ベトナム イエンバイ産セグーコクワガタ。

せり上がった内歯が魅力的ですよね。
なんとか採りたいとの思いで7月末に再セット。
2か月弱だったので9月26日に割り出したところ・・・

はい!ボウズです!!
材を取り出して、あ、ダメだって感じでした。
材ジメジメのグチュグチュ。
産卵痕は無数ありましたが、産んでたとしても
即腐ってるはずです。あー、無駄に体力使わせてしまった。
イエンバイ産は採れていないので
再々セットを組みたいところですが、こうやって
むきになって成功したことないかも。
コンコロールに次いで2連敗。嫌な感じです。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11頭
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16頭+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1頭
○フジイスジ・・・3/13set → 4頭
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34頭
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30頭
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13頭
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1頭
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26頭
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10頭+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4頭
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15頭+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24頭
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3頭∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2頭+9初 4頭
◎オニクワ・・・6/15set →9/13 50+α頭
○メリアヌスコクワ・・・6/24set → 8/30 4頭
○メリアヌスコクワ No2・・・6/24set → 8/30 6頭
×オオクワ ※神奈川・・・7/6set →8/22 ×
◎ヒマラヤコクワ・・・7/13set → 9/5 32頭
◎モチヅキコクワ・・・7/13set → 8/30 33頭
×シネンシス(concolor)・・・7/30set →9/13 ×
×セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set →9/26 ×
・セグーコクワ ※中国・・・7/30set
・ダビディスコクワ・・・8/4set
・ヤクシマスジクワ・・・8/4set
・ペイロニスコクワ・・・8/4set
・バージニアコクワ ※ドイサケット・・・8/22set
・モーレンカンプコクワ・・・8/23set
・ヤクシマコクワ・・・9/13set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂調達完了!でも、仲悪い・・・
・グラウトコクワ ※起きない!まずいパターン
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 20勝9敗 成功率69%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
チベット ツォナ産のネパレンシスが出揃いましたので
本日はご紹介のみ。
5頭うちにニョロがきたのですが、1頭は早々に落ちてしまい
残4頭が羽化までこぎつけました。
が、最後に羽化したNo.04 は残念ながら翅パカ
なかなかうまくいかないものです。
とりあえず、♂は2頭、♀1頭が完品ですので
1頭ずつご紹介。

No.05 ネパールコクワガタ ♂ 70mm
7月下旬に羽化したNo.05 は約70mm、
そして、その後に羽化したNo.01 も約70mm。
まずまずのサイズかな。
続いて♀。

No.03 ネパールコクワガタ ♀ 44mm
♀はこの1頭しかいませんので、この冬はじっくりと
寝てもらい、来春に備えてもらわないといけないですね。
ネパとは相性が悪く(相性のせいにしてますがヘタなだけ)
今まで何度もセット組んでますが採れたのは1頭のみ。
他の皆さんが50だ、三桁だといっているのになんとも
情けないですね。
<ネパールコクワガタ管理表(チベット) 2019年11月12日割出>
01 ♂ 12/19 1.9g カワラ →4/1 15.8g カワラ →6末 蛹化 →8初羽化
02 ? 12/26 1.6g オオヒラ →★
03 ♀ 12/26 1.5g オオヒラ →4/1 10.6g カワラ →6/26 9.7g →7/下 蛹化 →8/15羽化
04 ♂ 12/28 1.7g オオヒラ →4/3 14.6g カワラ →7/下 蛹化 →9/18羽化
05 ♂ 12/28 1.6g オオヒラ →4/3 13.1g カワラ → 6中 蛹化 →7/下 羽化
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ノコはほぼやってないんですが、トカラノコはもうずっと
やってますね。この色が結構好きで。
中之島産より悪石島産のほうがいい色出るとも聞きますが
意外とこいつもいけますよ。ご覧ください。

