超レア、本物の神奈川産オオクワ。
もう2か月以上たっているにもかかわらず、
ニョロの食痕もでてこないので
とりあえず割り出すことに。
とっとと結果発表をすると…

はい、ボウズです。
ちゃんとわかってましたよ。
さあ、これで貴重な神奈川産オオクワの累代は
ストップですかね。2頭ニョロがいるので
彼らが♂♀わかれていれば ですね。
なかなかうまくいかないもんですね。
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
○ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set →10/14 2頭
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ新竹縣(B-on)・・・5/31set →/48/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
○オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭+1
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
◎デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set →9/4 59頭
◎ヤマダクワガタ南投縣(B-on)・・・7/19set →9/23 30頭
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
×ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set →9/19 ボウズ
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・7/23set →9/16 ボウズ
×セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×セグーコクワ(中国)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×パプキン(グリーン)・・・7/24set →9/19 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・7/27set →9/23 3頭
×オオクワ(神奈川)・・・8/3set →9/19 ボウズ
×オオクワ(神奈川)・・・8/22set →10/27 ボウズ
サキシマヒラタ(西表島)・・・9/12set
パプキン(パープルブルー)・・・9/13set
ディディエールシカ・・・9/21set
メリアヌスコクワ・・・9/21set
パプキン(グリーングリーン)・・・9/28set
ヒマラヤコクワ・・・10/14set
<予定>
モチヅキコクワ
ソンコクワ(壊滅状態なので…)
セメノウコクワ(♀DV★)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 20勝14敗 成功率59%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ディディエールシカクワガタ。
先月ラストニョロが蛹化していたとの報告をしましたが
10月中旬についに羽化しました。
見てやってください!

No.01 ディディエールシカクワガタ ♂ 2019年10月中旬羽化

シカ顎です!
サイズはよくわかりません。
がーっとばっちり開いてしまうと62~3mmくらいですが
ちょっとそれなりにまっすぐにして測ると
67mmくらいですかね。
今までのよりはシカ顎してますし、なによりも
この色がいい感じかな。羽化済み2♂は真っ黒なので。
とりあえず無事羽化してくれてよかったです。
<ディディエールシカクワガタ管理表(2018年8月3日割出)>
No.01 ♂ 9/26投入 1.7g →1/25 7.5g →9/中 蛹化 →10/中 羽化
No.02 ♂ 9/26投入 2.0g →1/25 5.3g →3/9 蛹化 →4/3 羽化
No.03 ♂ 9/26投入 1.6g →1/25 8.8g →4/初 蛹化 →5/初 羽化
No.04 ♀ 9/28投入 2.4g → 1/初 蛹化 →2/初 羽化
No.05 ? 9/28投入 1.6g → ★
No.06 ♀ 9/28投入 1.1g → 1/下 蛹化 → 2/20 羽化
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
チベット メンリン県産ヒマラヤコクワガタ。
なんちゃってではありますがBE KUWA飼育レコードを
獲得した♂の仔を残そうとしております。

ヒマラヤコクワガタ(Dorcus himalayae) ♂ 39.0 mm
こんなんがもう一度出るといいんですけどね…。
ということで、セット。
自宅セットは惨敗しているのでダメかもしれませんが
頼みのビートロンさん貸し棚はニョロたちでいっぱい。
自宅に置かざるを得ません。
勢いでもう1棚いこうかと真剣に考えてはいますが
冷静になると先立つものがないことに気づき
ためらっております。

