fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
アルファック産パプキン割出
かっつさんプレにてむしパパさんから
お送りいただいたパプキンの割り出しを致しました(7/28)。

とても小さなクワですので、800cc瓶にマットを詰めて
6/2に産卵セット投入。途中、すでにニョロが瓶側面から
見えていた
のでボウズではないことは確認済み。
そこそこ大きくなってから割り出したいなぁということで
今回割り出しです。

結果は5ニョロ。
DSC03453.jpg

頭が大きく、二齢になったもの2頭と
初齢の後期なんでしょうかね。
まだ頭の小さなニョロ3頭です。
DSC03457.jpg
こいつは一番大きかった0.7gのニョロ。
パプキンは初めてですが、ニジイロ同様
お尻が細長くなるニョロなんですね。

どんな色の成虫になるのか楽しみです。
何か月くらいかかるんでしょうかね?

<アルファック産パプキン管理表(2016年7月28日割出)>
01 :7/28投入 0.6g
02 :7/28投入 0.7g
03 :7/28投入 0.5g
04 :7/28投入 0.4g
05 :7/28投入 0.3g



<産卵セット星取表>
△神奈川産オオクワ…5/12セット。1頭のみゲット
○山形産オオクワ…11頭ゲット(最適数)
 山梨産オオクワ…7/10セット…いまだに潜らず、齧らず…
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
○川西産オオクワ…20頭ゲット(6/15 カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ…6/21 別ペアカワラ菌床で再挑戦。産んでなそう
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
△石垣島産サキシマヒラタ…1頭のみ。再セット検討中
×西表島産サキシマヒラタ…6/21セット。ニョロ3頭確認済み→黒死
○スジブトヒラタ…10頭ゲット(6/5セット)
○フキヌキコクワ…24頭ゲット(爆産)
×バージニアコクワ…失敗です
 バージニアコクワ…再セット(7/3)
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ…6/29再セット(カワラ材と微粒子マット)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…6/2セット。5頭ゲット
 ハチジョウコクワ…7/13セット。エッグ発見。
  東京産本土ヒラタ…ペアリング中



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
アローコクワNo.12 ♀蛹化&No.11お披露目
ちょっと動きが止まっている
タイ ファン産アローコクワ。
前回ビン交換からもう4か月くらいたつので
早く交換したいのですが、時間が…。
今週末こそやりたいですね。

という状態ですが、4月末に交換したNo.12が
7月26日に蛹化しました。
DSC03447.jpg
前回交換時に7.7gしかなかったので
これは小さいと思い500ccに入れましたが
そこそこの大きさにはなってそうです。
楽しみに1か月待つとしましょう。

で、ついでに7月17日に羽化したNo.11を
スペース確保の名目で掘り出しました。
DSC03449.jpg
まだお休みのところなので縮こまってますが
50前後の個体かと思いきや、ざっくり図って
62mmくらいかな。縮んでも60はありそうです。
私にしては上出来かな。
そして、上翅きれいだし。

<アローコクワ WF1管理表(1月3日割り出し)>
30頭いるのでここに書くのが面倒ですので以下参照願います。
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
復活できませんでした。西表島産サキシマヒラタ
6月にふらっとむし社に行った際に
購入したWD西表島産サキシマヒラタ♀。
こいつを6月21日に産卵セットに投入していました。

順調に卵の確認がとれ、孵化し、
ニョロが3頭見えていたので安心していたのですが
25日夜に確認したところ、ニョロが黒い…。
まずい!と思い、即割り出し敢行したところ
3頭とも黒くなって★ってました…。
その他にはエッグもなく、ニョロもおらず
あえなく玉砕終了となりました。

順調だったはずですが、急に黒カビが
マットを覆ってしまい、まかれた模様。
3頭とはいえ、悔しいことになりました。
WDなので種が残ってるかわかりませんが
再セットしようか悩みます。
とりあえず、もう一度石垣島産に戻ろうかと。

なかなか、すべて成功のご報告はできないですね。


<産卵セット星取表>
△神奈川産オオクワ…5/12セット。1頭のみゲット
○山形産オオクワ…11頭ゲット(最適数)
 山梨産オオクワ…7/10セット…いまだに潜らず、齧らず…
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
○川西産オオクワ…20頭ゲット(6/15 カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ…6/21 別ペアカワラ菌床で再挑戦。産んでなそう
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
△石垣島産サキシマヒラタ…1頭のみ。再セット検討中
×西表島産サキシマヒラタ…6/21セット。ニョロ3頭確認済み→黒死
○スジブトヒラタ…10頭ゲット(6/5セット)
○フキヌキコクワ…24頭ゲット(爆産)
×バージニアコクワ…失敗です
 バージニアコクワ…再セット(7/3)
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ…6/29再セット(カワラ材と微粒子マット)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…6/2セット。800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…7/13セット。エッグ発見。
  東京産本土ヒラタ…ペアリング中