No.08 中之島産 トカラノコギリクワガタ ♂

No.05 中之島産 トカラノコギリクワガタ ♀
結構イケてますよね。
ただねぇ、この♂、♀だと思って500㏄瓶で飼育しちゃったんですよね。
あと、COVID-19のせいで、最終交換のタイミングが
大きくズレてしまいましてね。
12月初旬に2本目に投入したんですが、最終交換は5月末。
時期的に今年は仕方なしでしたね。
他のも小さいんだろうなぁ。
<中之島産トカラノコギリクワガタ管理表>
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
表記もlieniということで、アローコクワガタ最大となる
ベトナム亜種としてブリードしています。
種親♂が小さいとほんと?って感じになるので
次世代は大きくして文句なくlieniだねとしたいものです。
ということで、5月31日割出の12頭について
瓶交換をしました。lieniなんで少なくとも
15gは超えてるよね?17gくらいかな?と思いながら。
※30頭採れましたが各方面に流しましたので残12頭ということで

No.09 アローコクワガタ lieni 9月13日 13.4g
なんと!トホホな13.4g・・・。
まだ伸びそうな感じもありますので次に期待かな。
ちなみに、6.8gなんていいう♀でも小さいような、
成長していないものおり先が思いやられます。。
7月11日割出のニョロも10数頭控えているので
こちらに期待かな。
<ベトナム産アローコクワガタ lieni管理表>
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
初飼育ということで(って関係ないけど)
4頭しかとれずこじんまりとやってます。
いや、やらざるを得なくなりました。

ベトナム ハザン産フジイスジクワガタ (Dorcus fujiii)
4頭って微妙ですよね。ちょっとツキがないと
偏って全滅の可能性あり。
とりあえず、6月12日に500㏄瓶マットに投入してましたが
マットがカラカラのサラサラに乾燥していたので
交換してみました。
一番でかかったのは・・・
と紹介したかったのですが、画像撮り忘れ。
ま、メモった結果が以下です。
<ベトナム産フジイスジクワガタ管理表>
01 ♀: 6/12投入 →9/18 2.0 g
02 ♀: 6/12投入 →9/18 2.1 g
03 ♂: 6/12投入 →9/18 3.6 g
04 ?: 6/12投入 →★
※詳細は管理表を参照
残念ながら1頭消滅。
で、重さから考えると1♂、2♀かな。
なんとか分かれてくれたのではないかと思います。
♀と思われる2頭は蛹室作ってたのに壊してしまった…。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ

2頭はとれていたサバ産マンディブラリス。
その後エッグ6個発見されましたが、エッグ管理が苦手なので
ダメかなと思っていたところ、4頭が孵化してくれました!

これで合計6頭。
これだけいればちょっと安心。
そして、スペース的にも安心安心。楽しませていただきます。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11頭
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16頭+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1頭
○フジイスジ・・・3/13set → 4頭
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34頭
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30頭
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13頭
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1頭
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26頭
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10頭+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4頭
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15頭+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24頭
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3頭∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2頭+9初 4頭
◎オニクワ・・・6/15set →9/13 50+α頭
○メリアヌスコクワ・・・6/24set → 8/30 4頭
○メリアヌスコクワ No2・・・6/24set → 8/30 6頭
×オオクワ ※神奈川・・・7/6set →8/22 ×
◎ヒマラヤコクワ・・・7/13set → 9/5 32頭
◎モチヅキコクワ・・・7/13set → 8/30 33頭
×シネンシス(concolor)・・・7/30set →9/13 ×
・セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set
・セグーコクワ ※中国・・・7/30set
・ダビディスコクワ・・・8/4set
・ヤクシマスジクワ・・・8/4set
・ペイロニスコクワ・・・8/4set
・バージニアコクワ ※ドイサケット・・・8/22set
・モーレンカンプコクワ・・・8/23set
・ヤクシマコクワ・・・9/13set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂★なのでヘルプ探し中
・グラウトコクワ ※起きない!まずいパターン
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 20勝8敗 成功率71%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
菌糸も詰めたかったののですが閉店時間も近くなり
また気力もなくなってきたのであきらめて、
そとやまくんからのオニクワ産卵セットを見ると
やっぱりニョロニョロいるまま。
これはそろそろ割り出さないといかんなと思い
作業を始めたのが20時30分と閉店30分前。
とりあえず、オニクワの画像。

