種親は♂♀とも堕ちており、画像なしですし
35mm程度と小さかったためコンコロールの特徴はなし。
なんとか大きいのを出して特徴だすしかない状態です。
既報の通り、グリードSL産卵ケースにセットするも
ケース側面には2つしかエッグは見えず、
♀はすぐに堕ちたためギリギリの線かとおもっていました。
ということで、あまりいない前提で割り出したところ


合計16頭ゲット。
いないと思っていたので製氷皿を用意しておらず
こんな状態ですが、数えると16います。
そこそこ育っていたので、すぐにカワラ菌糸プリカに投入。
50mm程度のものを羽化させて楽しみたいですね。
<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
○メリディオナリス・・・5/2set →6/25 18頭
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
○シネンシス(concolor)・・・5/6set → 7/8 16頭
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
○エレガントゥルス(axis)・・・5/7set →6/25 11頭
○セグーコクワ・・・5/21set →7/21 2頭
・トカラコクワ(中之島)・・・5/21set
・タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
・ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
・ルフィクルスコクワ・・・6/11set
・不明ドルクス・・・6/12set
・カチンコクワ・・・6/25set
・アローコクワ(lieni)・・・7/8set
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)S
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット S
・モチヅキコクワ
・メリアヌスコクワ再セット S
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)S
・アローコクワ(nobuhiroi)P
・ペイロニスコクワS
・ヤクシマスジS
・サキシマヒラタ(西表島)WD S
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)P
・パプキン P
<要調達(工数次第)>
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 7勝5敗 成功率58%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
内歯がせり上がるかっこいい小型の
コクワガタです。

5月21日にセットを組んだものの、ケース側面、底面にエッグなし。
材も見た目齧っておらず、あぁ、失敗かと思い
ビートロンにて割出というか解体作業。
をしようと思ったら、結構成長したニョロが1頭ポロリ。
産んでたんだと割り出しますが材に産卵痕はあるものの
エッグもニョロもなし。こいつがくったのか??
と固くなった材の中心部まで進んだところで2頭目発見。

そして、終了…。
2頭かぁ…。♂♀分かれてくれれば累代可能ですが
これは再セットしないとまずそうですね。
<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
○メリディオナリス・・・5/2set →6/25 18頭
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
・シネンシス(concolor)・・・5/6set
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
○エレガントゥルス(axis)・・・5/7set →6/25 11頭
○セグーコクワ・・・5/21set →7/21 2頭
・トカラコクワ(中之島)・・・5/21set
・タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
・ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
・ルフィクルスコクワ・・・6/11set
・不明ドルクス・・・6/12set
・カチンコクワ・・・6/25set
・アローコクワ(lieni)・・・7/8set
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)S
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット S
・モチヅキコクワ
・メリアヌスコクワ再セット S
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)S
・アローコクワ(nobuhiroi)P
・ペイロニスコクワS
・ヤクシマスジS
・サキシマヒラタ(西表島)WD S
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)P
・パプキン P
<要調達(工数次第)>
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 6勝5敗 成功率55%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
lieni亜種。うちのは68mmとそれほど大きくないですが
飼育レコードは78くらいあります。

アローの中で一番顎がスラッとのびますね。

実は同血統同士でペアリングを試みていたのですが
まったく噛み合わないのでアウトラインにしました。
そしたら、あっさりでした。面白いもんです。

種名:アローコクワガタ
学名:Dorcus arrowi lieni
種親:♂ 68.0 mm CBF1 × ♀ 37.0 mm CBF1 別血統
産地:ベトナム コンツム
時期:2022年7月8日セット
内容:カワラタケ菌糸瓶1400cc
70upを目指してみたいので真面目に産んでください。
お願いします。
<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
○メリディオナリス・・・5/2set →6/25 18頭
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
・シネンシス(concolor)・・・5/6set
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
○エレガントゥルス(axis)・・・5/7set →6/25 11頭
・セグーコクワ・・・5/21set
・トカラコクワ(中之島)・・・5/21set
・タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
・ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
・ルフィクルスコクワ・・・6/11set
・不明ドルクス・・・6/12set
・カチンコクワ・・・6/25set
・アローコクワ(lieni)・・・7/8set
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)S
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット S
・メリアヌスコクワ再セット S
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)S
・アローコクワ(nobuhiroi)P
・ペイロニスコクワS
・ヤクシマスジS
・サキシマヒラタ(西表島)WD S
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)P
・パプキン P
<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 5勝5敗 成功率50%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
ここ数年の人気も少し落ち着いてきたかな
といった感がありますが、カッコよさに
変わりはありません。

