こういった色合いの綺麗なクワも好きなので
トカラノコはずっと続けています。
先日、中之島産トカラノコの羽化♀のご紹介をしましたが
今回は♂2頭割り出したのでご紹介です。
本当は来年まで蛹室内で休眠させたほうがいいのかも
しれませんが、借りている棚のスペースがなくなってきたので
羽化したらとっとと割り出してスペースを作る必要があり
仕方なくってところです。まあ、早くみたいというのもありますが。
で、まずは最初に羽化したこいつ。

No.10 ♂ 2018年6月1日羽化 55.0 mm
こいつ、採集瓶交換時に7.8gだったので
♀だと思い、500cc瓶に投入していた個体。
55.0mmまでいったのでよしですかね。
続いてこいつ。

No.11 ♂ 2018年6月12日羽化 64.0 mm
最終交換時は11.5gだったので意外と伸びた
という感じ。でも、身体のわりに若干顎が短い感じなので
この点改善すると、サイズももっといけるでしょう。
まぁ、綺麗な色がでてるから良しとしますかね。
<中之島産トカラノコ管理表(2017年6月9日セット)>
01 ♀: 8/2 0.4g →11/4 6.0g →3/4 5.4g →4/18蛹化 →5/18羽化 34.0 mm
02 ♀: 8/2 0.3g →11/4 6.3g →3/4 5.9g →4/末蛹化 →6/1羽化 35.0 mm
03 ♂: 8/2 0.3g →11/4 10.8g →1/8 12.7g →4/5 10.9g →5/末蛹化
04 ♂: 8/5 0.3g →11/4 7.5g →1/8 9.8g →4/5 8.5g →5/中蛹化
05 ♂: 8/16 0.4g →11/4 8.1g →1/21 11.9g →6/10蛹化
06 ♂: 8/16 0.4g →11/4 8.9g →12/10 8.5g →3/17 10.1g
07 ♂: 8/16 0.3g →11/5 9.0g →3/4 11.7g
08 ♀: 8/23 0.3g →11/5 5.5g →2/4 6.1g → 5/末 →6/23羽化
09 ♀: 8/23 0.3g →11/12 4.3g →2/4 5.3g →4/末蛹化 →5/19羽化 31.0 mm
10 ♂: 8/23 0.2g →11/5 7.1g →12/29 7.9g →3/17 7.8g →5/2蛹化 →6/1羽化 55.0 mm
11 ♂: 8/27 0.3g →11/5 9.1g →3/4 11.5g →5/8蛹化 →6/12羽化 64.0 mm
12 : 9/13 0.3g →11/15 5.8g →3/4 7.2g →6/23蛹化
13 : 9/17 0.9g →10/28 ?g →1/27 6.6g → 5/末 →6/23羽化
14 : 10/28 ?g →2/10 5.5g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
アルファック産パプキン グリーン血統。
今シーズンはブルー血統もいるので
あまり産まないように800cc瓶でセットしておりましたが…

瓶側面からニョロが見える…。

ちょっと数えてみたところ
側面、底面から見えるニョロの合計は10頭。
これで済んでくれるとちょうどいい数です。
割り出すのはちょっと怖いので
もうしばらく放置しようかと。
まぁ、失敗するよりいいんですけど、
本職はコクワなのでそっちが採れないとねぇ。
まぁ、これで今季6勝8敗。借金は2ですね。
早く返したい…。
<2018シーズン産卵セット結果(6勝8敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →17ニョロGet (3/3:3、3/15:7、4/8:7)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
×ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set →ボウズ
〇ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set →6/21 2ニョロ
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→7ニョロ
×アマミシカクワ・・・4/29set →ボウズ
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
×ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set →ボウズ
〇パプキン(グリーン)・・・5/1set →瓶側面から10頭確認…
カチンコクワ・・・5/8set
ツシマヒラタ・・・5/13set
エレガントゥルスコクワ・・・5/21set
ヤクシマコクワ・・・5/21set
〇岩手オオクワ39.3・・・5/27set→1エッグ、2ニョロは見えてる
ネパールコクワ・・・6/2set
スジブトヒラタ・・・6/3set
メリアヌスコクワ・・・6/3set
モチヅキコクワ・・・6/9set
ネグレコクワ・・・6/21set
<産卵セット待ち>
ソンコクワ
バージニアコクワ
アキソプシスコクワ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
チベット メンリン県産ヒマラヤコクワ。
2か月弱経ちましたので覚悟決めて割り出しました。
結果、4月25日にセットしたNo.02 ♀のセットからは