次世代はもうちょい顎が伸びてほしいな、個別管理しようかな
なんて思いながら瓶からざざっとだしてみると…

我が目を疑うくらいのニョロが・・・。
とりあえず、か、数を数えようと数えていき
50まで数えたところでやめました。
そして、もう時間がない!そもそも、この数の
ニョロはどうすることもできない!ということで
何も見なかったということにして、もともとの
1400瓶にすべて戻しました。ごめん。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11頭
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16頭+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1頭
○フジイスジ・・・3/13set → 4頭
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34頭
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30頭
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13頭
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1頭
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26頭
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10頭+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4頭
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15頭+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24頭
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3頭∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2頭+8/22 6エッグ
◎オニクワ・・・6/15set →9/13 50+α頭
○メリアヌスコクワ・・・6/24set → 8/30 4頭
○メリアヌスコクワ No2・・・6/24set → 8/30 6頭
×オオクワ ※神奈川・・・7/6set →8/22 ×
◎ヒマラヤコクワ・・・7/13set → 9/5 32頭
◎モチヅキコクワ・・・7/13set → 8/30 33頭
×シネンシス(concolor)・・・7/30set →9/13 ×
・セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set
・セグーコクワ ※中国・・・7/30set
・ダビディスコクワ・・・8/4set
・ヤクシマスジクワ・・・8/4set
・ペイロニスコクワ・・・8/4set
・バージニアコクワ ※ドイサケット・・・8/22set
・モーレンカンプコクワ・・・8/23set
・ヤクシマコクワ・・・9/13set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂★なのでヘルプ探し中
・グラウトコクワ ※起きない!まずいパターン
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 20勝8敗 成功率71%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
雲南省産シネンシス・コンコロール?終了しました。

ペアリング時からかなり苦戦し、ちゃんとかかっているのか
どうかという懸念があtったのですが案の定うまずに★。
本当にこいつはコンコロールなのか?次世代で
特徴がわかるか検証したいと思っていたのですが
あっさりと終了です。
この手のコクワ、セメノウに続き、コンコロールも終了と
いつかやり直したいところですが、飼育している人が少ないし
オークションでも、ん?これは本当に?というものもあるので
なんとも・・・。
とりあえず、四川省産、内歯の細いセメノウやりたいので
出物を探していきたいと思います。みねぇなぁ~。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11頭
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16頭+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1頭
○フジイスジ・・・3/13set → 4頭
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34頭
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30頭
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13頭
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1頭
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26頭
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10頭+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4頭
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15頭+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24頭
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3頭∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2頭+8/22 6エッグ
○オニクワ・・・6/15set →7/30確認
○メリアヌスコクワ・・・6/24set → 8/30 4頭
○メリアヌスコクワ No2・・・6/24set → 8/30 6頭
×オオクワ ※神奈川・・・7/6set →8/22 ×
◎ヒマラヤコクワ・・・7/13set → 9/5 32頭
◎モチヅキコクワ・・・7/13set → 8/30 33頭
×シネンシス(concolor)・・・7/30set →9/13 ×
・セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set
・セグーコクワ ※中国・・・7/30set
・ダビディスコクワ・・・8/4set
・ヤクシマスジクワ・・・8/4set
・ペイロニスコクワ・・・8/4set
・バージニアコクワ ※ドイサケット・・・8/22set
・モーレンカンプコクワ・・・8/23set
・ヤクシマコクワ・・・9/13set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂★なのでヘルプ探し中
・グラウトコクワ ※起きない!まずいパターン
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 20勝8敗 成功率71%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
本種は隔年でブリードをしようと思っているので
昨年羽化した親を使ってのセットです。

