で、キャンプといえばクワ採集。
ですが、キャンプ場の周りは針葉樹ばかりだったので
半分諦めモード。でも、離れたところには良さげな木が
見えていたので、息子と街灯確認に。
一本良い感じの水銀灯がありましたが、時間が早かったので
残念ですが、ガばかりでした。
翌朝6時頃に再度確認に行くと、ミヤマ♂の死骸を2つ発見。

1つは少し動いていたので命を落としたのはちょっと前でしょう。
残念ですが息子に帰ろうと促すも納得いかない我が息子。
周囲を丹念に探すと、なんとアスファルトの隙間から
ミヤマ♀を発見!!

今回はこの1頭しか採れませんでしたが、
諦めちゃいけないということを我が息子から教わりました。

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 丹沢産ミヤマ♂&斑尾高原産ミヤマ♀逝く (2013/08/12)
- ミヤマクワガタ♀再び。平湯温泉 (2013/08/07)
- 長野県斑尾高原産ミヤマ♀ゲット (2013/08/05)
すごい執念を感じました。
あきらめちゃいけないですね。
> おっ~~~♪ついにGETしましたね!おめでとうございます♪絶対に諦めてはいけない採集がある!息子さん勝利しましたね^^
最近は ミヤマの記事が多いのですが
時期なのでしょうか??(笑)
次回はオスも採れるといいですね♪
諦めずに探した結果ですね。
息子さんえらいですね!
私はすぐ見切りをつけるので見習わないといけませんね(笑)
ありがとうございます。
確かに皆さんミヤマ採集してますね。
♂はあと少し早く行ってればという感じでした。
残念。
> ゲットおめでとうございます♪
> 最近は ミヤマの記事が多いのですが
> 時期なのでしょうか??(笑)
>
> 次回はオスも採れるといいですね♪
今回は息子の粘り勝ちですね。
私も学びました。
> ♀よかったですね!
> 諦めずに探した結果ですね。
> 息子さんえらいですね!
あれは執念ですね。
わたしも見習わなくては。
> 息子さん、すごいガッツですね。
>
> 私はすぐ見切りをつけるので見習わないといけませんね(笑)
また一つ楽しみが増えましたね。(^^)
執念の採集です。
想いは叶う!と。
> ミヤマが採れてよかったですね。(^^)
> また一つ楽しみが増えましたね。(^^)