2ニョロゲット…。※画像では1ニョロですが
5月1日のNo.06 ♀のセットからは


御覧の通り無数の産卵痕はあるものの
エッグもニョロもなく…。要するにボウズ。
まぁ、昨年セットしたNo.02とNo.03からは
♂は多数生まれたにもかかわらず、
♀はそれぞれから1頭だけだったので
ちょっと追加欲しいなと思ってセットしたんですが
2ニョロですかぁ…。両方とも♀でいいんだけどね。
ちょっとうちでのセットは難しいので
まだ今年は使ってないNo.03♀を使って
ビートロンさん貸し棚で組んでみようかな。
スペースないんだけどな…。
これで一進一退の5勝8敗。
今季は勝ち越せるのでしょうか???
<2018シーズン産卵セット結果(5勝8敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →17ニョロGet (3/3:3、3/15:7、4/8:7)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
×ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set →ボウズ
〇ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set →6/21 2ニョロ
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→7ニョロ
×アマミシカクワ・・・4/29set →ボウズ
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
×ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set →ボウズ
パプキン(グリーン)・・・5/1set
カチンコクワ・・・5/8set
ツシマヒラタ・・・5/13set
エレガントゥルスコクワ・・・5/21set
ヤクシマコクワ・・・5/21set
〇岩手オオクワ39.3・・・5/27set→1エッグ、2ニョロは見えてる
ネパールコクワ・・・6/2set
スジブトヒラタ・・・6/3set
メリアヌスコクワ・・・6/3set
モチヅキコクワ・・・6/9set
ネグレコクワ・・・6/21set
<産卵セット待ち>
ソンコクワ
バージニアコクワ
アキソプシスコクワ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
失敗ばかりなのですが、どうも
やらずにはいられない感じなので
玉砕覚悟で頑張ってます。
以前ご紹介しました
ベトナム カオバン産ネグレコクワ
を産卵セットに投入しました。
どんなコクワかというとこんな感じ。

セット内容はいつも通り。

種名:ネグレコクワガタ(Dorcus negrei)
種親:♂ 25.0 mm WF2 ♀20.0 mm WF2
産地:ベトナム カオバン産
時期:2018年6月21日セット
内容:産卵一番+カワラ材
よろしく頼む。
<2018シーズン産卵セット結果(4勝7敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →17ニョロGet (3/3:3、3/15:7、4/8:7)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
×ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set →ボウズ
ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→7ニョロ
×アマミシカクワ・・・4/29set →ボウズ
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set
パプキン(グリーン)・・・5/1set
カチンコクワ・・・5/8set
ツシマヒラタ・・・5/13set
エレガントゥルスコクワ・・・5/21set
ヤクシマコクワ・・・5/21set
〇岩手オオクワ39.3・・・5/27set→1エッグ、2ニョロは見えてる
ネパールコクワ・・・6/2set
スジブトヒラタ・・・6/3set
メリアヌスコクワ・・・6/3set
モチヅキコクワ・・・6/9set
ネグレコクワ・・・6/21set
<産卵セット待ち>
ソンコクワ
バージニアコクワ
アキソプシスコクワ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
となっていましたが、中之島産トカラノコ、
順調に進んでおります。
現時点で♂×2頭、♀×3頭が羽化済みで
その他蛹が多数おります。
ということで、掘り出してある羽化♀のご紹介。
まずは最初に羽化したNo.01