種名:ヒマラヤコクワガタ (Dorcus himalayae)
種親:♂ 39.0 mm CBF1 × ♀ 22.5 mm CBF1
産地:チベット自治区 メンリン県 Mt.Gamtung
時期:2019年10月14日セット
内容:産卵一番篩掛け+カワラ材M
ということで期待せずに自宅にて産卵セット。
いやいや期待しないというのはまずく、なんとか
つなげたいのですが、ダメなものはダメかもねという感じ。
また、今までは産卵一番を使うとコクワはマットにも
産んでいたのですが、今年は1玉も産みません。
環境の問題なのか?マットの問題なのか?
よくわからないのでとりあえず珍しくマットを
篩掛けしてみましたが、今日現在産んでないですね…。
そんな甘いもんじゃあないんです。
いつもの通り祈るのみ、よろしく。
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
○ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set →10/14 2頭
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ新竹縣(B-on)・・・5/31set →/48/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
○オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭+1
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
◎デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set →9/4 59頭
◎ヤマダクワガタ南投縣(B-on)・・・7/19set →9/23 30頭
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
×ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set →9/19 ボウズ
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・7/23set →9/16 ボウズ
×セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×セグーコクワ(中国)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×パプキン(グリーン)・・・7/24set →9/19 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・7/27set →9/23 3頭
×オオクワ(神奈川)・・・8/3set →9/19 ボウズ
オオクワ(神奈川)・・・8/22set
サキシマヒラタ(西表島)・・・9/12set
パプキン(パープルブルー)・・・9/13set
ディディエールシカ・・・9/21set
メリアヌスコクワ・・・9/21set
パプキン(グリーングリーン)・・・9/28set
ヒマラヤコクワ・・・10/14set
<予定>
モチヅキコクワ
ソンコクワ(壊滅状態なので…)
セメノウコクワ(♀DV★)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 20勝13敗 成功率61%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
インド メガラヤ産フォルスター原名亜種。

8月に♂♀とも羽化したのでペアリングしました。
いつもコクワばかりなのでのんびり構えていましたが
フタマタ系は1年ねるとかではないので
もたもたしてられないんですよね。

全く問題なく、すんなりと合体成功。
そして、意外と長くつながってるんですね。
もっと淡泊かと勝手に思ってました。
失礼しました。
今、柔い材ないんだよなぁ。
コクワ用に1か月ちょっと放置して柔らかくなった
カワラ材ならあるんですが、気に入らないかね?
スカ材なんとかしないとダメかな。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
超ひさびさの岩手産オオクワネタです。
(おっ、半年以上経ってますね…)
miwa♂さんにいただいたWD♀持ち腹の仔なんですが
2018年にセットしたものの、今春に羽化したのは
♂2頭、♀1頭。残りの7頭はいまだニョロで
セミなのか2年1化なのかという状態でした。
ビートロンさんの貸し棚が21度前後なので
オオクワにはちょっと低いなんていうこともありますが
東北のオオクワならば?なんて思ったんですけどね。
ちょうど交換すべき時に忙しくて放置したため
蛹化スイッチ的な刺激がなかったというのもあるかも。
で、ちょびちょびと夏頃から交換していたのですが
そのうちの♀1頭が10月に入ってから蛹化しました。

No.06 岩手産オオクワガタ ♀ 2019年10月18日 蛹化
ビートロンさんの貸し棚仲間に
岩手からでてきた若者がいるんですよ。
予備ペア揃ったらあげようと思っていたので
無事羽化してもらわないとね。
残 ♂ × 5頭、♀ × 1頭
もう1ペアいっときたいですね。
あ、ちなみに、岩手のオオクワは貸し棚から引き揚げ
自宅二階トイレ前のちょっとしたスペースに鎮座しています。
家族からの白い目に耐えながら…。
ということなのでとっとと羽化したほうがいいですよ。
<岩手産WF1オオクワ管理表(2018/5/20、7/24割出)>
01 ♀:7/27投入 2.3g →11/7 10.6g →2/16 10.0g
03 ♂:7/27投入 1.8g →11/7 16.5g →3/17 17.5g →9/22 18.5g
04 ♂:7/27投入 2.3g →11/7 17.7g →3/22 22.5g →9/22 22.5g
05 ♀:7/27投入 3.0g →11/7 10.0g →2月羽化 44.4mm
06 ♀:7/27投入 1.6g →11/7 10.3g →2/16 10.7g →8/23 10.6g →10/18蛹化
07 ♂:7/27投入 2.4g →11/7 18.0g →3/22 20.5g →9/22 18.5g
09 ♂:7/25投入 5.0g →11/7 18.0g →3/17 16.5g
10 ♂:7/25投入 4.3g →10/17 17.4g 3/17 16.9g
11 ♂:7/25投入 4.1g →11/7 17.4g →1/16蛹化 →2/19羽化 64.0mm
13 ♂:7/25投入 3.1g →10/17 19.1g →1/17蛹化 →2/19羽化 68.5mm
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
あれ?六亀産でしたっけ?貸し棚にあるとこういう時に
すぐに確認ができないのが不便です。
普段やっているコクワと違い、大きくなる
シェンクですが、スペースの都合から
7月14日に投入した際には、なんと500cc瓶。
それから3か月がたち、菌糸の白いところが
なくなってしまったので急遽交換しました(10/18)。
5頭いますが一番大きかったのはこいつ。