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
スジブトヒラタ産卵セット割出
日本固有種であるスジブトヒラタ。
なかなかあんなストライプの上翅はないですよね。
昨年、ペアリング中の事故で失敗致しましたが
(要するに首チョンパ)
今季はケース側面からエッグ、ニョロ確認済みですので
安心の割り出しを致しました(7月23日)。

結果、
DSC03433.jpg
ニョロ10頭ゲット。
一頭はド初齢だったんですが、
スプーンに乗せる際にやや強めに
押してしまったので
★になるかも知れませんが
まぁ、9頭いれば大丈夫でしょう。


<産卵セット星取表>
△神奈川産オオクワ…5/12セット。1頭のみゲット
○山形産オオクワ…11頭ゲット(最適数)
 山梨産オオクワ…7/10セット…潜らず、齧らず…
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
○川西産オオクワ…20頭ゲット(6/15 カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(6/21 別ペアカワラ菌床で再挑戦)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
△石垣島産サキシマヒラタ…1頭のみ。再セット検討中
○西表島産サキシマヒラタ…6/21セット。ニョロ3頭確認済み
○スジブトヒラタ…10頭ゲット(6/5セット)
○フキヌキコクワ…24頭ゲット(爆産)
×バージニアコクワ…失敗です
 バージニアコクワ…再セット(7/3)
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ…6/29再セット(カワラ材と微粒子マット)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…6/2セット。800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…7/13セット
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
2015ブリード神奈川オオクワ瓶交換
まだ、2015-2016シーズンを終えることができない状態。
久々にニョロのビン交換をいたしました。

全♀の可能性が非常に高いということで
モチベーションがやや下がり気味の
神奈川産オオクワ。
まぁ、羽化まではちゃんと頑張ってもらいましょう。

で、気になった個体が以下。
DSC03418.jpg
No.15 ♀ 14.0g

前回12/27交換時は9.4gだったので♀としましたが
♂の可能性も…、頭が小さいですね。
でも、このまま羽化できればうちの♀ギネスかもしれません。
とりあえず頑張れ!

そして、もう1頭気になるのがこれ。
DSC03429-w.jpg
No.14 3.8g

いまだたったの3.8gです。前回1/23交換時は1.2gだったので
このまま★になるであろうと思ってましたが
細々と成長はしてました。してるといっても
これではそう遠くないうちに★になりそうですが
この仔、一応♀斑ないんですよねぇ。残念。


<神奈川産オオクワ管理表 ※7月4日割出>
01 -:7/4投入→★
02 ♀:7/4投入→9/24交換 11.5g →1/17交換 11.4g →4/20蛹化→5/22羽化 47.0mm
03 ♀:7/4投入→9/26交換10.5g →1/10交換 11.1g →4/23蛹化→5/25羽化 46.0mm
04 ♀:7/4投入→9/24交換9.9g →1/17交換10.7g →5/4蛹化 →6/3羽化 →★
05 ♀:7/6投入→9/24交換11.6g →1/10交換 13.1g →5/?蛹化 →6/12羽化 47.0mm
06 ♀:7/6投入→9/26交換11.0g →1/10交換 10.9g →4/8蛹化→5/9羽化 45.0mm
07 ♀:7/6投入→9/26交換9.3g →1/10交換 12.1g
08 ♀:7/6投入→9/26交換11.2g →1/17交換 11.6g →7/23交換 11.3g
09 ♀:7/8投入→10/3交換11.2g →1/10交換 11.6g →5/5蛹化→6/5羽化 45.0mm
10 ♀:7/8投入→10/3交換10.2g →1/10交換 10.9g →7/22交換 10.6g
11 ?:7/8投入→10/31交換2.0g →1/17交換 5.9g →5/1交換 9.9g →7/23交換 8.7g
12 ♀:7/8投入→10/3交換7.9g →1/10交換 9.5g →4/9蛹化→5/10羽化 44.4mm
13 ?:7/8投入→10/31交換1.5g →1/23交換 5.5g →★
14 ?:7/8投入→10/31交換1.0g →1/23交換 1.2g →7/23交換 3.8g
15 ♀:7/8投入→10/3交換7.0g →12/27交換 9.4g →7/22交換 14.0g
16 ♀:7/8投入→9/1交換 8.2g →12/27交換 9.9g →?// 羽化
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
S川西オオクワ産卵セット割出
一回目はカワラ材を使ったセットで玉砕した
おいどんさん印のS川西オオクワ。
基本的にあまり大きさは求めていないのですが
やはりできることなら80くらいは超えてみたいな
ということで、川西には頑張ってもらいたく
6/15にカワラ菌床で再セットしていました。

