中国 雲南省怒江リス族自治州産の
チュウゴクコクワガタ。
その後も超チビ♂が2頭ほど羽化して幻滅していましたが
ようやくそこそこレベルが羽化してきましたので
改めて掲載しようかと。

No.03 チュウゴクコクワガタ ♂ 45.0 mm 2020年12月初羽化
種親♂は49.5mmなので遠く及びませんが
おそらくこいつが今季の最長ではないかと思います。
そして、♀も羽化してきました。

No.12 チュウゴクコクワガタ ♀ 35.5 mm 2020年12月初羽化
こちらは親(30.5mm)越えの35.5mm。まぁ、普通ですね。
とりあえず、完品ペアとなったので次に繋げられるよう
寝てもらっています。
この種、以前から記載していますが亜種分けが難しい。
私の飼育しているのは「原名」として入ってきたものですが
この雲南省怒江リス族自治州産の亜種もいるため
(まだ .ssp扱い。とりあえず怒江亜種と呼んでますが)
ようわからん。
一応、これだけ赤みが強いので原名だと信じてますが
チュウゴクコクワ系はやっぱりわからんですね。
絶えてしまったコンコロールは真っ黒ですし、
似たようなセメノウもセメノウなのかどうかわからん
感じのものがたくさんいますから。
とりあえず、こいつは絶やさないように続けていきます。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