fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
サバ産マンディブラリス♂も羽化!
もっちさんからいただいたサバ産マンディブラリス。
既報の通り、無事に?ニョロが6頭とれていたので
放置管理をしていたところ、♀に続き
この度♂も羽化してきました。

20210522_053211017_iOS.jpg
サバ産 マンディブラリスフタマタクワガタ ♂ 60 mm

いやぁ、ひどいサイズですね。
貸し棚のスペースの都合上、1400を使うわけにいかず
800㏄ 1本返しにしてしまったため見るも無残な…。
同じフタマタでもフォルスターは800㏄ 1本でも80近くいくんですが
もっとサイズが大きくなるマンディブラリスはダメでした。
反省です。

ま、色はね、いい色でてますので、良しとします。
今のところ♂、♀2頭ずつ羽化済み。
この手のクワはいつ頃からブリードできるんでしょうね。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

悪石島産トカラノコ羽化
あったか☆さんからいただいたニョロが
ようやく羽化してきました。
2019年の12月のころの話ですね。

20210522_053047711_iOS.jpg
トカラノコギリクワガタ (Prosopocoilus dissimilis elegans) 悪石島産 ♂ 56.0mm CBF2

10頭いただきましたが、あと数頭蛹です。
今回ご紹介の個体は綺麗なオレンジ系になっていますが
現時点で♂が2頭ほど黒化してでてきました。
面白いものです。

67mm程度とまずまずのサイズのものも羽化していますが
ちょい羽パカなのでこちらを掲載。

次世代にこの色合いが引き継がれていくと嬉しいです。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

キクノコクワガタ産卵セット投入
インド アルナーチャル・プラデーシュ州西カメン産の
キクノコクワガタを産卵セットに投入済み(結構前)。

キクノはシネンシスっぽいコクワですが
胸部の形が違いますし、もしかしたらシネンシスなどよりも
大きくならないかもしれませんね。
うちのは特にちっちゃくなってしまいましたが…。

20210522_053640605_iOS.jpg
キクノコクワガタ (Dorcus kikunoae) ♂ 33.5mm

20210429_113950045_iOS.jpg
 種名:キクノコクワガタ
 学名:Dorcus kikunoae
 種親:♂ 33.5 mm WF1 × ♀ 31.0 mm WF1
 産地:インド アルナーチャル・プラデーシュ州 西カメン
 時期:2021年4月29日セット
 内容:グリードSL産卵ケース


シネンシスは一般的にはカワラ材で爆産すると言われてますが
私は面倒なのでカワラ菌床でセットし、そこそこ採れているので
キクノも同様のセットにしてみましたが、2週間経過した
先週の時点でケース側面にエッグはなく、
また、♀はもぐってもいませんでした…。
羽化から1年程度休ませているので未成熟ということは
ないと思うんですけどね。
来週確認してダメなら材にしようかな。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
・オニクワ・・・3/21set
・ルフィクルスコクワ・・・4/2set
・ヤマダクワガタ・・・4/29set
・キクノコクワ・・・4/29set
・ハイチュヌスコクワ・・・5/4set
・ネパレンシス(チベット)・・・5/15set

<予定>
・メリアヌスコクワ ※やったほうが良さそう
・ヒマラヤコクワ ※爆食してるんだよねぇ…
・カチンコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・ネパレンシス(トゥリスリ) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(ランターン)
・フジイスジ ※ペアリング
・タナカスジ
・オオクワガタ(須玉産) ※カワラ材
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材 or 産卵ケース
・シェンクリン
・トカラノコ(悪石)
・トカラノコ(中之島)
・アカアシ
・パプキン



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

中国 貴州省産ハイチュヌスコクワガタ産卵セット投入
上翅、脚ともに赤のタイプBといわれる
ハイチュヌスコクワガタ。
2年に1度ブリードしているので2019年以来ですね。

難しい種ではないのですが、前回は20頭近く採れたにもかかわらず
♂:♀が2:1となってしまい、また、うちの常温酷暑管理で
かなり落ちてしまい、実は生き残ったのは1ペアのみ。
危ないところでした。

ということで、サイズも55mmと小ぶりの♂を使ってます。
62くらいまででたのですが、バタバタと★になりまして…。
OIMG_20180818_171046.jpg

20210504_035933975_iOS.jpg
 種名:ハイチュヌスコクワガタ
 学名:Dorcus haitschunus
 種親:♂ 55.0 mm F8 × ♀ 31.0 mm F8
 産地:中国 貴州省雷山県雷山林場
 時期:2021年5月4日セット
 内容:グリードSL産卵ケース


今度はバランスよく採りたいですね。
6ペアくらい希望です。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
・オニクワ・・・3/21set
・ルフィクルスコクワ・・・4/2set
・ヤマダクワガタ・・・4/29set
・ハイチュヌスコクワ・・・5/4set
・ネパレンシス(チベット)・・・5/15set


