岐阜産アカアシクワガタ。
11月5日に割り出して、いい感じに13頭の
ニョロを得ましたが、実はその時にはすでに
温室に入るスペースがありませんでした…。
ということで、1頭を除き玄関靴箱下のスペースにて
常温飼育をしておりました。常温でマットというのも
やる気なさそうでかわいそうだったので、
一応、カンタケ菌糸の430ccカップ飼育です。
で、先日(といってももう結構前)2本目に交換実施。
除かれた1頭は温室でぬくぬく。

No.01 6.1g ♂
もうすぐ蛹化しそうだなと思って交換しましたが
今確認したらほぼ蛹室は完成してました。
あとはゆっくりしてもらいます。
その他、常温組はやはり伸びませんでしたね。
一番大きかったのがNo.05 4.7g。

で、アカアシでも神奈川オオと同様に不思議なことが。
No.01~07まではある程度順調に育っていたのですが
No.08~13まではしょぼい。
なんと0.5gから0.9gと超成長不良です。
いったい何があったんでしょうねぇ。

No.10 0.9g
こいつら挽回できるのかね?
そして、No.01~10まではやはり置くところがないので
Beetle onさんの貸し棚に移設済み。
おそらく皆そう遠くないうちに蛹室を作るとは思いますが
楽しみに待ちたいと思います。
<岐阜産WF1アカアシクワガタ管理表(2017年11月5日割出)>
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 岐阜産アカアシクワガタ No.01 ♂ 蛹化 (2018/03/19)
- 岐阜産アカアシクワガタ瓶交換&移設 (2018/03/01)
- 産んでくれましたよ。岐阜産アカアシクワガタ (2017/11/09)