No.01 ♀ 2018年5月18日羽化 34.0mm

No.02 ♀ 2018年6月1日羽化 35.0mm

No.09 ♀ 2018年5月19日羽化 31.0 mm
同じような画像を連発してますがご容赦ください。
♂の画像を載せたいのですが、まだまだ掘り出しては
いけないような状態なのでごめんなさいです。
ちなみに、No.10は♂か♀か判断つかず、
ニョロ体重から大きめの♀と判断し500cc瓶に
いれていたので中型だと思われます。
顎も水牛ではなく、湾曲のないスラリ系。
No.11はそこそこ行ってるような感じかな。
その他、進んでいますので楽しみに待とうかと。
<中之島産トカラノコ管理表(2017年6月9日セット)>
01 ♀: 8/2 0.4g →11/4 6.0g →3/4 5.4g →4/18蛹化 →5/18羽化
02 ♀: 8/2 0.3g →11/4 6.3g →3/4 5.9g →4/末蛹化 →6/1羽化
03 ♂: 8/2 0.3g →11/4 10.8g →1/8 12.7g →4/5 10.9g →5/末蛹化
04 ♂: 8/5 0.3g →11/4 7.5g →1/8 9.8g →4/5 8.5g →5/中蛹化
05 ♂: 8/16 0.4g →11/4 8.1g →1/21 11.9g →6/10蛹化
06 ♂: 8/16 0.4g →11/4 8.9g →12/10 8.5g →3/17 10.1g
07 ♂: 8/16 0.3g →11/5 9.0g →3/4 11.7g
08 ♀: 8/23 0.3g →11/5 5.5g →2/4 6.1g
09 ♀: 8/23 0.3g →11/12 4.3g →2/4 5.3g →4/末蛹化 →5/19羽化
10 ♂: 8/23 0.2g →11/5 7.1g →12/29 7.9g →3/17 7.8g →5/2蛹化 →6/1羽化
11 ♂: 8/27 0.3g →11/5 9.1g →3/4 11.5g →5/8蛹化 →6/12羽化
12 : 9/13 0.3g →11/15 5.8g →3/4 7.2g
13 : 9/17 0.9g →10/28 ?g →1/27 6.6g
14 : 10/28 ?g →2/10 5.5g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ブリードし、なんとか2ペアの成虫を得ていますが、
本当はインラインが好きでして、
なんとか続けたいと思っておりました。
ということで、昨年羽化した羽パカ♂ F9を使って
今シーズンインラインのブリードをするつもりでしたが
既報の通りブリード直前に堕ちてしまい終了。
もう、CBしか続けられないかと思っていたのですが
2016年7月に割り出し、2年近くニョロをしていた♂が
2018年6月8日に蛹化しました。2年1化です。

まずは1か月後に無事に羽化してくれること。
そして、来年に向けてゆっくりしてもらうこと。
その嫁となる♀は2015-2016シーズンにブリードし
2年1化で昨年羽化した♀が数頭いますので
彼女たちにも来年まで頑張って生き延びてもらうこと。
これができればF9同士、インラインの神奈川産を
継続できることになります。
崖っぷちの中、何度も諦めてはほんの少しの希望を
頼りに続けていますが、ここもなんとか踏ん張りたい
と思います。
<神奈川産オオクワ管理表(2016年7月13日割出)>
01 ♂:7/13投入→9/16 15.0g →1/3 17.5g →4/9 18.2g →8/9 17.8g
→4/8 17.9g→6/8 蛹化
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
岩手産WDオオクワ♀の産卵セットの状況。
とりあえず、最初のセットで8エッグゲットし、
7ニョロ孵りました。
で、ちょっとたんないということでグリードSLで
追加セットしていたのですが、既報の通り
ケース側面から3エッグ見えていたので
とっとと♀をセットから取り出して待っていましたが
2ニョロ孵りました。

