳ない。

で、先日の6月13日(土)に初採集行ってきました。
といって、朝から夕方まで仕事だったので
19時30分ごろにふらふらっと息子と一緒に。

まずはドキドキですよね。皆さんのブログみてても
いつもの樹が切られてた!なんてのがあるので
去年のままなのかどうかがきになりました。
が、なんとかありましたよ。昨年は切られてしまってた
んですが、今年はそれ以上には切られていませんでした。
これ、ほっとする瞬間です。

息子と一緒にとってるので現場写真がありませんが
なんと!いつもの最後の樹にいるではないですか!
ノコ様が!
うちのほうではコクワとカブトがほとんどでなかなか
いないんですよねぇ。2年ぶりにゲットです。
その他、超ちっこいコクワ2頭みつけ、初物ということで
息子が持って帰りました。

DSC01789.jpg

おそらくノコだけ残して、コクワ2頭は
息子の友達にプレゼントすることになると
思いますが、すっきりできるひと時でした。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
西表島産サキシマヒラタNo.04蛹化
なかなか書けなかったのですが6月9日の話。

西表島産サキシマヒラタNo.04♀が蛹化しました。
DSC01784.jpg

残念ながら♂がいないので♀の羽化を待って
終了となりますが、やっぱり完品で羽化させたいですよね。


<サキシマヒラタ管理表(西表島産 11月17日割出)>
01 ♀:12/ 7投入 → 3/14交換 10.4g →5/7蛹化 →5/27羽化
02 ♀:12/ 7投入 → 3/14交換 11.0g →5/13蛹化 → 6/2羽化
03 :12/ 7投入 → ★
04 :12/12投入 → 3/18交換 10.4g → 6/9蛹化
05 ♀:12/12投入 → 3/18交換 9.6g →5/13蛹化 →5/28羽化
06 :12/16投入 → 3/14交換 4.1g
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
羽化第一号!山形産WF1オオクワNo.01 ♀
クワデリさんから譲っていただいた山形産WD♀
持ち腹の仔。今季第一号がようやく羽化しました。

山形産WF1オオクワ No.01 ♀
DSC01783.jpg

後姿しか見えませんが、羽は閉じてます。
大きさは普通に40mm代半ばくらいでしょうか?

同腹♂がまだ蛹化すらしていない状態ですが
頑張って完品羽化してもらいたいものです。



<山形産WF1オオクワ管理表(5月16日割出)>
01 ♀:6/22投入 → 9/27交換 11.1g → 1/5交換 11.8g → 5/14蛹化 →6/9羽化
02 ♂:6/22投入 → 9/27交換 16.6g → 1/24交換 17.8g → 5/4交換 17.4g
03 ♀:6/22投入 → 11/30交換 9.1g → 4/30交換 8.9g
04 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/20交換 18.2g → 5/4交換 17.8g
05 ♀:6/22投入 → 11/30交換 10.8g → 4/30交換 9.7g → 5/28蛹化
06 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/14交換 22.4g → 6/7交換 25.1g
07 ♀:6/25投入 → 10/1交換 9.1g → 1/14交換 10.7g → 5/4交換 9.9g →6/3蛹化
08 ♀:6/25投入 → 10/4交換 9.8g → 2/15交換 10.8g → 5/4交換 9.1g → 5/31蛹化
09 ♀:6/25投入 → 10/4交換 11.5g → 2/7交換 13.4g
10 ♀:6/25投入 → 9/27交換 9.1g → 2/7交換 10.0g
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
S川西オオクワ No.03♂羽化&No.02♂蛹化
ようやくです。
おいどんさんからいただいたS川西3頭のうち
No.03 ♂が6/7に羽化しました。第一号です。

DSC01780.jpg
なかなかいい感じですよね。
でも、大きくないですよ。

で、実はその2日前の6/7に最後のニョロNo.02 ♂が
蛹化しました。見にくいですがこの通り。
DSC01775.jpg

こいつはニョロ体重もそんなに重くなかったので
期待してません。なんとか完品で出てきてくれれば
もうそれでよしです。


<S川西オオクワ管理表 ※6月14日割出>
01 ♂:7/20プリカ投入 →8/25交換 5.7g →10/18交換 25.2g →12/16交換 29.9g →5/12蛹化
02 ♂:7/20プリカ投入 →8/25交換 4.6g →10/13交換 22.0g → 1/24交換 21.4g →6/7蛹化
03 ♂:7/20プリカ投入 →8/25交換 4.3g →10/13交換 25.3g →12/22交換 28.5g → 5/7蛹化 →6/9羽化

※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
事故りましたPart3…。スジブトヒラタ惨殺事件
どうも学習能力がないようです。
昨年のかっつさんプレにて当選させていただいた
スジブトヒラタのペア。一年寝かせて先日から
ペアリングしておりました。

とっても仲良くしてたんです。
仲睦まじくべったり常に一緒にいたのですが、
3日目に♀が惨殺死体となりました。
マジ?
今回画像はなし。
ぐっちゃぐちゃのバラバラでした。