かなり立派な約50mmのヤクシマコクワ♂。
が、種親は彼ではなく48mmの♂になります。
残念ながら先日☆になってしまったのですが…。

種名:ヤクシマコクワガタ
学名: Dorcus rectus yakushimaensis
種親:♂ 48.0 mm WF2 × ♀ 29.0 mm WF2
産地:鹿児島県屋久島
時期:2020年9月13日セット
内容:産卵一番+カワラ材]
※この後ちゃんと転倒防止材とゼリー置いてます
一昨年のセットでは神長さんのグリードSL産卵ケースを
使いましたが、今回はカワラ材が余っていたので
通常セット。失敗見越して用意していたカワラ材が…。
で、セットは組んだのですが、ペアリングをしたかどうか
記憶が定かではない。そんな時は再度ペアリングをして
みればいいのですが、前述の通り♂は☆。
となるとセット組むしかないですよね。
産めばラッキー、ダメならそりゃ仕方ない。
あ、本当は今年はミシマコクワかハチジョウコクワも
セットしないといけない年なんですが、これまた♂が落ちてまして
ペアリングの記憶が定かではない。やったようなやってないような。
こちらも昨年羽化個体なので今年やらなきゃ終了かな。
ミシマはやりたいような、でも、もしも産んだらスペースないような。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11頭
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16頭+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1頭
○フジイスジ・・・3/13set → 4頭
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34頭
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30頭
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13頭
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1頭
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26頭
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10頭+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4頭
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15頭+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24頭
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3頭∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2頭+8/22 6エッグ
○オニクワ・・・6/15set →7/30確認
○メリアヌスコクワ・・・6/24set → 8/30 4頭
○メリアヌスコクワ No2・・・6/24set → 8/30 6頭
×オオクワ ※神奈川・・・7/6set →8/22 ×
◎ヒマラヤコクワ・・・7/13set → 9/5 32頭
◎モチヅキコクワ・・・7/13set → 8/30 33頭
・シネンシス(concolor)・・・7/30set
・セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set
・セグーコクワ ※中国・・・7/30set
・ダビディスコクワ・・・8/4set
・ヤクシマスジクワ・・・8/4set
・ペイロニスコクワ・・・8/4set
・バージニアコクワ ※ドイサケット・・・8/22set
・モーレンカンプコクワ・・・8/23set
・ヤクシマコクワ・・・9/13set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂★なのでヘルプ探し中
・グラウトコクワ ※起きない!まずいパターン
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 20勝7敗 成功率74%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
かつてはなんちゃって飼育レコードを取ったことがある
種ですが(あ、一応まだホルダーかも)あろうことか
その血を絶やしてしまい終了しておりました。
(って、いつも同じこと書いてるじゃん)

で、既報の通りですが、ありがたいことに
今季はs-れいん博士からトリオを都合していただきましたので
7月13日に代わり映えのしないセットに突っ込んでおりました。
実は早々にエッグがケース側面に見えていたので
これは問題ないなという安心感はもってましたが
マットが劣化して一気に消滅なんてこともありますので
自宅ワインクーラーで安全産卵管理をしておりました。
そろそろ頃合いもよさそうだなと思った9月5日に割り出し実施。
すでにケース側面には数頭のニョロが見えていたので気楽なものです。
割り出していくと

マットから16頭!
よし、これだけいれば問題ないでしょう。
いや、材にも齧り痕やニョロの食痕がみえてます…

ということで、割り出したところ
材の中から更に16頭!
合計は32頭。
先日のモチヅキといい今回のヒマラヤといい
産み出すとかなり産むのはうれしいけど怖いですね。
そして、今季は今のところ20勝7敗の勝率7割4分と
とてもいい感じの産卵セット成績です。
とりあえず、残り全敗しても勝率5割キープです。
ま、冗談抜きに残りは微妙なセットが多いので
どうなるかわかりませんが、最善はつくしたいと思います。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11頭
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16頭+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1頭
○フジイスジ・・・3/13set → 4頭
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34頭
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30頭
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13頭
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1頭
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26頭
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10頭+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4頭
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15頭+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24頭
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3頭∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2頭+8/22 6エッグ
○オニクワ・・・6/15set →7/30確認
○メリアヌスコクワ・・・6/24set → 8/30 4頭
○メリアヌスコクワ No2・・・6/24set → 8/30 6頭
×オオクワ ※神奈川・・・7/6set →8/22 ×
◎ヒマラヤコクワ・・・7/13set → 9/5 32頭
◎モチヅキコクワ・・・7/13set → 8/30 33頭
・シネンシス(concolor)・・・7/30set
・セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set
・セグーコクワ ※中国・・・7/30set
・ダビディスコクワ・・・8/4set
・ヤクシマスジクワ・・・8/4set
・ペイロニスコクワ・・・8/4set
・バージニアコクワ ※ドイサケット・・・8/22set
・モーレンカンプコクワ・・・8/23set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂★なのでヘルプ探し中
・ヤクシマコクワ
・グラウトコクワ ※起きない!まずいパターン
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 20勝7敗 成功率74%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
おっ!という増種もできず
ちょっと面白くないなぁなんていう状況ですが
ひっさびさに増やしました。