<予定>
・メリアヌスコクワ ※やったほうが良さそう
・ヒマラヤコクワ ※爆食してるんだよねぇ…
・カチンコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・キクノコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・ネパレンシス(トゥリスリ) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(ランターン)
・フジイスジ ※ペアリング
・タナカスジ
・オオクワガタ(須玉産) ※カワラ材
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材 or 産卵ケース
・シェンクリン
・トカラノコ(悪石)
・トカラノコ(中之島)
・アカアシ
・パプキン



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

チベット ツォナ産 ネパレンシス産卵セット投入
チベット ツォナ産のネパレンシス。
ちょっとレアな産地のネパということで
失敗は許されないという緊張感。
そして、だいたいこういう時は失敗する…。

まずは、ペアリングです。
ネパはコクワとはいえ大型ですから首ちょんぱを警戒し
監視下でのペアリング。
20210508_071953345_iOS.jpg
とりあえず、無事終了。
思いのほか長く、途中すっかり放置してしまったのは
内緒です。(殺害がなく安堵)

しばらく、♀にはゼリーをたっぷりとたべてもらい
1400㏄のカワラボトルに投入。
20210515_100919708_iOS.jpg
 種名: ネパールコクワガタ
 学名: Dorcus nepalensis
 産地: チベット自治区 山南市 ツォナ県 Tibet shannan cuona
 種親: ♂ 70.0 mm WF2 × ♀ 44.0 mm WF2
 時期: 2021年5月15日セット
 内容: カワラ産卵ボトル1400㏄


実はカワラボトルをちょっと放置しすぎてしまい
スカスカとまではいきませんが嫌な感じでしたが
まあ、とりあえずちょっとやってみました。
2週間後に確認してみて、ダメならそっこーで次行きます。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
・オニクワ・・・3/21set
・ルフィクルスコクワ・・・4/2set
・ヤマダクワガタ・・・4/29set
・ネパレンシス(チベット)・・・5/15set


<予定>
・ハイチュヌスコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・メリアヌスコクワ ※やったほうが良さそう
・ヒマラヤコクワ ※爆食してるんだよねぇ…
・カチンコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・キクノコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・ネパレンシス(トゥリスリ) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(ランターン)
・フジイスジ ※ペアリング
・タナカスジ
・オオクワガタ(須玉産) ※カワラ材
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材 or 産卵ケース
・シェンクリン
・トカラノコ(悪石)
・トカラノコ(中之島)
・アカアシ
・パプキン



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

怒江リス族自治州産モーレンカンプコクワ割出
モーレンカンプコクワガタ 雲南省北西部亜種 bomansi。
3月5日に産卵セットに投入しておりましたが
4月中旬ごろからケース底面にニョロが見えてきましたので
割り出しました。

OIMG_20201128_205304.jpg
モーレンカンプコクワガタ (Dorcus moellenkampi bomansi)
毎回書いてますが、この色合いが美しい。
なんとか続けないということで早めにセットして
失敗したら再チャレンジを覚悟してましたが…。

20210429_073713235_iOS.jpg

20210429_073724390_iOS.jpg

結果は22ニョロ+2エッグ。
と書きたかったんですが、2ニョロプチりました。
そして、エッグはやっぱり孵化しませんね。

ということで、20ニョロゲット!
20居れば次世代も大丈夫でしょう。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
・オニクワ・・・3/21set
・ルフィクルスコクワ・・・4/2set
・ヤマダクワガタ・・・4/29set

<予定>
・ハイチュヌスコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・メリアヌスコクワ ※やったほうが良さそう
・ヒマラヤコクワ ※爆食してるんだよねぇ…
・カチンコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・キクノコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・ネパレンシス(トゥリスリ) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(チベット) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(ランターン)
・フジイスジ ※ペアリング
・タナカスジ
・オオクワガタ(須玉産) ※カワラ材
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材 or 産卵ケース
・シェンクリン
・トカラノコ(悪石)
・トカラノコ(中之島)
・アカアシ
・パプキン



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ベトナム カオバン産ルフィクルスコクワガタ産卵セット
まだ、ネグレコクワガタと呼ばれていた頃にやっていて
玉砕して絶やしてしまった種ですが、
ニョロをいただき復活ができた種。

OIMG_20210110_102958.jpg
ルフィクルスコクワガタ (Dorcus ruficrus) ベトナム カオバン産
※羽化後結構早めの画像なので赤目立ちますが、もうちょい落ち着いてます

無事にペアができていたのでちょっと早いかなと
思いつつ、ダメ元で産卵セットに投入してみました。

20210402_125820318_iOS.jpg
 種名: ルフィクルスコクワガタ
 学名: Dorcus ruficrus
 産地: ベトナム カオバン
 種親: ♂ 32.0 mm CBF2 × ♀ 20.8 mm CBF2
 時期: 2021年4月2日セット
 内容: 産卵一番+カワラ材