これで今季ブリードを予定していた
ヒラタ3種(福井ヒラタ、ツシマ、スジブト)
全滅しました。
改めてカールトンさん、大ちゃんさん、かっつさん、
大事なクワをいただいたにも拘らず
申し訳ございませんでした。
ヒラタ苦手かも…。



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
山形産WF1オオクワNo.07 ♀蛹化&No.06 ♂交換ショック
クワデリさんから託された山形産WDオオクワ♀の
持ち腹の仔。4頭目が6月3日に蛹化しました。
こいつも他と同様ダイエット成功組ですが
0.8gですから、まぁ、いいかな。

DSC01764.jpg

♀はある程度順調に蛹化してきてますが
♂が全然です。交換ショック組2頭も気配なし。

蛹室を作りかけていたため交換しなかった
22.4gの♂は蛹室づくりをやめてしまいましたので
6月7日にステージアップ狙いの交換ショック療法実施。
どうせものすごいダイエットだろうとたいした量のマットも
用意せずほりだしたら…
DSC01772.jpg
やばっ、増えてた。山形WF1最大かもしれない。
でも、1400のビンにいれる量のマットがない…。
ということで、余ってた800の菌糸瓶に投入。
あぁ、なんてもったいない…。蛹室つくれるかな?


<山形産WF1オオクワ管理表(5月16日割出)>
01 ♀:6/22投入 → 9/27交換 11.1g → 1/5交換 11.8g → 5/14蛹化
02 ♂:6/22投入 → 9/27交換 16.6g → 1/24交換 17.8g → 5/4交換 17.4g
03 ♀:6/22投入 → 11/30交換 9.1g → 4/30交換 8.9g
04 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/20交換 18.2g → 5/4交換 17.8g
05 ♀:6/22投入 → 11/30交換 10.8g → 4/30交換 9.7g → 5/28蛹化
06 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/14交換 22.4g → 6/7交換 25.1g
07 ♀:6/25投入 → 10/1交換 9.1g → 1/14交換 10.7g → 5/4交換 9.9g →6/3蛹化
08 ♀:6/25投入 → 10/4交換 9.8g → 2/15交換 10.8g → 5/4交換 9.1g → 5/31蛹化
09 ♀:6/25投入 → 10/4交換 11.5g → 2/7交換 13.4g
10 ♀:6/25投入 → 9/27交換 9.1g → 2/7交換 10.0g
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
事故りましたPart2…。福井産本土ヒラタバラバラ事件
本日は予約投稿です。
最近昼の更新が多くなってますがちゃんと仕事は
してますよ。相変わらず忙しくしてます。

さて、うちにはクワデリさんに託していただいた
東京産本土ヒラタの他、カールトン.さんから
いただいた福井産本土ヒラタがいます。
昨年は東京産本土ヒラタでしたので、
今年は福井産本土ヒラタブリードということで
先日ペアリングをしたところ
ツシマに続き事故りました…。

DSC01762.jpg

真っ二つです。
そして、以前東京産本土ヒラタがそうだったように
二つに分かれているのに動いてました。
※参考)本土ヒラタゾンビ映像

カールトン.さん、申し訳ございません。
残念ながら終了となりました。
が、カールトン.さんのブログをみると
なんとプチプレをやってるじゃないですか!
頭数も5頭とうちにはうれしい少数精鋭。
これは神がくれたリベンジのチャンスかもしれないので
申し込むしかないですね。
ダメなら潔く撤退ですな。ははは。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
増種!かっつさんプレ当選品 ムシモンオオクワ
ひさびさの増種です。
5月に開催されていたかっつさんプレにて
主催者かっつさんのプレ品である
ムシモンオオクワガタ ニョロ5頭が
当選いたしました。
私の都合がつかずなかなか受け取るタイミングがなく
昨日いただいちゃいました。

箱を開けてみると
DSC01765.jpg
ん?プリンカップが多い。
数えてみるとカップ10個入ってました。
うぉ~、予定の倍じゃないですか!
かっつさん、ありがとうございます。
私のプレ品もこんなサプライズをしたかったのですが
今回は残念ながら…。

で、ニョロを確認してみると
DSC01768.jpg
ぶりっぶりのニョロが10頭。
こいつは一番大きかった2.7gのニョロです。
楽しませていただきますね!


