飼育レコードまであと少しというところもまでいきながら
昨年大失敗し大きく後退した種。
もう1産地、WDから飼育していたのですが
そちらはいろいろな方にお渡しし、
新竹縣 尖石産一本で一から出直ししようと思います。
ということで、♂♀ともに起きてきていたので
ペアリング実施。

♂ 59.5mm、♀38.5mm

トータルで1時間くらいつながってましたかね。
しっかりと仲良くなれたと思いますので
しばらくたっぷりとゼリーを上げてから
セットに投入したいと思います。
<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set ニョロ発見!
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
・セグーコクワ・・・3/5set
・ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set
・モーレンカンプコクワ・・・3/5set
<予定>
・ヤマダクワガタ ※ペアリング
・ハイチュヌスコクワ
・ルフィクルスコクワ
・カチンコクワ
・キクノコクワ ※ペアリング
・ネパレンシス(トゥリスリ)
・ネパレンシス(チベット)
・ネパレンシス(ランターン)
・フジイスジ ※ペアリング
・タナカスジ
・オオクワガタ(須玉産)
・オオクワガタ(山形産)
・シェンクリン
・トカラノコ(悪石)
・トカラノコ(中之島)
・アカアシ
・パプキン
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