ケース側面から卵確認できており、
またニョロも見えていたのですが、
2頭ほど♀が捕食したのも確認しているので
まぁ、6~7頭くらいかなと思っていました。
♀を取り出したのが7/2なので、もし最後のほうに
産んでいたら卵だなということで本当は
8月入ってから割り出す予定でしたが
カビが結構増えてしまいましたので断行。

展開早いですが結果、
DSC03413.jpg
20頭採れちゃいました。
(18個室ですが、2か所に2頭入ってるので)

最近、♂♀の偏りにものすごく
ナーバスになってますが、まぁ、
普通はこれだけいれば大丈夫でしょう。
さぁ、初めての80upに向けて頑張ります。


<産卵セット星取表>
△神奈川産オオクワ…5/12セット。1頭のみゲット
○山形産オオクワ…11頭ゲット(最適数)
 山梨産オオクワ…7/10セット…潜らず、齧らず…
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
○川西産オオクワ…20頭ゲット(6/15 カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(6/21 別ペアカワラ菌床で再挑戦)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
△石垣島産サキシマヒラタ…1頭のみ。再セット検討中
○西表島産サキシマヒラタ…6/21セット。ニョロ3頭確認済み
 スジブトヒラタ…6/5セット。ニョロ確認済み
○フキヌキコクワ…24頭ゲット(爆産)
×バージニアコクワ…失敗です
 バージニアコクワ…再セット(7/3)
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ…6/29再セット(カワラ材と微粒子マット)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…6/2セット。800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…7/13セット
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
アローコクワ No.11 ♂羽化
7月17日、タイ ファン産アローコクワ No.11 ♂が
羽化いたしました。♂第一号です!
DSC03415.jpg
※逆さになってるところでした

ちょっと今蛹化ラッシュが止まってしまったので
3か月以上放置してしまった瓶のマット交換をして
刺激を与えようと思います(って、やる時間が…)。


<アローコクワ WF1管理表(1月3日割り出し)>
30頭いるのでここに書くのが面倒ですので以下参照願います。
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
ハチジョウコクワ産卵セット投入
おいどんさん印のハチジョウコクワ。
こいつも赤っぽくてかっちょいいコクワです。
昨シーズンに羽化して1年寝かしましたので
今年、赤コクワ集団を作るべくブリード開始です。

DSC03401.jpg
7月13日 カワラ菌床に投入。
種親♂:2014年12月18日羽化 42.2mm
種親♀:2015年1月15日羽化 29.9mm

これで残るは東京産本土ヒラタかな。
石垣島産サキシマを再セットするかとかね。


<産卵セット星取表>
△神奈川産オオクワ…5/12セット。1頭のみゲット
○山形産オオクワ…11頭ゲット(最適数)
 山梨産オオクワ…7/10セット
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
 川西産オオクワ(6/15 カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(6/21 別ペアカワラ菌床で再挑戦)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
△石垣島産サキシマヒラタ…1頭のみ。再セット検討中
○西表島産サキシマヒラタ…6/21セット。ニョロ3頭確認済み
 スジブトヒラタ…6/5セット。ニョロ確認済み
○フキヌキコクワ…24頭ゲット(爆産)
×バージニアコクワ…失敗です
 バージニアコクワ…再セット(7/3)
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ…6/29再セット(カワラ材と微粒子マット)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…6/2セット。800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…7/13セット
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
トカラノコお披露目
最近よく書いてますが
基本的にはインラインで続けるのが
好きなんですが、トカラノコはさすがに
手に入らず、CBF2ニョロから飼育をしており
お伝えしたとおり今年CBF3が羽化してきています。

ノコなので自力ででてくるまで
待ちたいところですが、スペース問題がありますので
先日掘り出しましたのでNo.08 ♂を披露。

DSC03383.jpg
まだお尻でてますが、おそらく
引っ込んでくれるでしょう。
水牛ではありますが、サイズはそれほど
大きくなく、多分60をちょっと超えるくらい。
7/9に羽化したNo.06のほうがニョロ体重が
重かったのでこちらに期待でしょうか。