見にくいですが孵化してニョロニョロしてます。
(画像は1頭ですが2頭孵ってます)
そして、もう1つのエッグはまんまるに大きく
なってきました。

おそらくこのエッグも大丈夫だと思いますので
3ニョロは追加できそう。
これで合計10頭。まぁ、累代には支障ないでしょう。
ということで、4勝7敗。と1つ勝ちを追加。
連勝街道と行きたいところです。
<2018シーズン産卵セット結果(4勝7敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →17ニョロGet (3/3:3、3/15:7、4/8:7)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
×ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set →ボウズ
ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→7ニョロ
×アマミシカクワ・・・4/29set →ボウズ
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set
パプキン(グリーン)・・・5/1set
カチンコクワ・・・5/8set
ツシマヒラタ・・・5/13set
エレガントゥルスコクワ・・・5/21set
ヤクシマコクワ・・・5/21set
〇岩手オオクワ39.3・・・5/27set→1エッグ、2ニョロは見えてる
ネパールコクワ・・・6/2set
スジブトヒラタ・・・6/3set
メリアヌスコクワ・・・6/3set
モチヅキコクワ・・・6/9set
<産卵セット待ち>
ソンコクワ
バージニアコクワ
ネグレコクワ
アキソプシスコクワ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
来られるということでプチオフ。
一応、★かぶ☆さんご所望ということもあり、
ビートロンさんに行ってから呑み。という流れ。
私は結構クワ好きなので基本クワの話ではありますが
クワから派生したキャンプの話など
楽しい時を過ごさせていただきました。
またお越しの際には是非ってところですね。
次のターゲットは先日やりとりさせていただいた
もっちさんですかねぇ。へへ。
そうそう、私はセーケンさんのようにマメに動かないので
楽しい時の画像がありません。
が、★かぶ☆さんのTwitterに画像が出てましたので拝借。

食べ終わった後でした(笑)
で、★かぶ☆さんといえば昨年プレでいただいた
WDアカアシからの仔たちのご報告を。
前回、5月頭に状況報告いたしましたが、
その後も順調に蛹化、羽化しております。
13頭いて、残りは3頭の羽化待ちです。
前回ご報告以降羽化したのはほぼ♀ですが
1頭だけかわいらしい♂がいましたので画像を。

No.13 ♂ 2018年6月12日羽化
サイズ測ってませんが30ちょいですかね。
その他はまさに昨日羽化していた

No.09 ♀ 2018年6月15日羽化
残り3頭はすべて♂ですがチイサイズと
期待できそうなのとおりまして、
No.11 は最終体重が7.0gなのでそこそこ
いくかなと。
いい感じに ♂×7頭、♀×6頭と別れてくれましたので
累代もばっちりでしょう。といっても、1年寝かすので
来年になりますけどね。
<岐阜産WF1アカアシクワガタ管理表(2017年11月5日割出)>
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ベトナム ダラット産のアキソプシスコクワ。
すごく好きなコクワなんですが、昨シーズン何度セットしても
ニョロが採れず、終わってしまった種です。
WDが久しく入っていないようで、こいつも
元をたどればおそらくyouさんのではないか?
と思いますが、もう一度やってみたいと思い
召喚しました。

種名:アキソプシスコクワガタ(Dorcus axisopsis)
産地:ベトナム ダラット産
累代:CBF7
この種、何がわかりにくいって
起きたかなって思ったらまた長い眠りに
ついてしまうこと。その辺のタイミングがつかめず
セット組んでも寝てましたなんてことに
なってしまいます。
何月ごろセットできそうか見極めながら
今度こそ採りたいと思います。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
4月25日に産卵セットに投入していた
タイ ファン産ルフォノタトゥスコクワ。
どうも、産んでる雰囲気がなかったし、セットしてから
1.5か月ほど経っているので6/10に割り出してみました。

結果はタイトルにも書いた通りなんですが
御覧の通りボウズです。材にもマットにも
エッグすらなし。
本種はもう♂がお亡くなりになっているのですが
たしかペアリングしていたはず
ということでセットしましたがペアリング忘れ?
小さいデジケースでいけちゃうので
それほどスペースとるわけではないんですが
ペアリングしてなかったら絶対産まないしなぁ
と悩むところ。しばらく保留かな。
産卵セット待ちのクワを進めましょう。
これで今季3勝7敗。勝率3割…。
借金はいつ返せるか???
<2018シーズン産卵セット結果(3勝7敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →17ニョロGet (3/3:3、3/15:7、4/8:7)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
×ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set →ボウズ
ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→7ニョロ
×アマミシカクワ・・・4/29set →ボウズ
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set
パプキン(グリーン)・・・5/1set
カチンコクワ・・・5/8set
ツシマヒラタ・・・5/13set
エレガントゥルスコクワ・・・5/21set
ヤクシマコクワ・・・5/21set
岩手オオクワ39.3・・・5/27set
ネパールコクワ・・・6/2set
スジブトヒラタ・・・6/3set
メリアヌスコクワ・・・6/3set
モチヅキコクワ・・・6/9set
<産卵セット待ち>
ソンコクワ
バージニアコクワ
ネグレコクワ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
いつもと違い、金曜日に行けないということで
ビートロンさんに行ってきました。
いろいろと作業をしていると
同じく貸し棚会員の和哲さんから
柔らか目のカワラ材頂いちゃいました!