No.05 ♂ シェンクリングオオクワガタ 10/18 29.5g
よくもまぁ、500cc瓶で29.5gまで頑張ってくれました。
ご褒美に次は800cc瓶に入れてあげました…。
本来なら1400ですが、1400にすると大事なコクワが
入らなくなってしまうので…。ごめん。
そして、♀で一番大きかったのはこの仔。

No.03 ♀ シェンクリングオオクワガタ 10/18 11.1g
11.1gはそんなに大きくないですね。
で、一番大きいと書きましたが♀はこの1頭。
他は♂で、サイズは先ほどの29.5を筆頭に
28.6 24.9 21.1とおりました。
21.1 が♀の超ビッグだったらいんですが
♂ですねぇ。
とりあえず、♂は800cc、♀は引きつづき500ccに
投入しましたのでそれぞれイケる範囲で
大きくなってもらいます。よろしく。
<台湾産シェンクリングオオクワ管理表>
01 ♂: 7/14投入 →10/18 28.6g
02 ♂: 7/14投入 →10/18 24.9g
03 ♀: 7/14投入 →10/18 11.1g
04 ♂: 7/14投入 →10/18 21.1g
05 ♂: 7/14投入 →10/18 29.5g
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ネパール トゥリスリ産ネパールコクワガタ。
今年も当初はセット内で寝ていたので
なかば諦めていましたが、既報の通り突然潜り
そして1頭だけニョロが見えていました。
何度見ても1頭だったんですが…。
で、ついに割り出したところ
その1頭発見!

♂ですかね。結構、成長してました。
そして、

1頭ではありませんでしたが、たったの2頭。
残念ながら、2頭目は私が圧迫してしまったのか
画像をご覧いただくとわかりますがお尻が出てます…。
で、今日現在、まだ生きてはいますが
糞がでてないです。出せないんでしょうか。
となるとそう遠くないうちに★になるのかな…。
やっちまいました。
合計2頭…。
ルール変えて、1頭でも採れたら○にしたので
再び成功率が60%を超えました。
大目にみてください…。
でも、これじゃ累代も何もできないですね。
ネパレンシス、なんとかやりたいので
以前のご提案がまだ無効になっていなければ
コクワの師匠に助けていただこうと思います。
いつもいつも、肝心な時、肝心な種で
失敗するんですよね。
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
○ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set →10/14 2頭
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ新竹縣(B-on)・・・5/31set →/48/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
○オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
◎デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set →9/4 59頭
◎ヤマダクワガタ南投縣(B-on)・・・7/19set →9/23 30頭
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
×ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set →9/19 ボウズ
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・7/23set →9/16 ボウズ
×セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×セグーコクワ(中国)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×パプキン(グリーン)・・・7/24set →9/19 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・7/27set →9/23 3頭
×オオクワ(神奈川)・・・8/3set →9/19 ボウズ
オオクワ(神奈川)・・・8/22set
サキシマヒラタ(西表島)・・・9/12set
パプキン(パープルブルー)・・・9/13set
ディディエールシカ・・・9/21set
メリアヌスコクワ・・・9/21set
パプキン(グリーングリーン)・・・9/28set
<予定>
ソンコクワ(壊滅状態なので…)
ヒマラヤコクワ(秋になったらセット)
セメノウコクワ(♀DV★)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 20勝13敗 成功率61%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ベトナム カオバン産メリアヌスコクワ。

またまた掲載しますが、美しいコクワでしょ?
実物はもっとグラデーションが奇麗なんですよ!
♂は暑さによりとっとと★になり、
♀のみ生き残っていたところ、
サクヤくんに渡した♂がバックされてきたので
その時を待っておりました。