色は最高ですよね。


<トカラノコ管理表(2015年7月26日割出)>
01 ♀:8/20投入 0.7g →12/5 6.0g →4/6 5.3g
02 ♂:8/20投入 0.9g →12/5 9.4g →3/21 11.1g
03 ♀:8/20投入 0.8g →12/9 7.1g →4/6 6.2g →5/末蛹化 →6/29羽化
04 ♀:8/20投入 0.8g →12/5 6.1g →4/6 5.5g →5/末蛹化 →6/30羽化
05 ♀:8/20投入 0.4g →12/5 6.6g →4/26蛹化 →5/27羽化 35.0mm
06 ♂:8/20投入 0.5g →12/5 13.0g →3/21 14.5g →6/8蛹化 →7/9羽化
07 ♀:8/20投入 0.4g →12/9 7.0g →4/6 6.3g →5/末蛹化 →6/30羽化
08 ♂:8/20投入 0.2g →12/5 11.8g →3/21 12.5g →5/末蛹化 →7/1羽化
09 ♀:8/20投入 0.3g →12/9 7.3g →4/6 6.2g →5/末蛹化 →6/27羽化
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
西表島産サキシマヒラタニョロ確認
サキシマヒラタはヒラタの中で
一番好きなクワですが、従来から
やっていたのは石垣島産。
この2016-2017シーズンは残念ながら
石垣島産は1頭しか採れていません。

西表島産はWD♀を購入し、持ち腹での
産卵セット投入ですが、投入一週間後には
無事エッグを発見しております。

で、先日確認したところ、
DSC03406.jpg
こんな感じで3頭のニョロを確認できました。

もう一声欲しいところです。


<産卵セット星取表>
△神奈川産オオクワ…5/12セット。1頭のみゲット
○山形産オオクワ…11頭ゲット(最適数)
 山梨産オオクワ…7/10セット
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
 川西産オオクワ(6/15 カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(6/21 別ペアカワラ菌床で再挑戦)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
△石垣島産サキシマヒラタ…1頭のみ。再セット検討中
○西表島産サキシマヒラタ…6/21セット。ニョロ3頭確認済み
 スジブトヒラタ…6/5セット。ニョロ確認済み
○フキヌキコクワ…24頭ゲット(爆産)
×バージニアコクワ…失敗です
 バージニアコクワ…再セット(7/3)
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ…6/29再セット(カワラ材と微粒子マット)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…6/2セット。800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…まだセット組んでいない
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
いた!神奈川産オオクワセット結果
卵は産むも、見えているものはすべて
どんどんダメになっていってしまう
神奈川産オオクワの産卵セット。
5月12日に産卵セットを組んだのですが、
産んでも産んでも消えていくため
もうあきらめて撤退の決心を固めていました。

が、先日ケース側面に食痕が現れ、
なんじゃこりゃ?とみていると
ニョロ様がでてきました。
全滅を覚悟していたのでこれはラッキーと
7月13日に割り出したところ1頭のみ。
DSC03399.jpg
奇跡の1頭となりました。

既報の通り、昨年同じ♀が26頭ものニョロを
産んでくれたにもかかわらず♀ばかりのため
ほぼ累代はストップとなる貴重な神奈川産。
今回のがもしも♂であれば、もしかしたら
インラインで続けることができるかもしれません。
ここまできたらアウトではなくインでいけるところまで
いきたいじゃないですか。


<産卵セット星取表>
△神奈川産オオクワ…5/12セット。1頭のみゲット
○山形産オオクワ…11頭ゲット(最適数)
 山梨産オオクワ…7/10セット
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
 川西産オオクワ(6/15 カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(6/21 別ペアカワラ菌床で再挑戦)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
△石垣島産サキシマヒラタ…1頭のみ。再セット検討中
 西表島産サキシマヒラタ…6/21セット
 スジブトヒラタ…6/5セット。ニョロ確認済み
○フキヌキコクワ…24頭ゲット(爆産)
×バージニアコクワ…失敗です
 バージニアコクワ…再セット(7/3)
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ…6/29再セット(カワラ材と微粒子マット)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…6/2セット。800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…まだセット組んでいない
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
アローコクワ No.27 ♂蛹化
ワインセラーで管理してるのですが
外気温が高くなりすぎて、
セラー内も温度があがってしまい
ステージをあげてくるニョロがちらほら。

タイ ファン産アローコクワ No.27が
7月14日に蛹化しました。
DSC03407.jpg
前回3月末に交換した時には
11.2gとまずまずだったのですが
金欠により2本目からマット飼育をしている
個体ですので案の定伸びません。
ご覧のとおりチイサイズの ♂ です。
45mmくらいでしょうか?やっぱり、ちゃんと
2本目までは菌糸につっこんだほうが
でかくなりそうですね。その後はマットにしないと
暴れる傾向が高そうです。

アローコクワはこれで蛹化♂が3頭、
羽化済みの♀が3頭です。
その他はまだニョロってますが
先日交換のご報告をした
No.01 ♂ 14.4gは交換後にビンの下で
蛹室を作り始めたところで黒くなって
★になりました…。そんな…。


<アローコクワ WF1管理表(1月3日割り出し)>
30頭いるのでここに書くのが面倒ですので以下参照願います。
※詳細は管理表を参照


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
山梨産オオクワ産卵セット投入…
大ちゃんさんのところからの山梨産オオクワ。
WF1で80mmを超えたという大型血統ですが
昨年カワラ材、カワラブロックでセットしましたが産まずに
♂は★になりました。
おそらくペアリングできていないんだろうなぁと
頭の片隅にはあるんですが、もう♂がいない以上
このまま進むしかなく、最後の挑戦ということで
カワラ菌床でセットしてみました(7/10)。

