fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
イタリア サルディーニャ島産ムシモンオオクワ産卵セット
年内最後のご報告は12月頭にセットした
イタリア サルディーニャ島産ムシモンオオクワ。

20210404_143225744_iOS.jpg
ちっさくてかわいいオオクワですよね。
コクワだよって感じですが、種分けだとオオクワですよね。

20211203_110812786_iOS.jpg
 種名: ムシモンオオクワガタ
 学名: Dorcus musimon
 種親: ♂ 28.3 mm CBF1 × ♀ 25.7 mm CBF1
 産地: イタリア サルディーニャ島
 時期: 2021年12月3日セット
 内容: 産卵一番+柔カワラ材


他に、山形産オオクワのセットを組まなければいけなかったんですが
組めず…。
とりあえず、寝かしましたが来春まで持つかなぁ。やばいな。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
◎オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ→29頭
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set →ボウズ
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
○シェンク・・・6/19set →9/3 8頭
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
◎ヒマラヤコクワ・・・6/26set →9/4 30頭
○トカラコクワ(中之島)・・・7/3set →9/28 4頭
○ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set →9/3 12頭
×モチヅキコクワ・・・7/23set →ボウズ
×セグーコクワ・・・7/23set →ボウズ
×フジイスジ・・・8/2set →ボウズ
○トカラノコ(中之島)・・・8/28set →15頭
○トカラノコ(悪石)・・・9/3set →15頭+15エッグ
×タナカスジ・・・9/3set →ボウズ
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・9/8set
○ネパレンシス(チベット)・・・9/8set →12/3 18頭
○フォルスターニシ・・・9/12set →15頭+4エッグ
○ヤクシマコクワ・・・9/12set →6頭
○パプキン・・・9/19set →18頭
×キクノコクワ・・・9/19set →ボウズ
×モチヅキコクワ・・・9/25set →ボウズ
×メリディオナリス・・・9/25set →ボウズ
・マンディブラリス(サバ)・・・11/3set
・メリディオナリス・・・12/3set
・ムシモンオオクワ・・・12/3set

※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 26勝11敗 成功率70%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

雲南省昆明市産モーレンカンプコクワガタ(原名)羽化
雲南省北西部亜種 bomansi は飼育している
モーレンカンプコクワガタ。
昆明市産の原名亜種ってどんなん?と思い
ニョロから飼育していましたがようやく羽化。

20211218_141115961_iOS.jpg
雲南省昆明市産モーレンカンプコクワガタ

綺麗に羽化してくれました。

残念ながら1♂1♀とギリギリでしたが
なんとかブリードしていきたいと思います。

が、実はぱっと見違いがわからん。
じっくりと見比べてみたいと思います。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

インドAP産キクノコクワガタ羽化
今回も羽化報告。

インド AP産キクノコクワが羽化してきましたので
ご紹介したいと思います。

本来であればもっとたくさん採って
安心した飼育をしたかったのですが
産卵セットを放置したため、成長したニョロ5頭に
極小ニョロ2頭と惨憺たる結果になってしまい
こじんまり飼育を余儀なくされています。

そんなキクノコクワが羽化しました!
20211218_140624966_iOS.jpg
インド AP産 キクノコクワガタ (Dorcus kikunoae)

ご覧の通り、極小サイズ。
だって、交換タイミングがなく、200ccプリカ1本返し
なんだもん…。次世代でもうちょっと頑張ってもらいたい
って、私次第なのか…。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ミャンマーカチン産カチンコクワ羽化
真っ黒で光沢があるミャンマーカチン産の
カチンコクワガタ。個人的には結構好きですが
それほど顎が長くならない、体長も50mm代ということで
あまり人気のでない種ですね。

20211218_140914679_iOS.jpg
カチンコクワガタ(Dorcus katctinensis) ♂ CBF3 2021年12月初旬羽化

黒の光沢が魅力ですが、5月中旬に産卵セット、
7月割出で、12月に羽化していることからもわかる通り
チイサイズです。でも、一応、200ccプリカ放置ではなく
200ccから500cc菌糸瓶へのリレーとしました!

※♀だと思った個体は200cc⇒200ccのリレーです…


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

岐阜産アカアシクワガタ♂蛹化
今季は3頭しか採れなかった岐阜産アカアシクワガタ。
累代が危ういなと思っていましたが、1♂、1♀残り
(1♀落ちまして…)
なんとかなるかなという状況です。

OIMG_20180501_013152.jpg

この画像は親の親かな。50mmを超えてくるとなかなか
立派ですよね。

20211203_112411408_iOS.jpg

で、崖っぷちではありますが、♂が蛹化したのでご紹介。
7月割出ですが、もう蛹化というのは微妙でしはありますが
とりあえず続けたいということなので細々と楽しみます。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

ベトナム ハザン産メリディオナリス 再産卵セット投入
9月の産卵セット玉砕したベトナム ハザン産の
メリディオナリス。来春まで寝かせようかと思ったのですが
もうかなり符節も採れてしまっていたので
ダメ元で再セットすることにしました。
もう1ペア予備いるのでそちらは寝かしました。

20210422_141148255_iOS.jpg
なかなか魅力的なクワですね。
500cc一本返しで46.5mmなんていうサイズがでましたので
ちょっと気を遣えばもうヒト伸びするかもしれません。

20211203_111133695_iOS.jpg
 種名: メリディオナリススジクワガタ
 学名: Dorcus meridionalis
 種親: ♂ 32.0 mm WF3 × ♀ 23.5 mm WF3
 産地: ベトナム ハザン
 時期: 2021年12月3日セット
 内容: 産卵一番+カワラ棒


