前回6月21日のセットでは2ニョロ+10エッグが
採れましたが、2頭のうち1頭は消滅。
10エッグは1エッグしか孵化せず、
現時点で2頭のみとお寒い状況になってます。
ということで、8月9日に別♀(No.03)でセット、
8月13日に6月と同じNo.02でセットを組ん出ました。
すぐにケース側面に無数のエッグが見えていたので
ちょっと安心しつつ、いつもの消滅がないか
注視していたところ、案の定黒くなったり、
赤くなったりして消えていきました。
ということで、9月2日に慌てて採卵しました。
結果、No.02 ♀からは

6エッグをゲット。
その他に画像撮り忘れましたが1ニョロゲット。
No.03 ♀からは

12エッグゲットしました。
放置してても消えていくので採卵しましたが
どうすれば孵化させることができるのでしょうか?
このまま孵化せず消滅はさけたい…。
産んでくれているのに消してしまうのは
私のせいですかね…。
ちなみに、1ニョロゲットできたので戦績は〇に
してます。ということで15勝10敗。
プロ野球なら優勝争いできてますが
クワガタブリードだとダメダメですね。
このエッグ消滅をなんとかしないと
いつまでもこのままな気がします…。
再発酵はしてないんだけどなぁ。
酸欠?加湿しすぎ?
<2017シーズン産卵セット結果 15勝10敗>
◎パプキン・・・3/18セット→31ニョロ
×アキソプシスコクワ(CBF6)・・・4/9セット→ボウズ
〇エレガントゥルスコクワ(♀17.8)・・・4/9セット→7ニョロ
〇神奈川産オオクワ・・・4/26セット→6/21割出 11ニョロ
×アキソプシスコクワ・・・4/30セット →ボウズ
〇エレガントゥルスコクワ(♀16.8)・・・4/30セット→6ニョロ+4エッグ
×ミラビリスノコ・・・5/1セット→お亡くなりになりました
×アキソプシスコクワ(CBF6)・・・5/2セット→ボウズ
×ムシモンオオクワ・・・5/2セット→ボウズ
〇ヤマダクワガタ・・・5/10セット→7/16 10ニョロゲット
×トカラノコ・・・5/18セット→ボウズ
〇福島産オオクワ・・・6/2セット→8ニョロゲット→1ニョロ消滅で7ニョロ
〇トカラノコ・・・6/9セット→6/21採卵→11ニョロゲット
×アキソプシスコクワ(F5)・・・6/11セット→マット劣化トビムシ発生
〇トカラノコ・・・6/21続きセット→3ニョロ+6エッグ
〇ムシモンオオクワ・・・6/21セット→10ニョロ ゲット
〇ヒマラヤコクワSSP・・・5/1セット→6/9割出 3ニョロ→1ニョロに…
×ヒマラヤコクワSSP・・・6/21再セット→ボウズ
〇シェンクリングオオ・・・6/25セット→7/18 3エッグ→3ニョロ孵化
〇ヒマラヤコクワ②・・・6/21セット→2ニョロ+10エッグ
〇トカラコクワ・・・6/24セット→3ニョロ
◎ミシマコクワ・・・6/29セット→8/18 21ニョロゲット
△セグーコクワ・・・7/13セット→8/21 4エッグ
×シェンクリングオオ(O)・・・7/18セット→ボウズ
・トカラコクワ再・・・7/19セット
×アキソプシスコクワ・・・8/9セット→8/21解除 ボウズ
・山形産オオクワWD・・・8/6セット
・シェンクリングオオ・・・8/6セット
・アカアシ・・・8/19セット
△ヒマラヤコクワ③・・・8/9セット→9/2 12エッグ
〇ヒマラヤコクワ②再・・・8/13セット→9/2 1ニョロ+6エッグ
・アキソプシスコクワ・・・8/21セット
・セグーコクワ・・・8/22セット
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ヒマラヤコクワ孵化 (2017/09/08)
- 消滅回避!ヒマラヤコクワ採卵 (2017/09/03)
- なんかまずいかも。ヒマラヤコクワ産卵セット投入 (2017/08/22)