DSC03390.jpg

で、3日たった現在、まったく潜りません。
潜らずにゼリー食ってます。
これはいよいよ無理かな???
1週間たって、潜りもしなかったら
残念ながら終了したいと思います。


<産卵セット星取表>
 神奈川産オオクワ…卵産むも今のところ孵化せず
○山形産オオクワ…11頭ゲット(最適数)
 山梨産オオクワ…7/10セット
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
 川西産オオクワ(6/15 カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(6/21 別ペアカワラ菌床で再挑戦)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
△石垣島産サキシマヒラタ…1頭のみ。再セット検討中
 西表島産サキシマヒラタ…6/21セット
 スジブトヒラタ…6/5セット。ニョロ確認済み
○フキヌキコクワ…24頭ゲット(爆産)
×バージニアコクワ…失敗です
 バージニアコクワ…再セット(7/3)
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ…6/29再セット(カワラ材と微粒子マット)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…6/2セット。800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…まだセット組んでいない
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
山形産オオクワWF2 割出&2年1化羽化
うちの看板血統といっても過言ではない
山形産WDから続けようとしているオオクワ。
クワデリさん採集のWD♀をいただいたことから
始まりました。

山形産WD、実は2血統ありまして、
2013年にいただいたものと
翌年2014年にいただいたもの。
本来であれば2014年血統を今年
ブリードするはずでしたが、なぜか
3♂、7♀ニョロをゲットしたにもかかわらず
♂が羽化できず終了となりました。

インライン好きですので血統を混ぜることはせず、
今年は2013年にブリードし2014年に羽化した
老体ペアを使ったブリードをしておりました。
老体ということで、最初から材ではなく
カワラ菌床に投入(5月15日)
こいつを7月9日に割り出したところ
DSC03387.jpg
いい感じに11頭のWF2ニョロをゲット。
安堵しました。♂と♀いい感じにわかれていると
いいんですが…。
とりあえず次世代に繋げられるよう大切に
育てていきます。

そして、2014血統は♂はいなくなってしまったものの
♀が6/4に蛹化していましたが
こいつが7/8に無事羽化いたしました。
DSC03397.jpg

二年一化でもいけるんですね。
これでようやく2014血統は完了です。

<産卵セット星取表>
 神奈川産オオクワ…卵産むも今のところ孵化せず
○山形産オオクワ…11頭ゲット(最適数)
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
 川西産オオクワ(6/15 カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(6/21 別ペアカワラ菌床で再挑戦)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
△石垣島産サキシマヒラタ…1頭のみ。再セット検討中
 西表島産サキシマヒラタ…6/21セット
 スジブトヒラタ…6/5セット。ニョロ確認済み
○フキヌキコクワ…24頭ゲット(爆産)
×バージニアコクワ…失敗です
 バージニアコクワ…再セット(7/3)
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ…6/29再セット(カワラ材と微粒子マット)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…6/2セット。800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…まだセット組んでいない
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない



<山形産WF1オオクワ管理表(2014年5月16日割出)>
01 ♀:6/22投入 → 9/27交換 11.1g → 1/5交換 11.8g → 5/14蛹化 → 6/9羽化 47.5mm
02 ♂:6/22投入 → 9/27交換 16.6g → 1/24交換 17.8g → 5/4交換 17.4g → 9/1交換 17.9g →★
03 ♀:6/22投入 → 11/30交換 9.1g → 4/30交換 8.9g → 8/29交換 10.1g → ★
04 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/20交換 18.2g → 5/4交換 17.8g → 8/29交換 18.5g →★
05 ♀:6/22投入 → 11/30交換 10.8g → 4/30交換 9.7g → 5/28蛹化 → 6/24羽化 46.0mm
06 ♂:6/22投入 → 9/23交換 20.8g → 1/14交換 22.4g → 6/7交換 25.1g →9/26交換 24.2g →★
07 ♀:6/25投入 → 10/1交換 9.1g → 1/14交換 10.7g → 5/4交換 9.9g → 6/3蛹化 → 7/1羽化 46.0mm
08 ♀:6/25投入 → 10/4交換 9.8g → 2/15交換 10.8g → 5/4交換 9.1g → 5/31蛹化 → 6/27羽化 45.3mm
09 ♀:6/25投入 → 10/4交換 11.5g → 2/7交換 13.4g → 9/1交換 13.5g →★
10 ♀:6/25投入 → 9/27交換 9.1g → 2/7交換 10.0g → 6/28交換 10.2g → 12/27 9.8g →6/4蛹化→7/8羽化
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
石垣島産サキシマヒラタ 割出/横浜KUWATA
昨日はKUWATAフェスティバル横浜でしたので
ちょいと遊びに行って来ました。
DSC03396.jpg

