アルファック産パプキン。
その後の多頭飼育など杜撰な管理により
かなり淘汰されており、全部で20頭くらいに
激減してしまったような気がします。
ダメですね…。
報告できていませんが、羽化済みが♀8頭おり、
すでに後食もして、婿を待つのみの状態です。
そんな中、玄関靴箱下に放置していた
パプキンニョロたちがどんどん蛹化してきたので
救出することにしました。
だって、玄関靴箱下ってもう12~3度しかないんで。
ということで、救い出したのがこれ。

♂3頭、♀1頭(左下)
低温の多頭飼育ということで成長するはずもなく
チイサイズですが、この中から1頭でもいい感じの
色の個体がでてくることを願ってます。
ちなみに、この中では一番大きかったのは以下。

顎もちゃんと丸まってますんで楽しみですね。
で、その他に温室飼育していて蛹化している個体が
4頭くらいいましたかね?
いずれの個体も瓶底で蛹化しているので
時間つくって救出しておこうかと思います。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- アルファック産パプキン蛹化続き (2017/11/29)
- アルファック産パプキン蛹化ラッシュ (2017/11/25)
- アルファック産パプキン羽化 (2017/09/28)
こんにちは
パプキン 我が家もちょうどこんな感じで、メスが婿さん待ち状態です。
えたくわさんとこはどんなカラーですか?
やっぱりパプキンも羽化ズレするんですね。
大きな♂はそれなりにありますからねぇ。
羽化した♀は基本超ドノーマルです。
1頭、軽くツートンっぽいのがいますが
まぁ、ノーマルの範囲内ですね。
1頭でもいいのがでれば、それをもとに
なんて考えてるんですけどねぇ。
> えたくわさん
>
> こんにちは
> パプキン 我が家もちょうどこんな感じで、メスが婿さん待ち状態です。
> えたくわさんとこはどんなカラーですか?