最高にいい感じの柔らかさで、
久しぶりの良材でした。
皮を剥いだ状態で頂いたので、
6月9日に早速セット。

種名:モチヅキコクワガタ(Dorcus tenuecostatus mochizukii)
種親:♂ 34.5 mm CBF1 ♀21.1 mm CBF1
産地:台湾 南投県 松崗産
時期:2018年6月9日セット
内容:産卵一番+カワラ材
モチヅキコクワは台湾でもちょっと珍しい種のようですが、
比較的に標高の高いところに生息してる模様。
うちの環境で産んでくれるかわかりませんが
とりあえず常温でトライしてみます。
ビートロンさんの棚に持っていったほうが良さそうですが、
産卵セット置くと一気にスペースが…。
<2018シーズン産卵セット結果(3勝6敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →3ニョロ(3/3)、7ニョロ(3/15)、7ニョロ(4/8)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set
ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→孵化中
×アマミシカクワ・・・4/29set →ボウズ
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set
パプキン(グリーン)・・・5/1set
カチンコクワ・・・5/8set
ツシマヒラタ・・・5/13set
エレガントゥルスコクワ・・・5/21set
ヤクシマコクワ・・・5/21set
岩手オオクワ39.3・・・5/27set
ネパールコクワ・・・6/2set
スジブトヒラタ・・・6/3set
メリアヌスコクワ・・・6/3set
モチヅキコクワ・・・6/9set
<産卵セット待ち>
ソンコクワ
バージニアコクワ
ネグレコクワ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
私の協賛品(山形WF1オオペア、パプキンニョロ)にも
応募があり安堵していましたが、
私も当選しておりました。
もっちさん協賛品のベトナム ハザン産の
オーベルチュールクロツヤシカクワのニョロ4頭。
本種、一応3頭のニョロを飼育しているのですが
どうもあまり成長せず嫌な感じですので
なんとかと思ってたところ協賛品が!
ということで、ポイントほぼ投入いたしました。
で、本日午前中に着弾。
実はやり取りしていてもっちさんと
うちがとても近いことが判明し、
直接のやりとりという話もでていたのですが
この土日ちょっと私がバタついておりましたので
ご面倒をおかけしてしまったのですが発送していただきました。
次回は呑みでもという話は当然してますよ!

発泡スチロールの蓋をあけるとこんなカードが!
なんて丁寧なんだ…。
それと同時に、私の山形オオの飼育カードがなぜか
玄関にあることが判明。あ、発送の際に入れ忘れた…。
情けないことです。

で、ニョロはといいえば4頭のはずが6頭。
(画像×3段です)
オーベルチュールをこんなにいただいてしまい
ただただ恐縮しまくりです。頑張らないと。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ながら、なんとか産卵セット投入までこぎつけていた
奄美大島産アマミシカクワガタ。
2月に産卵セットを組むもエッグが孵化せず惜敗。
季節感のしっかりしたクワとのアドバイスから
4月末に改めてセット投入。
昨日これをわりだしたところ