戦利品は...なし。
ミラビリスノコは気になりましたけど
ニョロだったので止めておきました。
成虫から、あわよくばWDからやりたいかな。
あとはインラインで続いているシェンクは
気になりましたけど、コクワとかいいながら
80mmもあるのでスペースの関係でやめました。
ま、結構失敗してるのでいけちゃうかも
しれませんけどね。それはそれで悲しい…。
次回関東地区は10月30日とのこと。
仕事の調整せな。

さて、5/14にセットしていた石垣島産サキシマヒラタを
7/6にようやく割出しました。
100均ブラックボックスで組んでましたが
開けてびっくり。♀がおりました。
解除忘れです…。これはやばいかなと
思いながら割り出していきましたが
なかなかニョロに出会えず。

結果は
DSC03374.jpg
1頭のみです…。
おそらくもうちょっとは産んでたと
思われますが、捕食したんでしょう。

現在、西表島産WD♀をセットしてますので
もしこちらがそれなりに採れるようなら
石垣島産は終わりにしましょうかね。
サキシマヒラタはヒラタの中では一番好きなので
どちらかは続けていきたいと思います。
あーぁ、ミスったな…。

<産卵セット星取表>
 神奈川産オオクワ…卵産むも今のところ孵化せず
○山形産オオクワ…側面からニョロ確認済み
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
 川西産オオクワ(6/15 カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(6/21 別ペアカワラ菌床で再挑戦)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
△石垣島産サキシマヒラタ…1頭のみ。再セット検討中
 西表島産サキシマヒラタ…6/21セット
 スジブトヒラタ…ニョロ確認済み
○フキヌキコクワ…24頭ゲット(爆産)
×バージニアコクワ…失敗です
 バージニアコクワ…再セット(7/3)
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ…6/29再セット(カワラ材と微粒子マット)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…まだセット組んでいない
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
再セット!バージニアコクワ
前回、5月初旬にセットした産卵セットが
見事にボウズとなっていたバージニアコクワ。
このまま撤退?も考えましたが、
ちっこいクワなので次で産んでくれても
なんとかなるだろうということで
7月3日に再セットしてました(ご報告遅れ)。

DSC03361.jpg

虫田titanus67世さんからヒラタセットで
産んだとのアドバイスをいただいてますので
ちょっと水分量を多めにしたマットを使った
セットを組んでみました。一応、足場代わりに
細い材を一本埋め込んではいますけどね。


<産卵セット星取表>
 神奈川産オオクワ…卵産むも今のところ孵化せず
○山形産オオクワ…側面からニョロ確認済み
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
 川西産オオクワ(カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(別ペアカワラ菌床で再挑戦 6/21)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
 石垣島産サキシマヒラタ…未確認
 西表島産サキシマヒラタ…6/21セット
 スジブトヒラタ…エッグ確認済み
○フキヌキコクワ…24頭ゲット(爆産)
×バージニアコクワ…失敗です
 バージニアコクワ…再セット(7/3)
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ(カワラ材と微粒子マットで再挑戦)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…まだセット組んでいない
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
爆産!フキヌキコクワガタ割出
瓶側面からニョロがみえてから1か月近く経ち
瓶内に数多くの食痕がみられるようになったので
7月6日、割り出すことにいたしました。
目標10頭!どこまで迫れるか?って感じで。

で、いきなり結論です。
DSC03376.jpg

DSC03377.jpg
全部で24頭。うちでは20頭以上を爆産と
呼びますのでこれは爆産になります。
こんなにでてくると用意した菌糸瓶だけでは
足りないので、急きょしばらくマットにいてもらうことに
しました。そんなんだったら、割り出さずに
カワラ菌糸瓶にいたほうが良かったのに…。
あとは♂♀バランスよくわかれてくれている
ことを願うだけですね。


<産卵セット星取表>
 神奈川産オオクワ…卵産むも今のところ孵化せず
○山形産オオクワ…側面からニョロ確認済み
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
 川西産オオクワ(カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(別ペアカワラ菌床で再挑戦 6/21)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
 石垣島産サキシマヒラタ…未確認
 西表島産サキシマヒラタ…6/21セット
 スジブトヒラタ…エッグ確認済み
○フキヌキコクワ…24頭ゲット(爆産)
×バージニアコクワ…失敗です
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ(カワラ材と微粒子マットで再挑戦)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…まだセット組んでいない
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
アローコクワNo.08 ♂蛹化、No.04 16.3g
30頭のニョロを飼育している
アローコクワ。管理が行き届いていないのですが
暴れたニョロのビン交換などを粛々と
続けておりました。