種名:メリアヌスコクワガタ (Dorcus mellianus)
種親:♂ 31.5 mm WF3 × ♀ 21.0 mm WF3
産地:ベトナム カオバン
時期:2019年9月21日セット
内容:産卵一番+カワラ材
実はサクヤくんもエッグが溶けるという事態にあい
つながってなさそうで…。この手のコクワにありがちな
インラインに弱い系でしょうか?
あんなに簡単なエレガントゥルスコクワも
ちょっと累代進むと産みませんからね。
ということは、サクヤくんの♂=うちの♂ですから
これもダメかな…。
実際もう3週間経ちますが産んでなさそうで…。
まぁ、こうして成功率が下がっていくわけですよ。
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
△ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ新竹縣(B-on)・・・5/31set →/48/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
△オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭+1
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
◎デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set →9/4 59頭
◎ヤマダクワガタ南投縣(B-on)・・・7/19set →9/23 30頭
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
×ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set →9/19 ボウズ
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・7/23set →9/16 ボウズ
×セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×セグーコクワ(中国)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×パプキン(グリーン)・・・7/24set →9/19 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・7/27set →9/23 3頭
×オオクワ(神奈川)・・・8/3set →9/19 ボウズ
オオクワ(神奈川)・・・8/22set
サキシマヒラタ(西表島)・・・9/12set
パプキン(パープルブルー)・・・9/13set
ディディエールシカ・・・9/21set
メリアヌスコクワ・・・9/21set
パプキン(グリーングリーン)・・・9/28set
<予定>
ソンコクワ(壊滅状態なので…)
ヒマラヤコクワ(秋になったらセット)
セメノウコクワ(♀DV★)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 18勝13敗 成功率58%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
とりあえず13時過ぎに会場入り。

まぁ、どうせ欲しいコクワはいないんだろうな
いたらいたで高いんだろうななんて思っているので
行ったところで何も買わないのですが…。
あ、むし社の飯島さんのところで産卵一番だけ購入。
500円は安いですからね。2つくらいほしいところですが
10Lは重いので1つだけです。
これじゃ、入場料と電車賃考えたら…、
そういうことは考えないところなんです。
台風の影響、今月から3か月連続でKUWATAが
開催されるなんてのもあるのでしょうか?
おとなしめの感じではありましたが、
それなりにいろいろな方とご挨拶はできましたし、
先日の★かぶ☆さんプレでご応募いただいたんですが
残念ながら当選とできなかったDAIZさんに
初めてお会いできてちょっと楽しかったです。
あのメタリ サンギレンシスは奇麗でした。
飼育スペースに余裕があったら購入するところ
でしたが、まったく、まったく余裕どころか
入りきらない状態ですので当然パス。
ちょっと飼育種絞らないとダメですね…。
で、早めにKUWATAを退散し、その後はビートロンさんへ。
だいぶ気候もいい感じになってきているので
貸し棚に退避させていた成虫の一部を
自宅玄関下に移設。これでほんの少しだけ
スペース確保です。
こんなのは気休めにしかならないのですが
3棚目は金銭的にさすがにきついので
ギリギリの攻防ですわ。
さて、成虫とともに堅くて割りだせない
ネパレンシス産卵セットの1400瓶も回収。
後日、割り出し結果ご報告します。
あ、そうそう、来月、再来月のKUWATAはおそらく
参加できず。なんとか来年2月の大宮は行きたいですね。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ブログなんて更新している場合じゃない!と思いつつも
今日はずっと何もあまり手につかない状態ではあったので
気分転換に更新としました。
どの地域の方も何事もないといいのですが…。
で、BE KUWA73号見ましたか?
今回は私の大好きなコクワたちのレコード更新
たくさんありましたね。
ってか、普通注目はオオクワの更新でしょ…91.7mmって何?
アローコクワ原名亜種、ブラナウンコクワ
メリディオナリスコクワ(私はスジクワだと思ってますが…)
メリアヌスコクワ、そしてセグーコクワ!
セグーは昨年私が33.2mmでレコードを頂きましたが
34.0mmで軽く更新されてしまいました。
しっかし、これ結構凄いと思います。
あのコクワで34は素晴らしいですね。
昨年申請するときにこんなんで申請するのは
ちょっと微妙だなと思いつつ、でもこれが
きっかけでコクワ盛り上がるといいななんて思い
セグーとヒマラヤを申請しなんちゃって
レコードを頂きましたがきっかけにはなったかも
しれませんね。
他にもすごいのはブラナウン!こんな難関種、
まずは産ませて育てるのがきついですよね。
そして、メリアヌスの37.6mmって化け物です。
凄いなぁ。
で、うちのレコード個体の次世代はどうなったかというと
3月中旬にセットした際には7頭しか採れず
7月末にセカンドセットを組むも玉砕。
この7頭、当初は自宅常温猛暑酷暑管理をしていたのですが
ようやくスペースが何とかなったときに
お世話になっているビートロンさんの貸し棚に移設。
が、最初の常温がききましたね。

