確認をしていたら、結構蛹室作っちゃってまして…。
2本目で作るのは反則ですよ。小さくなるぢゃん。
そんな中、菌糸ぐちゃぐちゃにしてしまい
蛹室作れなかったのがいましたので
救出してマットに投入しました。

No.04 ♂ 17.7 g
一応、前回の16.4 gからちょいUPはしてましたが
こいつもマット投入後すぐに蛹室作るでしょう。
今季は♂♀のバランスが悪いので
ちょっとでも大きめの♂を出して
近所の子供にあげたいところですが
福島産なのでチイサイズ初心者向けって
ところでしょうかね。
かわいらしいオオクワが拝めるでしょう。
<福島産WF4オオクワ管理表(2017年7月8日割出)>
01 ♂:7/30投入 4.0g →10/9 20.0g
02 ♂:7/30投入 2.9g →9/18 17.6g
03 ♂:7/30投入 3.6g →10/9 20.6g
04 ♂:7/30投入 2.5g →10/3 16.4g →1/8 17.7g
05 ♀:7/30投入 2.7g →10/9 9.8g
06 ♂:7/30投入 2.5g →10/9 18.2g
07 ♀:7/30投入 2.5g →10/9 11.3g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- やっぱり早かった。福島産オオクワ (2018/01/22)
- 福島産オオクワ瓶交換。が、ペース早いかも…。 (2018/01/08)
- 福島産オオクワ瓶交換/明日は横浜KUWATA (2017/10/28)
私もレアな産地をやりたいですが、なかなか機会がありません。。。(汗)
あ!
それからlivedoor相互RSSを私も使わせていただきました。。。(汗)
ありがとうございます。(礼)
大きさを求めたい気もあるのですが
産地物の魅力も捨てがたく…。
私には80upは無理ですね。
livedoorのRSSいいですよね。
これだとYahoo!の方の更新情報もとれるので
かえて正解でした。
> 産地物のオオも良いですよね。(^^)
> 私もレアな産地をやりたいですが、なかなか機会がありません。。。(汗)
>
> あ!
> それからlivedoor相互RSSを私も使わせていただきました。。。(汗)
> ありがとうございます。(礼)