持ち腹にてセットを組み、でてきたニョロ10頭の記録。
12月末から1月初旬にかけて2本目に交換していたので
3か月たった今月、3本目への交換を考えていましたが
時間なく、なかなかできなかったところ
瓶側面からみた感じが何かおかしい
瓶があったので掘り出してみました。

No.09 ♂ 2018年4月羽化確認
お尻の引っ込み具合や安定感から
おそらく3月末に羽化したのではないかと思われます。
続いて、

No.01 ♀ 2018年3中旬には羽化してそうな…。

No.05 ♂ 2018年3月末には羽化してそうな感じ…。
山形産ってだいたいこんな感じのフォルムなんですが
これって結構、私好みなんですよね。イケてます。

No.04 ♂ 蛹でございます

No.10 ♀ 蛹でございます

No.07 ♂ こいつも蛹でした

No.08 ♀ 2018年4月9日蛹化

No.03 ♂ 22.1g
ということで、羽化♂×2頭、♀×1頭。
蛹 ♂×2頭、♀×2頭
ニョロ ♂×1頭、♀×2頭(画像なし)
と、♂×5頭、♀×5頭って感じです。
実はNo.07なんかは♀だと思ってたんです。
前回交換時、7.8gだったらそう思うでしょ?
♂でびっくりでした。
画像のない♀のニョロのうち1頭は前蛹状態です。
もう1頭は蛹室作成中。
なんとかすべて完品羽化してくれることを願う。
<山形産WF1オオクワ管理表(2017年9月10日割出)>
01 ♀:9/24投入 1.3g →1/4 7.6g →3/中?羽化
02 ♀:9/24投入 1.8g →1/8 8.3g
03 ♂:9/24投入 1.5g →12/29 16.8g →4/15 22.1g
04 ♂:9/24投入 1.6g →1/8 16.5g →蛹化
05 ♂:10/1投入 1.7g →12/29 11.2g →3/末?羽化
06 ♀:10/1投入 1.0g →1/8 7.2g
07 ♂:10/1投入 0.9g →1/4 7.8g →蛹化
08 ♀:10/1投入 1.2g →1/27 9.0g →4/9 蛹化
09 ♂:10/1投入 0.8g →12/29 14.8g →3/末?羽化
10 ♀:10/1投入 0.4g →1/4 9.9g →蛹化
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