4月末にビートロンで確認したところ、ケース側面にエッグなし
材に齧り痕なし…。
ちょっと早かったかな。あと2週間ほどしたら
一度確認してみようと思います。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
・モーレンカンプコクワ・・・3/5set
・オニクワ・・・3/21set
・ルフィクルスコクワ・・・4/2set
・ヤマダクワガタ・・・4/29set

<予定>
・ハイチュヌスコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・メリアヌスコクワ ※やったほうが良さそう
・ヒマラヤコクワ ※爆食してるんだよねぇ…
・カチンコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・キクノコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・ネパレンシス(トゥリスリ) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(チベット) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(ランターン)
・フジイスジ ※ペアリング
・タナカスジ
・オオクワガタ(須玉産) ※カワラ材
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材 or 産卵ケース
・シェンクリン
・トカラノコ(悪石)
・トカラノコ(中之島)
・アカアシ
・パプキン



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

台湾 新竹縣 尖石産ヤマダクワガタ産卵セット投入
台湾 新竹縣 尖石産のヤマダクワガタを
産卵セットに投入しました。
セットはお馴染みのグリードSL産卵ケース。
これ、楽でいいんですよね。

20210429_113118484_iOS.jpg
 種名:ヤマダクワガタ
 学名:Dorcus yamadai
 種親:♂ 59.5 mm WF3 × ♀ 38.5 mm WF3
 産地:台湾 新竹縣 尖石産
 時期:2021年4月29日セット
 内容:グリードSL産卵ケース


本種、飼育レコードは63.2mmとなっていて、
2017-2018ブリードでは63.07mmまででたのですが
前回2019-2020ブリードで失速して59.5mm。
なんとか今回挽回したいところですが…。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
・モーレンカンプコクワ・・・3/5set
・オニクワ・・・3/21set
・ヤマダクワガタ・・・4/29set

<予定>
・ハイチュヌスコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・ルフィクルスコクワ ※カワラ材
・メリアヌスコクワ ※やったほうが良さそう
・ヒマラヤコクワ ※爆食してるんだよねぇ…
・カチンコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・キクノコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・ネパレンシス(トゥリスリ) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(チベット) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(ランターン)
・フジイスジ ※ペアリング
・タナカスジ
・オオクワガタ(須玉産) ※カワラ材
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材 or 産卵ケース
・シェンクリン
・トカラノコ(悪石)
・トカラノコ(中之島)
・アカアシ
・パプキン



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ミャンマー カチン産ビシグナートゥスコクワ割出
ミャンマー カチン産のビシグナートゥスコクワ。
最近はこの手の小型コクワの価格が高騰していますが
個人的にはもっと気軽に手をだせるクワじゃないか
と思ってます。
もちろん、レア産地やちょっと今までと違う色合いのもの
などもいますので、その辺は価値のわかる方が
検討してくださればという感じかな。

OIMG_20210110_102240.jpg

で、昨年ニョロをいただいたものが私が飼育すると
とっとと羽化してしまい、爆食してたのでセットしたもの。
寝かしてないからどうなのかな?と思いつつ
ケース側面にニョロが見えていたので割り出しました。

20210429_051147799_iOS.jpg
材の中にもいい感じにいましたよ。

で、割り出してみたところ
20210429_054035081_iOS.jpg
18頭ゲット!で終わらずに

20210429_054044252_iOS.jpg
更に18頭ゲット!でも終わらず、+3頭。
が、2プチってしまったので合計37頭。
やってくれちゃいましたね…。

と、所詮はコクワなのでバンバン産みます。
価格高騰してますが、そのうち落ち着くことでしょう。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
・モーレンカンプコクワ・・・3/5set
・オニクワ・・・3/21set

<予定>
・ヤマダクワガタ ※ペアリング(産卵ケース)
・ハイチュヌスコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・ルフィクルスコクワ ※カワラ材
・メリアヌスコクワ ※やったほうが良さそう
・ヒマラヤコクワ ※爆食してるんだよねぇ…
・カチンコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・キクノコクワ ※ペアリング(産卵ケース)
・ネパレンシス(トゥリスリ) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(チベット) ※産卵ボトル
・ネパレンシス(ランターン)
・フジイスジ ※ペアリング
・タナカスジ
・オオクワガタ(須玉産) ※カワラ材
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材 or 産卵ケース
・シェンクリン
・トカラノコ(悪石)
・トカラノコ(中之島)
・アカアシ
・パプキン



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

インド AP-LS産フォルスター・ニシ♂羽化
もっちさんからいただいた
インド アルナーチャル・プラデーシュ産の
フォルスターフタマタのニシ亜種♂が羽化しました。

20210430_135020685_iOS.jpg

20210430_135035071_iOS.jpg

800瓶放置飼育でしたが、無事完品羽化!

コクワと違う魅力のあるクワガタですね。
ほんと、この手のクワの造形美には惚れ惚れします。


※フォルフォルやニシは800瓶放置で結構大きくなってる気がしますが
 同様に800瓶に放置したマンディブラリスはありえないチイサイズで
 蛹化してました…。環境一緒なんですけどね。勉強になります。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