5月頭にセットしているので、2か月弱たてば
それなりに大きくなっているだろうと割り出したところ…。


小さな17ニョロとエッグが4つ。あ、その最中に
エッグの1つが孵化しました。
で、結局このエッグすべて孵化して全21頭。
上出来!と思ったのもつかの間、その後の
初齢マット管理中にすでに3頭堕ちてます。
微妙なのが数頭いるので更に堕ちるかも…。
う~ん、何がいけないんでしょうねぇ。
結構お譲りする約束をしているので
もうちょい採らないとまずいかもしれません。
<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
○メリディオナリス・・・5/2set →6/25 18頭
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
・シネンシス(concolor)・・・5/6set
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
○エレガントゥルス(axis)・・・5/7set →6/25 11頭
・セグーコクワ・・・5/21set
・トカラコクワ(中之島)・・・5/21set
・タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
・ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
・ルフィクルスコクワ・・・6/11set
・不明ドルクス・・・6/12set
・カチンコクワ・・・6/25set
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)S
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット S
・メリアヌスコクワ再セット S
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)S
・アローコクワ(lieni)S
・アローコクワ(nobuhiroi)P
・ペイロニスコクワS
・ヤクシマスジS
・サキシマヒラタ(西表島)WD S
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)P
・パプキン P
<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・セメノウコクワ(内歯が細い貴州省産がbest)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 5勝5敗 成功率50%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
スマトラ島ベンクール産エレガントゥルスコクワ。

インドネシア便が復活してますし、もともと
リーズナブルなコクワですが、いかつい内歯は
とてもかっこよく、みなさんもやってみるといいクワかと。
で、1か月半以上だったので割り出したところ

11頭のニョロをゲット!
かなりのダメ材ではあったのですが産むものですね。
ただ、もしかしたら2頭プチったかも。
<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
・メリディオナリス・・・5/2set
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
・シネンシス(concolor)・・・5/6set
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
○エレガントゥルス(axis)・・・5/7set →6/25 11頭
・セグーコクワ・・・5/21set
・トカラコクワ(中之島)・・・5/21set
・タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
・ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
・ルフィクルスコクワ・・・6/11set
・不明ドルクス・・・6/12set
・カチンコクワ・・・6/25set
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)S
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット S
・メリアヌスコクワ再セット S
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)S
・アローコクワ(lieni)S
・アローコクワ(nobuhiroi)P
・ペイロニスコクワS
・ヤクシマスジS
・サキシマヒラタ(西表島)WD S
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)P
・パプキン P
<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・セメノウコクワ(内歯が細い貴州省産がbest)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 4勝5敗 成功率44%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
あまり人気がでてこないカチンコクワガタ。
光沢感は結構イケてると思っており、
個人的には好きなんですが…。

この画像の個体はちっこいので更に顎が伸びてませんが
もうちょい大きくなると、そこそこにはなるんですけどね。

種名:カチンコクワガタ
学名:Dorcus katctinensis
種親:♂ 45 mm CBF3× ♀ 31 mm CBF3
産地:ミャンマー カチン
時期:2022年6月25日セット
内容:グリードSL産卵ケース
ほそぼそと続けられるくらい採れればOKな種ですので
3ペアくらいとれればいいかな。
保険考えても10頭いれば問題ないので
頑張ってください。
<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
・メリディオナリス・・・5/2set
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
・シネンシス(concolor)・・・5/6set
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
・エレガントゥルスコクワ(axis)・・・5/7set
・セグーコクワ・・・5/21set
・トカラコクワ(中之島)・・・5/21set
・タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
・ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
・ルフィクルスコクワ・・・6/11set
・不明ドルクス・・・6/12set
・カチンコクワ・・・6/25set
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)S
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット S
・メリアヌスコクワ再セット S
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)S
・アローコクワ(lieni)S
・アローコクワ(nobuhiroi)P
・ペイロニスコクワS
・ヤクシマスジS
・サキシマヒラタ(西表島)WD S
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)P
・パプキン P
<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・セメノウコクワ(内歯が細い貴州省産がbest)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 3勝5敗 成功率38%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
セメノウコクワとして入ってきたドルクス。
同時期に、同産地のドルクスで
シネンシス・コンコロールとして入ってきたのも
いますね。