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
西表島産サキシマヒラタ No.02 ♀羽化
ツシマヒラタは残念でしたが、気を取り直して。

全♀でモチベーションが下がっている
西表島産サキシマヒラタですが、
順調に羽化してきてます。もちろん、♀が。

6月2日にNo.02が羽化しました。
ニョロ時最大の11.0gですがどのくらいの
大きさでしょうね。
DSC01763.jpg
よく見えないのでわかりませんね。

まぁ、完品っぽいので良しです。

<サキシマヒラタ管理表(西表島産 11月17日割出)>
01 ♀:12/ 7投入 → 3/14交換 10.4g →5/7蛹化 →5/27羽化
02 ♀:12/ 7投入 → 3/14交換 11.0g →5/13蛹化 → 6/2羽化
03 :12/ 7投入 → ★
04 :12/12投入 → 3/18交換 10.4g
05 ♀:12/12投入 → 3/18交換 9.6g →5/13蛹化 →5/28羽化
06 :12/16投入 → 3/14交換 4.1g
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
事故りました…。ツシマヒラタペアリング失敗
昨年、大ちゃんさんから譲っていただいた
ツシマヒラタ ペア。今季ブリードということで
先日からペアリングを進めていましたが
やってしまいました。

DSC01761.jpg

バコッと♂77mmの大顎が、♀の胸に
突き刺さり、突き刺さったまま♂はゼリーを
食してました…。
息子に言われて急きょ救出しましたが
画像の通り胸に穴が空き、われてます。

一応まだ生きているのでゼリーをたっぷりと
与えていますがいつまで持つのか…。
大ちゃんさん、申し訳ない。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
S川西オオクワNo.01人工蛹室へ
5月12日に蛹化したS川西No.01 ♂を
人工蛹室に移しました。
もう3週間ちょっと経つのでそろそろ
羽化のタイミングかと思ったのですが
まだ色がそれほどでもなかったので
移設に踏み切りました。

DSC01741.jpg

ニョロ時えたくわ家最大の29.9gだったのですが
うん、まぁ、スペシャルに大きいわけではなさそうな…。
おかしい…。
でもって、ちょい顎ずれてますね。
まぁ、許せる範囲でしょう。


<S川西オオクワ管理表 ※6月14日割出>
01 ♂:7/20プリカ投入 →8/25交換 5.7g →10/18交換 25.2g →12/16交換 29.9g →5/12蛹化
02 ♂:7/20プリカ投入 →8/25交換 4.6g →10/13交換 22.0g → 1/24交換 21.4g
03 ♂:7/20プリカ投入 →8/25交換 4.3g →10/13交換 25.3g →12/22交換 28.5g → 5/7蛹化
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
山形産WF1オオクワNo.08 ♀ 蛹化
他に書きたいネタがあったので遅くなりましたが
5月31日に山形産WF1オオクワ No.08 ♀が
蛹化しました。山形産3頭目の蛹化です。

DSC01757.jpg

こいつも見事なダイエット組ではありますが
なんとか無事に羽化してくれればそれでよし。

よろしくお願いします。


<山形産WF1オオクワ管理表(5月16日割出)>
01 ♀:6/22投入 → 9/27交換 11.1g → 1/5交換 11.8g → 5/14蛹化
02 ♂:6/22投入 → 9/27交換 16.6g → 1/24交換 17.8g → 5/4交換 17.4g
03 ♀:6/22投入 → 11/30交換 9.1g → 4/30交換 8.9g
04 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/20交換 18.2g → 5/4交換 17.8g
05 ♀:6/22投入 → 11/30交換 10.8g → 4/30交換 9.7g →5/28蛹化
06 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/14交換 22.4g
07 ♀:6/25投入 → 10/1交換 9.1g → 1/14交換 10.7g → 5/4交換 9.9g
08 ♀:6/25投入 → 10/4交換 9.8g → 2/15交換 10.8g → 5/4交換 9.1g → 5/31蛹化
09 ♀:6/25投入 → 10/4交換 11.5g → 2/7交換 13.4g
10 ♀:6/25投入 → 9/27交換 9.1g → 2/7交換 10.0g
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
アキソプシスコクワ No.08 ♂人工蛹室に

5月19日に蛹化したアキソプシスコクワNo.08♂を
人工蛹室に移しました。
こいつもまた瓶底だったので。

DSC01737.jpg

う~ん、ちょっと顎ずれてますね。
まぁ、気にしない気にしない。

で、気になるのはNo.07。
なかなか蛹化できません。
蛹室も作れずマットの上で横になってましたので
前蛹でもなんでもないんですがオアシスに。
DSC01739.jpg

多分、♀だと思うのですが蛹化する力なく
このまま落ちるのでしょうか?
やばい、こいつがおちると♀は1頭だ…。


<アキソプシスコクワ F4管理表(10月12日割出)>
01 ♂:11/4 1.1g → 12/22 1.4g → 2月?羽化 29.2mm
02 ♂:11/7 1.5g → 2月初 蛹化 → 3/8羽化 32.5mm
03 ♂:11/4 0.8g → 2/19蛹化 → 3/13羽化 30.2mm
04 ♂:11/7 0.7g → 3月末蛹化 → 4/11羽化 31.9mm
05 ♀:11/4 0.3g → 3/19蛹化 → 4/6羽化 19.0mm
06 :11/7 0.1g → ★
07 ♀?:11/4 0.3g
08 ♂:11/7 0.4g → 5/19蛹化

09 :11/7 0.1g → ★
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