種名: タナカスジクワガタ
学名: Dorcus tanakai
産地: 中国 貴州省 雷山県 雷山林道
まだ♂の喰いが悪く、来年ブリード予定となりますので
しっかりと休ませておきたいと思います。
そうそう、タナカといえばメリディオナリスですよね。
メリディオナリスはタナカと同種?ベトナム亜種?別種?
私なんぞにはよくわかりません。
Huang & Chen (2017)では原名亜種の型、
BE KUWA 68号ではメリディオナリスは
タナカのベトナム亜種もしくは別種でいいのでは?と。
ちなみに、メリディオナリスの画像を参考までに。

Dorcus meridionalis ♂ 39.0 mm
内歯の位置は違うようですね(個体差?)。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
あまり出回らない種ですが、結構魅力的だな
と個人的には思ってます。

前回のセットは無謀にも常温セットだったので
無数の産卵痕がありつつもボウズ。
♀に余計な体力を使わせて★にしてしまいましたが
今回は当初は自宅ワインクーラー、その後は
ビートロンの貸し棚ということでちょい期待。
が、8月末に貸し棚の様子を見に行くと
産卵セットのマットが超劣化!これはやばいと
持ち帰り、翌日に緊急割り出しをしました。

結果は18個入り製氷皿が満席に!
で、それで足りずにもう1つの製氷皿が

残り1列まで埋まりました。
要するに18+15=33頭
モチヅキは採れるだけ採りたいと思っていたんですけどね…。
まぁ、本来であればもう1週くらいあとに割り出したかったくらいなので
まだ極小ニョロばかり。20数頭今後生き残れるかわからない小ささなので
しばらく様子を見て選別していきたいと思います。
そして、以前記載した通り、s-れいん博士からのバックが
結構たくさんおり、25度管理でだいぶいい感じになってます。
もっと温度低めにして活動を抑え気味にせんといかんね。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11頭
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16頭+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1頭
○フジイスジ・・・3/13set → 4頭
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34頭
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30頭
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13頭
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1頭
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26頭
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10頭+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4頭
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15頭+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24頭
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3頭∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2頭+8/22 6エッグ
○オニクワ・・・6/15set →7/30確認
○メリアヌスコクワ・・・6/24set → 8/30 4頭
○メリアヌスコクワ No2・・・6/24set → 8/30 6頭
×オオクワ ※神奈川・・・7/6set →8/22 ×
・ヒマラヤコクワ・・・7/13set
◎モチヅキコクワ・・・7/13set → 8/30 33頭
・シネンシス(concolor)・・・7/30set
・セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set
・セグーコクワ ※中国・・・7/30set
・ダビディスコクワ・・・8/4set
・ヤクシマスジクワ・・・8/4set
・ペイロニスコクワ・・・8/4set
・バージニアコクワ ※ドイサケット・・・8/22set
・モーレンカンプコクワ・・・8/23set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂★なのでヘルプ探し中
・ヤクシマコクワ
・グラウトコクワ ※起きない!まずいパターン
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 19勝7敗 成功率73%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
♀を入手しブリードを始めてしまった
メタリフェルのサンギレンシス。
観賞用にという♂の輝きに惚れてしまいついつい。

種名: メタリフェルホソアカクワガタ
学名: Cyclommatus metallifer sangirensis
産地: インドネシア サンギール諸島
5月1日割り出しで16頭のニョロを得て、
500ccマット飼育にて今まで放置しておりましたところ
♂は蛹化、♀は羽化と勝手に進んでくれていました。