No.01 ♂ セグーコクワガタ 2019年9月羽化
あなたは誰の仔ですか?
誇り高き前レコードの仔ではないのですか?
はい、極小なのでサイズ測ってませんが
やっちゃいましたね。
そして、7頭のうち、6頭羽化済みなんですが
今のところ1♂、5♀。そうこいつだけ♂。
今、蛹やってるもう1頭が♂っぽいですが
油断禁物。この状態なので小さくたって
大事にされてしまうラッキーな漢です!
ちなみに、♀はこんな感じ。

No.04 ♀ セグーコクワガタ 2019年9月羽化
今季は温度管理ができずこんなのが多発するんだろうなぁ
という今後を暗示するセグーの状態でしたが
コクワ、盛り上がってくれると嬉しいなぁ。
6月のビートロンさん主催WA!!!にでてから
コクワの問い合わせちょくちょくありますので
実際にみてもらうっていうのも大事ですよね。
残念ながら11月のWA!!!にでれないんですけどね…。
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
△ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ新竹縣(B-on)・・・5/31set →/48/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
△オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭+1
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
◎デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set →9/4 59頭
◎ヤマダクワガタ南投縣(B-on)・・・7/19set →9/23 30頭
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
×ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set →9/19 ボウズ
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・7/23set →9/16 ボウズ
×セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×セグーコクワ(中国)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×パプキン(グリーン)・・・7/24set →9/19 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・7/27set →9/23 3頭
×オオクワ(神奈川)・・・8/3set →9/19 ボウズ
オオクワ(神奈川)・・・8/22set
サキシマヒラタ(西表島)・・・9/12set
パプキン(パープルブルー)・・・9/13set
ディディエールシカ・・・9/21set
パプキン(グリーングリーン)・・・9/28set
<予定>
メリアヌスコクワ(失敗したし…)
ソンコクワ(壊滅状態なので…)
ヒマラヤコクワ(秋になったらセット)
セメノウコクワ(♀DV★)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 18勝13敗 成功率58%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
★かぶ☆さんプレの当選品交換のため
呑むということで、誠也さんと私も
同席させていただきました。
いろいろとおめでたい話もあり、また当然ながら
様々なクワ関係の話もあり楽しく呑ませていただきました。
みなさん、ありがとうございます。次回もぜひ。
さて、直近は一応採れていますが
その前は6連敗と一気に成功率を下げてしまった
今季の産卵セット状態。
とりあえず、自宅常温とビートロン貸し棚、
セット時期を一覧にしてみました。

