猛暑にもかかわらず常温管理なので
特にミヤマにはやはり酷だったようです。
7月中旬に神奈川県の丹沢で採集したミヤマ♂51.3mmと
つい先日長野県斑尾高原で街頭採集したミヤマ♀が
本日★になりました。
こんな暑いところに連れてきてしまって
申し訳なかった。
楽しませてくれてありがとう。

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 丹沢産ミヤマ♂&斑尾高原産ミヤマ♀逝く (2013/08/12)
- ミヤマクワガタ♀再び。平湯温泉 (2013/08/07)
- 長野県斑尾高原産ミヤマ♀ゲット (2013/08/05)
それでも丹沢の個体は持ちましたね。
両個体に、合掌。
我が家ののミヤマも大丈夫かな・・
寿命かもしれませんね?
楽しませてくれたのは
本当に感謝ですよね。
しかし!楽しませてくれた個体には
感謝感謝ですね♪
やっぱり★になると辛いです。
ミヤマなのでそう長生きはしないとは思ってましたが
原因が寿命ではなく暑さなのが明らかなので。
> なんとも言えないですね。。
> それでも丹沢の個体は持ちましたね。
> 両個体に、合掌。
> 我が家ののミヤマも大丈夫かな・・
息子喜んでたのでほんと感謝です。
が、死因はやはり暑さでしょう。
残念です。
> ★になってしまいましたか。
> 寿命かもしれませんね?
> 楽しませてくれたのは
> 本当に感謝ですよね。
本当に感謝感謝です。
息子が最近日記を書き始めましたが
今日の日記にミヤマが死んで悲しいと
書いてました。
自分で採った個体ですから。
> 残念ですねσ(^_^;
> しかし!楽しませてくれた個体には
> 感謝感謝ですね♪
ホント、楽しませてくれて、ありがとうですね。(^^)
★になるのは悲しいですよね。
暑さのせいで本来の寿命より少し早く
逝ってしまったかもしれませんが
楽しませてもらいました。
> ミヤマは残念でしたね。。。(涙)
> ホント、楽しませてくれて、ありがとうですね。(^^)
飼育するときまってすぐ死んでしまいますが、温度管理すれば長生きするものなのですか?
よくわかりませんが、精一杯可愛がってあげたならそれで良いと思いますよ
ミヤマは短命だということは覚悟していましたが
うまく飼育すると年明けまで生きていることもあるようです。
寿命かもしれませんが、温度が高かったからではないかと
思います。
> ミヤマ残念でしたね。
>
> 飼育するときまってすぐ死んでしまいますが、温度管理すれば長生きするものなのですか?
>
> よくわかりませんが、精一杯可愛がってあげたならそれで良いと思いますよ