No.01 ♂ 2020年8月下旬 蛹化

No.04 ♂ 2020年8月29日 蛹化
羽化した♀は瓶からは見えないので今回は画像なし
飼育スペース確保のため近々掘り出します。
まぁ、♀は輝いているわけではないのでね。
<サンギメタリ管理表 2020年5月1日割出>
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ベトナム カオバン産メリアヌスコクワガタ。

イケてますよねぇ。
今季ファーストセットは不発でしたが、
このまま終わるわけにはいかないということで
組んでいたセットを8月30日に割り出し。
展開早いですが

4ニョロ・・・。
まぁ、採れただけいいんだけどね。
もう1セットは

6ニョロ ※7ニョロ写ってますが1ニョロは圧死
合計10ニョロ。
まぁ、いいんですけどね。
もうちょっといてくれても良かったかなぁ。
でも、これ以上だと棚に入らないからこんなもんか。
自分で飼育できる適量がいいですよね。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11ニョロ
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16ニョロ+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1ニョロ
○フジイスジ・・・3/13set → 4ニョロ
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34ニョロ
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30ニョロ
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13ニョロ
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1ニョロ
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26ニョロ
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10ニョロ+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4ニョロ
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15ニョロ+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24ニョロ
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3ニョロ∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2ニョロ+8/22 6エッグ
○オニクワ・・・6/15set →7/30確認
○メリアヌスコクワ・・・6/24set → 8/30 4ニョロ
○メリアヌスコクワ No2・・・6/24set → 8/30 6ニョロ
×オオクワ ※神奈川・・・7/6set →8/22 ×
・ヒマラヤコクワ・・・7/13set
・モチヅキコクワ・・・7/13set
・シネンシス(concolor)・・・7/30set
・セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set
・セグーコクワ ※中国・・・7/30set
・ダビディスコクワ・・・8/4set
・ヤクシマスジクワ・・・8/4set
・ペイロニスコクワ・・・8/4set
・バージニアコクワ ※ドイサケット・・・8/22set
・モーレンカンプコクワ・・・8/23set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂★なのでヘルプ探し中
・ヤクシマコクワ
・グラウトコクワ ※起きない…
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 18勝7敗 成功率72%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
サバ産マンディブラリス。

マンディブラリスフタマタクワガタ (ボルネオ サバ産)
材を割っていなかったので割ろうかと。
でも、ニョロがうろついている気配はない…。
が、エッグ発見!まだ孵化してないの?

2020年8月22日 本割 6エッグ
2つはいける?そこから上乗せは??
なんて思っていたら

ある意味予定通り2頭は孵化しました。(8/30)
これで、8月1日にニョロゲットした2頭に加えて計4頭。
なんとか彼らが成長してくれれば♂♀分かれる可能性あり。
フタマタ初心者なのでまずはこのくらいから始めるかな。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11ニョロ
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16ニョロ+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1ニョロ
○フジイスジ・・・3/13set → 4ニョロ
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34ニョロ
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30ニョロ
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13ニョロ
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1ニョロ
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26ニョロ
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10ニョロ+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4ニョロ
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15ニョロ+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24ニョロ
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3ニョロ∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2ニョロ+8/22 6エッグ
○オニクワ・・・6/15set →7/30確認
・メリアヌスコクワ・・・6/24set
×オオクワ ※神奈川・・・7/6set →8/22 ×
・ヒマラヤコクワ・・・7/13set
・モチヅキコクワ・・・7/13set
・シネンシス(concolor)・・・7/30set
・セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set
・セグーコクワ ※中国・・・7/30set
・ダビディスコクワ・・・8/4set
・ヤクシマスジクワ・・・8/4set
・ペイロニスコクワ・・・8/4set
・バージニアコクワ ※ドイサケット・・・8/22set
・モーレンカンプコクワ・・・8/23set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂★なのでヘルプ探し中
・ヤクシマコクワ
・グラウトコクワ ※起きない…
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 16勝7敗 成功率70%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