既報の通り♀が3頭羽化しておりますが
♂はNo.11が蛹化しているだけで
あとはニョロっておりました。
が、ついに2頭目の蛹化個体がでてきました。
DSC03381.jpg
No.18 ♂ 7月7日蛹化
相変わらず見にくい画像ですが
見えている顎は超短い…。おそらくこの個体は
45~50mm程度ではないかと思われます。
2本目交換時10.1gしかなかったので
期待なんてできませんでしたしね。

だからといってうちにいるのが
小さいのばかりというわけではありません。
粛々と交換していたニョロの一部をご紹介。

DSC03369.jpg

DSC03370.jpg
No.04 16.3g ぷりっぷりの♂です。
こいつなら60~65mmくらいはいくんじゃないでしょうか?

その他にもNo.16 15.1g、No.02 14.9g とそこそこのは
おりますのでまぁ、少しは楽しめそうです。


<アローコクワ WF1管理表(1月3日割り出し)>
30頭いるのでここに書くのが面倒ですので以下参照願います。
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
羽化ラッシュ!中之島産トカラノコ/横浜KUWATA
中之島産トカラノコギリクワガタが
羽化ラッシュを迎えました。
残りは瓶側面からは見えないところにいる
2頭(♂、♀)と6/8に蛹化した♂のみ。
6/8に蛹化した♂はそろそろ羽化するんじゃないでしょうか。

DSC03372.jpg
とりあえずNo.08 ♂の顎がなんとなくみえる
画像を掲載しておきますが、相変わらずみにくいっす。
想像力をかきたてるブログということで…。

♂*3、♀*6という両手に花状態になるはずなので
すべて完品で羽化してもらいたいと思います。


話変わって、7月10日(日)は横浜KUWATAです。
AMと夕方に予定が入ってしまいましたが
またまた顔出す予定。何かを増やしてしまうのか
ぐっと堪えるのかはその時次第ですね。


<トカラノコ管理表(2015年7月26日割出)>
01 ♀:8/20投入 0.7g →12/5 6.0g →4/6 5.3g
02 ♂:8/20投入 0.9g →12/5 9.4g →3/21 11.1g
03 ♀:8/20投入 0.8g →12/9 7.1g →4/6 6.2g →5/末蛹化 →6/29羽化
04 ♀:8/20投入 0.8g →12/5 6.1g →4/6 5.5g →5/末蛹化 →6/30羽化

05 ♀:8/20投入 0.4g →12/5 6.6g →4/26蛹化 →5/27羽化 35.0mm
06 ♂:8/20投入 0.5g →12/5 13.0g →3/21 14.5g →6/8蛹化
07 ♀:8/20投入 0.4g →12/9 7.0g →4/6 6.3g →5/末蛹化 →6/30羽化
08 ♂:8/20投入 0.2g →12/5 11.8g →3/21 12.5g →5/末蛹化 →7/1羽化
09 ♀:8/20投入 0.3g →12/9 7.3g →4/6 6.2g →5/末蛹化 →6/27羽化

※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
産んでたみたい。ペレン産メタリフェル
かっつさんプレにてむしパパさんから
いただいたペレン産メタリフェルホソアカクワガタ。

6月8日にセット投入いたしましたが
どうも産んでない感じがムンムンしており、
マットもかなり劣化してゴワゴワしてきていたので
6月29日に解除いたしました。

まぁ、乱暴にマットを書き出しては捨て
書き出しては捨てとしていたのですが
ふと動くものが…。
ニョロ、おりました。
で、袋の中からマットを出して
今度は丁寧にみてみると
もう1ニョロ発見。そして、エッグが2つ。
なんだ、産んでたんですね…。
DSC03358.jpg


でも、何度探してもそれ以上の追加はなし。
2ニョロ+2エッグでは心もとないので
一気に再セット。
DSC03356.jpg

バランスよく、もう4頭くらい追加を
お願いします。
むしパパさん、とりあえずパプキンも
ペレメタもニョロとれました。
どうもありがとうございます。

<産卵セット星取表>
 神奈川産オオクワ…卵産むも今のところ孵化せず
○山形産オオクワ…側面からニョロ確認済み
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
 川西産オオクワ(カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(別ペアカワラ菌床で再挑戦 6/21)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
 石垣島産サキシマヒラタ…未確認
 西表島産サキシマヒラタ…6/21セット
 スジブトヒラタ…エッグ確認済み
○フキヌキコクワ…瓶側面からニョロ確認済み
×バージニアコクワ…失敗です
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ(カワラ材と微粒子マットで再挑戦)
○ペレメタ…2ニョロ+2エッグはゲット
 ペレメタ…さびしいので再セット(6/29)
○パプキン…800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…まだセット組んでいない
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
西表島産サキシマヒラタ産卵セット
なぜかうちに西表島産のWD♀ 39.0mmが
おります。そう、6月中に仕事に疲れ
もうやってられんと早めに帰宅した日、
ふらっとむし社に寄った際にWD♀が
おいてあったのでついつい出来心で…。
DSC03309.jpg