内歯の太さ、前胸の形状から個人的には
コンコロールかなと思っています。
が、某ショップのサイトには雲南省産コンコロールと
この産地のコンコロールと思われる種とでは
交尾器に違いがあるというようなことが書かれています。
ということで、なんだかよくわかりませんが
ブリードです。


種名: コンコロールっぽい不明ドルクス
学名: Dorcus ssp
産地: 四川省 涼山イ族自治州 会東県
種親: ♂ 30 mm WD × ♀ 26 mm WD
時期: 2022年6月12日セット
内容: グリードSL産卵ケース
形状的にはコンコロール。
でも、交尾器が違うとなると新しい亜種になる可能性は
ありますね。ただ、そんなの普通には見分けられないっす。
<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
・メリディオナリス・・・5/2set
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
・シネンシス(concolor)・・・5/6set
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
・エレガントゥルスコクワ(axis)・・・5/7set
・セグーコクワ・・・5/21set
・トカラコクワ(中之島)・・・5/21set
・タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
・ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
・ルフィクルスコクワ・・・6/11set
・不明ドルクス・・・6/12ser
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)P
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット
・メリアヌスコクワ再セット
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)S
・アローコクワ(lieni)P
・アローコクワ(nobuhiroi)P
・カチンコクワ S
・ペイロニスコクワP
・ヤクシマスジP
・サキシマヒラタ(西表島)WD
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)P
・パプキン P
<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・セメノウコクワ(内歯が細い貴州省産がbest)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 3勝5敗 成功率38%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
また、エッグも結構孵化したんですよね。
一部、もっちさんに流しましたが10頭ほど抱えております。
が、スペースもあまりなかったので
二齢になるまでは多頭飼育、その後
まずは500cc瓶に投入しておりました。
そろそろ瓶交換しないとまずいなと見てみたら…


あろうことか♂が500cc瓶の中で蛹化してました…。
無茶苦茶かわいい感じ。
これはフォルスターって感じじゃないね。
まぁ、♀がほとんどいないんじゃないか
という不安があったので♂も2頭はいたということで
良しとします。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
やめられないですね。

うちでは60半ばくらいまでしかいきませんが
それでもこのくらいカッコいいので十分かな。
ということで、5月の産卵セットを割り出したところ

5ニョロ5エッグ。ん?しかも、ニョロ小さい。
産み始めが遅かったか。
毎度書いてますがエッグ管理が苦手なため
実は3エッグ孵化したのですが2ニョロがそのまま消滅。
ということで、現時点で6頭ですね。
残2エッグ期待薄ではありますが待ちます。
6頭いれば、おそらく累代できると思いますが
どうしましょうかね。
※7/6追記
その後2エッグとも孵化しましたが、1ニョロは★に。
よって、全部で7ニョロ。生き残ってくれるといいですねぇ。
<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
・メリディオナリス・・・5/2set
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
・シネンシス(concolor)・・・5/6set
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
・エレガントゥルスコクワ(axis)・・・5/7set
・セグーコクワ・・・5/21set
・トカラコクワ(中之島)・・・5/21set
・タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
・ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
・ルフィクルスコクワ・・・6/11set
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)P
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット
・メリアヌスコクワ再セット
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)S
・アローコクワ(lieni)P
・アローコクワ(nobuhiroi)P
・セメノウもどき S
・カチンコクワ S
・ペイロニスコクワP
・ヤクシマスジP
・サキシマヒラタ(西表島)WD
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)P
・パプキン
<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・セメノウコクワ(内歯が細い貴州省産がbest)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 3勝5敗 成功率38%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