前回はカワラ菌糸棒を使ったのですが、
マットの水分量が多くぐちょぐちょ。
もしかしたら産んでいたのかもしれませんが
あれじゃ腐りますよねという感じ。
今回はセットの状態はいいように思っていますが
結果はわからんですね。


<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
◎オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ→29頭
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set →ボウズ
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
○シェンク・・・6/19set →9/3 8頭
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
◎ヒマラヤコクワ・・・6/26set →9/4 30頭
○トカラコクワ(中之島)・・・7/3set →9/28 4頭
○ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set →9/3 12頭
×モチヅキコクワ・・・7/23set →ボウズ
×セグーコクワ・・・7/23set →ボウズ
×フジイスジ・・・8/2set →ボウズ
○トカラノコ(中之島)・・・8/28set →15頭
○トカラノコ(悪石)・・・9/3set →15頭+15エッグ
×タナカスジ・・・9/3set →ボウズ
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・9/8set
○ネパレンシス(チベット)・・・9/8set →12/3 18頭
○フォルスターニシ・・・9/12set →15頭+4エッグ
○ヤクシマコクワ・・・9/12set →6頭
○パプキン・・・9/19set →18頭
×キクノコクワ・・・9/19set →ボウズ
×モチヅキコクワ・・・9/25set →ボウズ
×メリディオナリス・・・9/25set →ボウズ
・マンディブラリス(サバ)・・・11/3set
・メリディオナリス・・・12/3set

<予定>
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 26勝11敗 成功率70%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

チベット ツォナ産 ネパレンシス 割出結果
チベット自治区山南市ツォナ県産の
ネパールコクワガタの産卵セットを割り出しました。
前回は7頭とショボショボだったので再セットした次第です。

1400ccのカワラ菌糸瓶セットですが、
すでにニョロが見えていたので安心の割出です。

20211203_130052105_iOS.jpg

結果はご覧の通り19頭だったのですが、
残念ながら1頭潰してしまったのか、どんどん黒くなっていき
★になりました。すみません…。

前回はニョロをいただいたわけですが、
そこからのてきとー飼育で♂が70いってますので
今回はもうちょい伸ばしたいところです。

あ、ちなみに、同時にセットしていたトゥリスリ産は
案の定ボウズでした。ニョロとってrioさんにお返しするはずが…。



<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
◎オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ→29頭
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set →ボウズ
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
○シェンク・・・6/19set →9/3 8頭
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
◎ヒマラヤコクワ・・・6/26set →9/4 30頭
○トカラコクワ(中之島)・・・7/3set →9/28 4頭
○ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set →9/3 12頭
×モチヅキコクワ・・・7/23set →ボウズ
×セグーコクワ・・・7/23set →ボウズ
×フジイスジ・・・8/2set →ボウズ
○トカラノコ(中之島)・・・8/28set →15頭
○トカラノコ(悪石)・・・9/3set →15頭+15エッグ
×タナカスジ・・・9/3set →ボウズ
×ネパレンシス(トゥリスリ)・・・9/8set
○ネパレンシス(チベット)・・・9/8set →12/3 18頭
○フォルスターニシ・・・9/12set →15頭+4エッグ
○ヤクシマコクワ・・・9/12set →6頭
○パプキン・・・9/19set →18頭
×キクノコクワ・・・9/19set →ボウズ
×モチヅキコクワ・・・9/25set →ボウズ
×メリディオナリス・・・9/25set →ボウズ
・マンディブラリス(サバ)・・・11/3set

<予定>
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 26勝11敗 成功率70%

クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

復活種!チベット メンリン県産デレリクトゥスコクワガタ
管理不行き届きで絶えてしまっていた
デレリクトゥスコクワガタ。

OIMG_20190703_002027.jpg
デレリクトゥスコクワガタ (Dorcus derelictus) ♂

とっても奇妙な形状で、珍品の呼び声高い種ですが
このたびニョロをいただいたことで復活です。

20211204_070851421_iOS.jpg

プリップリですね。

怖いのは、本種、爆産すること。
前回は1♀で60頭くらい採れてしまい
正直、泣きました…。
ゆっくり、少しずつ、続けていきたいなと思います。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ


スマトラ島ジャンビ州産アスタコイデスノコ
ぶつぶつ交換で入手したアスタコイデスノコ。
スマトラ島ジャンビ州産のこの亜種はいまは
pallidipennis亜種ということになっているようです。
ノコはかなり素人なので亜種分けもよくわかりませんが…。

20211204_042400779_iOS.jpg
スマトラ島 ジャンビ州 アスタコイデスノコギリクワガタ (Prosopocoilus astacoides pallidipennis)
♂ 60.3 mm WF1 2021年11月羽化
♀ 27.6 mm WF1 2021年7月羽化


♀は後食済みなので♂の成熟待ちですね。


どうやらそれなりのサイズになるようですが
私が飼育するとどのくらい小さくなるか?
その辺がまた面白そうですね。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

台湾 新竹縣 尖石産ヤマダクワガタ♀蛹化
最近ちょくちょく蛹化ネタでてますが
まあ、私の早飼育であればこんなもんでしょう。

台湾 新竹縣 尖石産ヤマダクワガタの♀が
とっとと蛹化しました。
20211118_103712658_iOS.jpg

6月26日に割り出しということなので
そこから5か月での蛹化。
相変わらず早いなぁ。


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