5月まではなかなか好調だったんだなと。
そして、ダメダメになってきたのは6月以降。
特に猛暑、酷暑の7月は最低最悪です。
そんな中、安定して良かったのはビートロンさんの貸し棚セット。
通算でも失敗は1回だけで基本成功ですね。
セット内容も菌床産卵が7回、カワラ材マット埋めが4回で失敗したのは
フキヌキコクワ菌床産卵1回のみですから
安定した温度環境というのもあるのかもしれません。
温度、湿度などを記録として残していないので
なんの分析もできませんが、6月、7月の自宅常温セットが
壊滅的。で、だいたい毎年確かにこの時期失敗が多い
のは感覚的にわかっていたこと。
わかっていたのに自宅常温セットにした理由は簡単。
ビートロンさんの貸し棚に入らなかったから…。
そして、自宅のワインセラーが使えなかったのは痛い。
環境整備、大事ですね。
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
△ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ新竹縣(B-on)・・・5/31set →/48/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
△オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭+1
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
◎デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set →9/4 59頭
◎ヤマダクワガタ南投縣(B-on)・・・7/19set →9/23 30頭
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
×ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set →9/19 ボウズ
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・7/23set →9/16 ボウズ
×セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×セグーコクワ(中国)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×パプキン(グリーン)・・・7/24set →9/19 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・7/27set →9/23 3頭
×オオクワ(神奈川)・・・8/3set →9/19 ボウズ
オオクワ(神奈川)・・・8/22set
サキシマヒラタ(西表島)・・・9/12set
パプキン(パープルブルー)・・・9/13set
ディディエールシカ・・・9/21set
パプキン(グリーングリーン)・・・9/28set
<予定>
メリアヌスコクワ(失敗したし…)
ソンコクワ(壊滅状態なので…)
ヒマラヤコクワ(秋になったらセット)
セメノウコクワ(♀DV★)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 18勝13敗 成功率58%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ケース側面からニョロがみえていることを
ご報告した台湾 南投縣 力行産ヤマダクワガタ。
ちょっとウニョウニョ見えてきましたので割り出しを。

製氷皿に18頭

残りが12頭。
合わせて30頭ですね…。
やはりそれなりにいましたが、
まぁ、この数でまだ良かった…。
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
△ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ新竹縣(B-on)・・・5/31set →/48/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
△オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭+1
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
◎デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set →9/4 59頭
◎ヤマダクワガタ南投縣(B-on)・・・7/19set →9/23 30頭
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
×ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set →9/19 ボウズ
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・7/23set →9/16 ボウズ
×セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×セグーコクワ(中国)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×パプキン(グリーン)・・・7/24set →9/19 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・7/27set →9/23 3頭
×オオクワ(神奈川)・・・8/3set →9/19 ボウズ
オオクワ(神奈川)・・・8/22set
サキシマヒラタ(西表島)・・・9/12set
パプキン(パープルブルー)・・・9/13set
ディディエールシカ・・・9/21set
パプキン(グリーングリーン)・・・9/28set
<予定>
メリアヌスコクワ(失敗したし…)
ソンコクワ(壊滅状態なので…)
ヒマラヤコクワ(秋になったらセット)
セメノウコクワ(♀DV★)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 18勝13敗 成功率58%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
キャメロンハイランド産ディディエールシカクワガタ。
6頭のうち1頭は堕ちてしまいましたが、
残り5頭は順調で、4頭はとっとと羽化。
そして、残った1頭が9月中旬にようやく蛹化しました。

No.01 ディディエールシカクワガタ ♂ 2019年9月中旬蛹化
1月25日に瓶交換後、3~4月ごろには蛹室を
作り始めていたのでその後は交換せず今に至ります。
なぜに今まで蛹化しなかったのか…。
で、とっとと羽化していた4頭(♂2頭、♀2頭)は
当然ながら爆食していましたので
ちょっと産卵セット組んでみました。
シカのセットってよくわからないのですが
とりあえず。