今季は石垣島産を5月中旬にセット済みで
割出が遅れているところですが(産んでなさそうだから…)
以前ちょっと飼育していた西表島産復活でございます。

ということで、こいつも6月21日にセット済み。
マットをしっかりつめて、足場代わりにどうでもいい
材を一応埋めただけのセットです。
DSC03333.jpg

こんなんですが、一週間後の6月27日には
一玉産んでくれたようです。
DSC03349.jpg
全く予定外の復活種をセットしてしまい
どうしたもんかと思ってます。
が、全部産んだらどうしよう?なんて思ってたのに
意外といろいろ産んでくれてないので
まぁ、いいかなとも思ってます。
10玉くらい産んでくれるといいですね。

<産卵セット星取表>
 神奈川産オオクワ…卵産むも今のところ孵化せず
○山形産オオクワ…側面からニョロ確認済み
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
 川西産オオクワ(カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(別ペアカワラ菌床で再挑戦 6/21)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
 石垣島産サキシマヒラタ…未確認
 西表島産サキシマヒラタ…6/21セット
 スジブトヒラタ…エッグ確認済み
○フキヌキコクワ…瓶側面からニョロ確認済み
×バージニアコクワ…失敗です
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ(カワラ材と微粒子マットで再挑戦)
 ペレメタ…産んでなさそう
○パプキン…800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…まだセット組んでいない
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
山梨産アカアシ再セットしてました
前回、カワラ菌糸瓶にてセットした
山梨産アカアシクワガタですが、
既報の通り失敗といことで
遠い昔の話ではありますが6月21日に
カワラ菌床にて再セットしておりました。
今更どうでもいい記事ですが
備忘録ということで載せておきます。

DSC03331.jpg
で、前回のペアは昨年セットした際にも
ボウズだったので、もしかしたら種の問題も
あるのかもしれないので、
今回はスーパーサブペアでのセットです、

♂ 49.2mm 2015年4月15日羽化 WF1
♀ 34.0mm 2015年4月30日羽化WF1

そして、セット後すでに10日くらいたってますが
どうも産んでない感じです。
カワラの幕をはがしまくって遊んでますが
一向に潜らずにゼリー食ってます。
終わりかな?

<産卵セット星取表>
 神奈川産オオクワ…卵産むも今のところ孵化せず
○山形産オオクワ…側面からニョロ確認済み
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
 川西産オオクワ(カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(別ペアカワラ菌床で再挑戦 6/21)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
 石垣島産サキシマヒラタ…未確認
 スジブトヒラタ…エッグ確認済み
○フキヌキコクワ…瓶側面からニョロ確認済み
×バージニアコクワ…失敗です
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ(カワラ材と微粒子マットで再挑戦)
 ペレメタ…産んでなさそう
○パプキン…800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…まだセット組んでいない
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ
一進一退。モーレンカンプコクワ産まず
ちょっと前のできごとではありますが
上手くいったりいかなかったり
パプキンが産んだかと思えば、
貴重なモーレンカンプコクワは玉砕。
ちょっとこいつはなんとかしたいので
6/29に再セットしました。

DSC03354.jpg
今回はくわプラさんのPlanet極スーパークワガタマットに
恵栽園さんのおまけカワラ材をいれて
真面目にやってみました。
って、このセットを気に入ってくれるのか
わかりませんがとりあえず。
こいつ小さいので15~6採れてもいいんですが…。
そういうのに限ってダメなんですよね。


<産卵セット星取表>
 神奈川産オオクワ…卵産むも今のところ孵化せず
○山形産オオクワ…側面からニョロ確認済み
×川西産オオクワ(カワラ材)…齧らず
 川西産オオクワ(カワラ菌床で再挑戦)
×山梨産アカアシ…産まず
 山梨産アカアシ(別ペアカワラ菌床で再挑戦)
×ヤクシマコクワ…ダメでした。撤退宣言
 石垣島産サキシマヒラタ…未確認
 スジブトヒラタ…エッグ確認済み
○フキヌキコクワ…瓶側面からニョロ確認済み
×バージニアコクワ…失敗です
×モーレンカンプコクワ…失敗
 モーレンカンプコクワ(カワラ材と微粒子マットで再挑戦)
 ペレメタ…産んでなさそう
○パプキン…800cc瓶にニョロ確認済み
 ハチジョウコクワ…まだセット組んでいない
  東京産本土ヒラタ…まだセット組んでいない



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