台湾 新竹縣 尖石産ヤマダクワガタ。
うち、1頭(No.08)が暴れまくっていたので
1か月半くらいしかたっていませんが
瓶交換に踏み切りました。

前回7.8gからちょっとダイエットの7.6g
もう成長はないでしょうからマットに投入しましたが
7.6gというと、♀ですかね。
前回飼育時は7g台は♀、8.0gが最小♂でした。
まぁ、これから頑張って蛹室作ってもらい
蛹化まで1.5か月くらいかな。
楽しみに待ちたいと思います。
<台湾産WF2ヤマダクワガタ管理表(2017年7月16日割出)>
01 ♀: 8/9投入 2.6g →10/21 6.1g
02 ?: 8/9投入 1.9g →10/21 7.4g
03 ♂: 7/30投入 0.7g →10/21 12.8g
04 -:8/9投入 0.4g ★(成長不良)
05 ♂: 8/2投入 1.3g →10/21 10.3g
06 ♀: 8/9投入 1.7g →10/21 5.8g
07 ♂: 8/2投入 0.6g →10/21 10.4g
08 ?: 8/2投入 0.3g →10/21 7.8g →12/10 7.6g
09 -: 8/9投入 0.2g →10/21 ★
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- またも暴れ。台湾産ヤマダクワガタ (2018/01/05)
- 暴れ報告。台湾産ヤマダクワガタ (2017/12/12)
- 台湾産ヤマダクワガタ菌糸瓶交換 (2017/10/21)