いい感じに齧ってました!
で、割っていくと…、産卵痕は無数にあるものの
ニョロはおろかエッグすらない。
ということで、結果惨敗撃沈となりました。
もう何回セットしたでしょうか?
一度もあたらんということは私には向かない
ということだと思いますので
これを機に撤退いたします。
おいどんさん、ごめんなさい。
これで今季の成績は負けがダブルスコアの
3勝6敗 …。
これからは私の本命種、コクワ、産地物オオクワ
の割り出しとなりますので、ここでなんとか
挽回したいものです。
<2018シーズン産卵セット結果(3勝6敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →3ニョロ(3/3)、7ニョロ(3/15)、7ニョロ(4/8)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set
ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→孵化中
×アマミシカクワ・・・4/29set →ボウズ
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set
パプキン(グリーン)・・・5/1set
カチンコクワ・・・5/8set
ツシマヒラタ・・・5/13set
エレガントゥルスコクワ・・・5/21set
ヤクシマコクワ・・・5/21set
岩手オオクワ39.3・・・5/27set
ネパールコクワ・・・6/2set
スジブトヒラタ・・・6/3set
メリアヌスコクワ・・・6/3set
<産卵セット待ち>
モチヅキコクワ
ソンコクワ
バージニアコクワ
ネグレコクワ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ベトナム カオバン産メリアヌスコクワを
産卵セットに投入しました。
♂は今年1月羽化、♀は昨年12月羽化なので
もう大丈夫かな?と思いましてペアリング済みです。
ちなみに、メリアヌスコクワってこんなコクワです。

顎にオレンジ色の髭?眉毛がある
ちょい珍しい感じのクワですね。
珍しくても高価じゃないです。
人気があるわけじゃないので…。自己満ですよ。
ということで産卵セット投入。

種名:メリアヌスコクワガタ(Dorcus mellianus)
種親:♂ 32.0 mm WF2 ♀20.0 mm WF2
産地:ベトナム カオバン
時期:2018年6月3日セット
内容:産卵一番+カワラ材ハーフ
♀はこんな感じです。

ちょっと赤っぽいんですよね。
産卵セット組みまくって、スペースなくなってきたので
そろそろ4月に組んでて産んでなさそうなヒマラヤコクワや
ルフォノタトゥスコクワ解体しようかな。
やり直さなきゃいけない感じだし…。
なんとなく、今年の成功率はかなり低そうな気がする。
嫌な予感しかしない。
<2018シーズン産卵セット結果(3勝5敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →3ニョロ(3/3)、7ニョロ(3/15)、7ニョロ(4/8)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set
ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→孵化中
アマミシカクワ・・・4/29set
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set
パプキン(グリーン)・・・5/1set
カチンコクワ・・・5/8set
ツシマヒラタ・・・5/13set
エレガントゥルスコクワ・・・5/21set
ヤクシマコクワ・・・5/21set
岩手オオクワ39.3・・・5/27set
ネパールコクワ・・・6/2set
スジブトヒラタ・・・6/3set
メリアヌスコクワ・・・6/3set
<産卵セット待ち>
モチヅキコクワ
ソンコクワ
バージニアコクワ
ネグレコクワ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
産卵セットを組んでました。組んだというか
グリードSL産卵ケースなので投入しただけですが。

種名:ネパールコクワガタ(Dorcus nepalensis)
種親:♂ 58.0 mm CBF4 ♀44.0 mm CBF4
産地:ネパール トゥリスリ
時期:2018年6月2日セット
内容:グリードSL産卵ケース
前回報告の通り、ペアリングはバッチリ成功
してますので、あとは産んでもらうだけ。
ただ、最近気温上がってきてしまい、うちの
常温環境は結構温度が上がっているので
マズいかな。
ネパレンシスはなんとか成功させたい。
採れるなら、採れるだけとりたい
と思ってますが、こういう時って空回り?
自然体で待とうか。
ちなみに、今日現在、ケース側面にエッグなどなく
まだ徘徊中…。
<2018シーズン産卵セット結果(3勝5敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →3ニョロ(3/3)、7ニョロ(3/15)、7ニョロ(4/8)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set
ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→孵化中
アマミシカクワ・・・4/29set
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set
パプキン(グリーン)・・・5/1set
カチンコクワ・・・5/8set
ツシマヒラタ・・・5/13set
エレガントゥルスコクワ・・・5/21set
ヤクシマコクワ・・・5/21set
岩手オオクワ39.3・・・5/27set
ネパールコクワ・・・6/2set
スジブトヒラタ・・・6/3set
<産卵セット待ち>
モチヅキコクワ
ソンコクワ
バージニアコクワ
ネグレコクワ
メリアヌスコクワ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
セットしていませんが、こいつはやります。
鹿児島県奄美大島産スジブトヒラタクワガタ。

