台湾 新竹縣 尖石産ヤマダクワガタが
1頭暴れてしまったので昨年末に
瓶交換を実施。
開けてびっくりの大ダイエットに成功してました。

10/21 10.4gで、順調に伸びれば
12~3gになって、そこそこのサイズまで
いけるかなと思っていたのですが
想定外の大きなダイエットで
まさかの8.5g。♀なんてオチはないよね?
今季はちょっといい感じのが少ないかも。
寒くて作業する気になれないってのも
影響してるかもしれません。
後手後手なんですよね。
早く暖かくならないかな…。
<台湾産WF2ヤマダクワガタ管理表(2017年7月16日割出)>
01 ♀: 8/9投入 2.6g →10/21 6.1g
02 ?: 8/9投入 1.9g →10/21 7.4g
03 ♂: 7/30投入 0.7g →10/21 12.8g
04 -:8/9投入 0.4g ★(成長不良)
05 ♂: 8/2投入 1.3g →10/21 10.3g
06 ♀: 8/9投入 1.7g →10/21 5.8g
07 ♂: 8/2投入 0.6g →10/21 10.4g →12/29 8.5g
08 ?: 8/2投入 0.3g →10/21 7.8g →12/10 7.6g
09 -: 8/9投入 0.2g →10/21 ★
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 台湾産ヤマダクワガタの進捗 (2018/01/10)
- またも暴れ。台湾産ヤマダクワガタ (2018/01/05)
- 暴れ報告。台湾産ヤマダクワガタ (2017/12/12)