種名:ディディエールシカクワガタ (Lamprima adolphinae)
種親:♂ 52.0 mm × ♀ 32.5 mm
産地:マレーシア キャメロンハイランド
時期:2019年9月21日セット
内容:産卵飼育マット + ナラ材
超基本なのですが、菌糸カワラ材になれているので
どうも材の加水と乾燥の加減がよくわからず。
今回も加水し過ぎなのか?加水が甘いのか?
実はよくわかっていません。
ま、ダメなら成功率が下がるだけで…
それを糧に次に挑むだけですね。
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
△ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ新竹縣(B-on)・・・5/31set →8/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
△オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭+1
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
◎デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set →9/4 59頭
○ヤマダクワガタ南投縣(B-on)・・・7/19set
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
×ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set →9/19 ボウズ
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・7/23set →9/16 ボウズ
×セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×セグーコクワ(中国)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×パプキン(グリーン)・・・7/24set →9/19 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・7/27set →9/23 3頭
×オオクワ(神奈川)・・・8/3set →9/19 ボウズ
オオクワ(神奈川)・・・8/22set
サキシマヒラタ(西表島)・・・9/12set
パプキン(パープルブルー)・・・9/13set
ディディエールシカ・・・9/21set
パプキン(グリーングリーン)・・・9/28set
<予定>
ディディエールシカ(ペアリング済み)
メリアヌスコクワ(失敗したし…)
ソンコクワ(壊滅状態なので…)
ヒマラヤコクワ(秋になったらセット)
セメノウコクワ(♀DV★)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 18勝13敗 成功率58%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
このままだったらブリードやめろ!なんて声が
でてきそうな勢いで失敗しておりますが
そんな中いや~な感じの割り出しとして
台湾 南投県 松崗産モチヅキコクワを。
マットには産んでないようでケース側面には見えません。
材は…、産んでなさそうな状態なのは明らか。
ですが、割っていくと

い、いました!ニョロ発見です!
なんか久しぶりにみます。

が、結局こいつ含め全部で3頭…。
前回の2頭と合わせて全5頭。
5頭いれば♂♀わかれてつながるかなということで
前回セットは△にしてましたがおまけで○にしちゃいます。
だって、連敗で成功率ガタ落ちなので
ちょっとモチベーションあげたいじゃないですか!
これで18勝13敗の成功率53%。
今季は70%を目標としていましたが
これはまず無理なのでとりあえず
昨年同様60%を最低ラインとして挽回を図ります。
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
△ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ新竹縣(B-on)・・・5/31set →8/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
△オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭+1
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
◎デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set →9/4 59頭
○ヤマダクワガタ南投縣(B-on)・・・7/19set
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
×ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set →9/19 ボウズ
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・7/23set →9/16 ボウズ
×セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×セグーコクワ(中国)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×パプキン(グリーン)・・・7/24set →9/19 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・7/27set →9/23 3頭
×オオクワ(神奈川)・・・8/3set →9/19 ボウズ
オオクワ(神奈川)・・・8/22set
サキシマヒラタ(西表島)・・・9/12set
パプキン(パープルブルー)・・・9/13set
パプキン(グリーングリーン)・・・9/28set
<予定>
ディディエールシカ(ペアリング済み)
メリアヌスコクワ(失敗したし…)
ソンコクワ(壊滅状態なので…)
ヒマラヤコクワ(秋になったらセット)
セメノウコクワ(♀DV★)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 18勝13敗 成功率58%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
今ではもう本物がいないと言われている
純国産 神奈川県平塚市産オオクワガタ。
まだオオクワガタを放虫するようなもったいないこと
をするような者がいなかった時代に採れた
WDからの累代で、F10狙いでした。
が、これも先日からお伝えしているセットと同様に
あり得ない環境での常温酷暑セットだったために…

やっぱりボウズですね。
ちょっとヤバいんですけどの6連敗。
この流れ、もうちょっと涼しくなれば変わるのか?
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
△ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ新竹縣(B-on)・・・5/31set →8/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
△モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
△オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭+1
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
◎デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set →9/4 59頭
○ヤマダクワガタ南投縣(B-on)・・・7/19set
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
×ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set →9/19 ボウズ
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・7/23set →9/16 ボウズ
×セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×セグーコクワ(中国)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×パプキン(グリーン)・・・7/24set →9/19 ボウズ
モチヅキコクワ・・・7/27set
×オオクワ(神奈川)・・・8/3set →9/19 ボウズ
オオクワ(神奈川)・・・8/22set
サキシマヒラタ(西表島)・・・9/12set
パプキン(パープルブルー)・・・9/13set
パプキン(グリーングリーン)・・・9/28set
<予定>
ディディエールシカ(ペアリング済み)
メリアヌスコクワ(失敗したし…)
ソンコクワ(壊滅状態なので…)
ヒマラヤコクワ(秋になったらセット)
セメノウコクワ(♀DV★)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 16勝13敗 成功率55%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