ペアリングは5月中旬にすでに済ませており
ゼリーをたっぷり与えてその時を待ってました。
というと聞こえはいいですが、手が回らず
ここまで放置してしまいました。時期逃した???
ということでセット

種名:スジブトヒラタクワガタ(Dorcus metacostatus)
種親:♂ 63.4 mm WF3 ♀40.0 mm WF3
産地:鹿児島県大島郡宇検村
時期:2018年6月3日セット
内容:Nマット+余ったカワラ材
目標10頭、5ペア!よろしくお願いします。
<2018シーズン産卵セット結果(3勝5敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →3ニョロ(3/3)、7ニョロ(3/15)、7ニョロ(4/8)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set
ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→孵化中
アマミシカクワ・・・4/29set
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set
パプキン(グリーン)・・・5/1set
カチンコクワ・・・5/8set
ツシマヒラタ・・・5/13set
エレガントゥルスコクワ・・・5/21set
ヤクシマコクワ・・・5/21set
岩手オオクワ39.3・・・5/27set
スジブトヒラタ・・・6/3set
<産卵セット待ち>
ネパールコクワ
モチヅキコクワ
ソンコクワ
バージニアコクワ
ネグレコクワ
メリアヌスコクワ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ミラビリスノコギリクワガタ。
でも、あの綺麗なクワはなんとしてでも
飼育したい、コクワじゃないけど。
ということで、昨秋にニョロを6頭ほど入手
しておりました。
が、あろうことか、バタバタと堕ちてくじゃないですか。
で、500cc瓶に投入できたのはたったの2頭。
残念ながらこの2頭も堕ちるんだろうな
と思いながらビートロンさんの貸し棚に置いてましたが
マットがかなり劣化していたので交換いたしました。

2018年5月30日交換 9.5g ♂?

2018年5月30日交換 5.2g ♀?
9.5gは♂だと思いますが、5.2gはちっこい♂なような
気もしています。ミラビリスノコはもうWD入ってきてないので
なんとか♂♀わかれて、かつ羽化ずれせず、休眠ズレせず
次世代につなげたいと思っています。
前回は♀が起きた時には♂の脚はありませんでしたから…。
<タンザニア産ミラビリスノコ管理表>
01 ♂?: 11/23孵化 →3/17 0.9g →5/30 9.5g
02 ♀希望:11/23孵化 →3/17投 →5/30 5.2g
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
(★かぶ☆さんプレ当選ね)
岩手産WDオオクワ♀持ち腹セットから
8エッグゲットしたご報告はしてたはず。
うち、4エッグはイケそうな気がしてたのですが
残りの4エッグはどうかな?と思ったので
5月27日に余ってたグリードSL産卵ケースに投入。
※余ってたわけではないのですが他が追い付いていないので…

1週間くらいいれていくつか追加できたらな
と思っています。
で、そうこうしているうちにエッグの1部が孵化。

予定通り4頭孵化に至りました。
残4エッグもちょっと膨らんできたので
いけるかもしれませんね。さすがオオクワです。
で、5/27の産卵セットの状況はというと

エッグあり。側面からみえるのは2エッグかな。
明日にでも♀を取り出そうかと思います。
累代可能分は採れそうですね。
そうそう、報告忘れてました。
4/30にセットしたもう1♀は結局産卵行動をとらず
当然材も齧ってないのでボウズでした。
かかってないのかな?
3勝5敗、厳しくなってきましたね。
<2018シーズン産卵セット結果(3勝5敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →3ニョロ(3/3)、7ニョロ(3/15)、7ニョロ(4/8)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set
ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→孵化中
アマミシカクワ・・・4/29set
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set
パプキン(グリーン)・・・5/1set
カチンコクワ・・・5/8set
ツシマヒラタ・・・5/13set
エレガントゥルスコクワ・・・5/21set
ヤクシマコクワ・・・5/21set
岩手オオクワ39.3・・・5/27set
<産卵セット待ち>
ネパールコクワ
モチヅキコクワ
ソンコクワ
バージニアコクワ
ネグレコクワ
メリアヌスコクワ
スジブトヒラタ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